• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

danceのブログ一覧

2023年05月26日 イイね!

CRF250LでSSTR2023参戦 その3

2のつづき

朝、ドカドカという足音で目を覚ます🐾
ウッドデッキが響くので結構大きい足音💥

たぶんまだ相当早い時間だ。獣か・・・⁉️

トイレにも行きたいので、獣の正体を確認するためテントから出ると。。。

初キャンプのメンバーだった・・・。
寝心地が悪かったのか?


トイレから戻るとぼーっとしていた

まだ早いのでテント内で寛ぎ。
今度は6時に轟音💥が。

気になりテントから出ると初キャンプ野郎のいびき💤😴💤だった(笑)


朝暇だったので海へ。


すぐに行けるので夏なんかは良いかも?


ホットサンド🍞を食し、テントを乾かしたら白米千枚田に向かいます。

定番スポットですね。

これがまた遠いーーー‼️

1時間30分ひたひた走り辿り着く。
もちろんここもSSTRメンバーだらけ💦

ソウルフードということでコレを頂く。


かかし

なんか、形がアレだな。。


更に半島を北上できたが、震災の後という事で遠慮し、氷見港へ戻る。

これがまた遠いーーー‼️‼️


13:45

ようやく氷見の食堂に到着したころにはお腹の減りはピークを過ぎていた。



8:30にキャンプ場を出発しこの時点で5時間経過🕰️

ここの丼ものは、なんとつみれ汁の鍋付き



面白いですね🎵



丼もうまかったぞーー😋


ここでみんなとルートを相談。

元々宇奈月の黒部渓谷トロッコに乗りたいということだったが、そこまで2時間もあり、最終電車の時間に間に合わない計算なので断念。。

他に目的地となる場所が思いつかず、いつもの白川郷に向かうのでした。



16:00白川郷着




色々散策して


やはり良いね、この街並み


手作り団子もうまい!

17:00クローズぎりぎりまで楽しみ


ここから高速使っても6時間くらい。

こりゃ0時過ぎそうだな・・・

時間的なヤバい空気が流れる中、
何故か唯一明日仕事の初キャンプ野郎はニヤニヤしている。

なぜだ⁉️

何故焦らない??



暗くなるなか、峠道を抜け


松本のスーパー銭湯に20時着!


おぶ〜

何故スーパー銭湯♨️かというと、丸二日風呂に入っていないから。

頭がかゆくてしょうがないww


座敷が疲れを癒す

食事を終えると21時、私は風呂♨️へ。
k1300の仲間はヤフオクの落札が・・・ととどまった。

ここで、みんなペースも違うということでお開きにしました👋


初キャンプ野郎はいよいよ時間のやばさに気付いたよう。
明日仕事ということで慌てて帰路へ。

どうせ家で風呂入るんだから入っていけばいいのに・・・

21:30

さっぱりして回復❗️
眠気も飛んだ❗️

気持ち良すぎて頭を3回も洗ってしまった。。。
外に出ると自分のバイクだけ残されており・・・


みんないない

談合坂でガス補充しただけでほぼノンストップ帰宅。

良く走りました〜❣️
また来年も❣️




今度はS1000RRか?またCRFか??
アドベンチャーだったりして⁉️

色々反省点はあるので次回に生かしたいと思います。

おしまい
Posted at 2023/05/26 07:16:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年05月25日 イイね!

CRF250LでSSTR2023参戦 その2

その1からのつづき

2023/5/20(土) 12:30

昼飯を高山で済ませたら千里浜に向かいながら道の駅に立ち寄る、を繰り返し🔁

結果的にちょこちょこと休憩を入れるかたちになるので疲れが溜まらない。



した道トコトコも天気の良い中なので、とても気持ち良い☀️


このあたりから原付組がチラホラ目につくように🛵🛵🛵
凄いなー❗️

オールした道、疲れるのかな⁉️⁉️

ハンターカブでぞろぞろコンビニに入ってきた人達は岐阜からだそう。
岐阜って言っても広いよね・・・汗

朝は三重に南下してから出発とのこと、恐れ入ります。



最後の指定道の駅、倶利伽羅 源平の郷にチェックイン✳️



ポイント17、あとはゴールするだけだーーー💨


そしていつもの砂浜入り口🌅
SSTRのバイクの数と言ったら💦💦


次から次へとバイクが押し寄せてくる‼️
うはー、なんて数だ。。。


あれ、全然お豆がいない・・・( ̄▽ ̄)



着いた!

砂浜では仲間と記念撮影📷

仙台ナンバーの親切なソロのおねーさんに撮って頂く💁‍♀️



というかソロの女性ライダーって結構いるのね〜
仲良くなりたいー❣️


んでゴ―――ル⚽️





まだ明るいうちなのでイベントへ。



くず餅とタオルを頂き


ひとくちゴーゴーカレーを頂き



貝汁を頂き



ゴール記念品ゲットー


しかしSSTRとは凄いイベントだ。

これ、似たようなイベントどんどん増やしてほしいかも〜。


買い出しを済ませたらキャンプ場へ🏕️



19時ちょい前、なんとか明るいうちにキャンプ場に到着できました。

デッキの上に張るタイプだったのでテント汚れなくていいかもね。
初キャンプの仲間のヘルプをして設営完了ー

スーパーで買ったお刺身がぷりぷり新鮮で、どれも美味しかった🥰




メスティンでご飯を炊いて、豚肉を焼いてキムチを添えたら豚キムチーズ丼の完成でーす。


コトコト



超簡単、テキトーだけど最高に旨い。

ビールを片手に焚火を楽しみ、語らい🔥
夜も更けてきたので早めの就寝となりました💤

ここまで、ほぼ500キロでした。




つづく
Posted at 2023/05/25 07:34:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年05月23日 イイね!

CRF250LでSSTR2023参戦 その1

SSTRはまだ子供が小さい頃、確か2014だか2015年頃に存在を知り。
その時はモーターサイクルショーでビラ配ってて、誰だこのおじさん?と思ったら風間さんだったっけ(笑)

その後年を追う事にイベント自体がどんどん認知されていって。
3年前くらいから仲間に声をかけていたが無反応・・・なにそれ⁉️と。

ようやく今年はソロになっても行こーと思って、ダメ元で声をかけたら仲間のうち2名が反応、3名での参加になりました❣️(うち1名お豆)


5/17(水)

東京が夏日に見舞われる朝。
朝からTシャツでも汗ばむくらいの陽気。



逃げるように札幌へ✈️

ちなみに札幌は過ごしやすい晴天☀️


5/18(木)

東京は雨だそう。
SSTRは5/20だが大丈夫だろうか・・・?



今日も札幌は気持ちの良い晴天☀️



スパイスカレー🍛とか


色々うまいものを食い


5/19(金)

依然、札幌は気持ちの良い晴天だが、東京は雨らしい・・・☔️


最後のうまいものはけやき🍜

SSTR前夜に東京帰着✈️

この時雨はやんでいたが・・・



5/20(土)

3:00起床



SSTR集合場所は定番暁ふ頭。
そこに向かう途中からポツポツ

空が明るむ中、たくさんライダーがいます。




幸いあまり良くない天気なので釣り人はまばら。
もし晴れてたら迷惑になっていたのかな⁉️

4:30

スタート地点を登録したら、カッパを着て出発です‼️



ちなみに俺だけおにぎり🍙を頬張ります。

向かう途中まぁまぁ降ってます☔️
まずはみんなが腹減ったというので石川PAへ。
パーキングにはSSTRライダーしかいません💦



雨はまだ降ってます。

目的地周辺は晴れというのだが本当か?という天気。
次第に雨脚は強くなってきます・・・😖

しかし、双葉SAにつく頃には止んでくれた☀️



路面も乾いてます❣️

そのままカッパを乾かすためにもう1区画着たまま走り諏訪湖SAへ。

もうここにつく頃には晴天で暑いくらい❗️☀️






SAには本当にたくさんのSSTRライダーが。
あれ、お豆いないな・・・( ̄ー ̄)ニヤリ


しかしCRFは高速きつい、というか苦行。
大型に交じっての走行なので先に行ってもらいます。
S1000RRで参加してたらよゆーなのにぃぃって思いながらトコトコ・・・🚶

松本付近で降り、ここからはした道。
ようやくCRFのテリトリー✨✨

道の駅に寄ってポイントを獲得しつつ

気持ちの良い道をひたすら走る



やがて雲一つない天気へ☀️

さいこーのツーリング日和です!!

12:00

山を抜けたら飛騨高山の町。


ここで食事処へとびこみ


なんか芸能人の色紙がたくさん!

何を食ったらいいか聞くと、どれもお勧めという困った回答。
テキトーに注文すると、
「てっちゃんはいいの?!」と。

どうやら芸能人たちは、てっちゃんを求めてここに来るんだそう。

では💦と、3人でてっちゃんをシェアすることに。



自分たちのメニューが来る前にてっちゃん完食!!
ここに麺をぶち込みたくなる気持ちがわかるぅ~😍

12:30

たらふく食った!!うまかった!!

この時間にこの場所なら余裕をもってゴールはできます。
ですが、キャンプ初メンバーはテント設営🏕️が不安なのか、ランチ500円でいいよ❣️その代わりテント教えてくれーー💨と。

承りました!(ラッキー)

明るいうちに辿り着けるように、先を急ぎます。

つづく
Posted at 2023/05/23 12:16:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月16日 イイね!

ハンターカブでしまなみ海道ソロキャンツー その4

つづき

因島の次は最後の向島。

ここも橋を渡るという手もありますが、素敵なルートを使います。



そう、フェリーで⛴

しかも5分で渡してもらえる、日本一短いと言われるフェリーです。



料金は80円

地元の方が頻繁に利用する、生活に欠かせないルートのようです。
私が乗る時も、通学中の学生さんが利用されていました。


そんなんで尾道市に上陸です❣️
そこまで長い道のりでもなく、のんびりツーリングで制覇できる程度が良い。

ここでは銭湯で汗を流し、街を散策🎶


うまそう

スイーツを食い


うまーー

足りなくて白いたいやき(はっさく入り)も頂き



はっさく入れちゃうんだ💦


軽く散策したら島に戻ります。


帰りは少しきゅうきゅうでした

そう、のんびりと。




食材を買いだしてテントに戻ると・・・




さすがGWの無料キャンプ場、なかなかの混雑具合でした。




ただ、都市部のGWキャンプ場よりはまし‼️
結構ソロの方も多いので、親子もおらずやかましくないからね。

前日同様に海を眺めながら、日が沈むのを肴に過ごす。
今日は混んでいるから煩くて眠れないかなぁと思い横になると即落ち・・・😴


2023/5/4(木)

今日は帰る日です。
食後は撤収作業し8時頃にはキャンプ場を去らなければなりません。




ここは素敵なバイクがたくさんいました。
原付の天国ですね・・・

そして色んな原付が現役で走り回っているのが嬉しかったです。


ゴリラ、恰好良いなーー

確か岡山からだったか、ハンターカブの方。
すげー荷物だなーー!!



ここまで積むと倒れるらしく、スタンドが2個ついてました。

うむ、ここはまた来たい。
楽しすぎる。

ここから松山市内のバイク屋さんまで1時間30分ほど、まったり向かいバイク返却。

ハンターカブ、ありがとーーー!!
乗り味はどことなくCRFを感じ、親近感がわいてました。



返却したら、アプリに走行距離も反映、スゲー

荷物を東京に発送したら、バスで空港に向かい、
土産を買ったら羽田へ✈️




さようなら、愛媛❗️
またすぐ来ますーーー‼️


しまなみ海道ツーリング、想像よりも楽しかった❤️

ここを楽しむなら原付ですね!

自転車天国でもあるのでロードバイク持ち込んでも楽しいんだろうなと思いました。







あとはGWじゃなくて普通の日に、しっかりグルメを堪能したいですね(笑)

四国側、本州側の近県に住まわれている方々が羨ましく思います。



おしまい
Posted at 2023/05/16 06:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月15日 イイね!

ハンターカブでしまなみ海道ソロキャンツー その3

その2の続き

2023/5/2(火)


展望台で暫く素敵な景色に呆気に取られたら、少し早いけどキャンプ場を目指します。

買い出しはAライフショップというところで。



関東にはない。
こっちにはこの店多かったです。

店内物色。
本日の夕飯と朝メシを調達。




う、うまそうだ。。。

イカとかタコに目を奪われますが我慢🦑🐙

大島にある薪屋さんに立ち寄り。
フツーの家の庭で薪が山積みになってました💦


なんかスゲー

どれでも持っていっていいよーと優しい。

さて、今回のキャンプ場は無人島です。

伯方・大島大橋の途中にあります。

ここは、クルマ、バイクだと高速道路の途中なので立ち寄れません。

歩道から降りるので、寄るには徒歩、チャリ、原付の3択という秘境✨✨

そんな理由でカブの聖地なんて言われたり言われなかったりするらしい。


早い時間に来れたので、場所は選べました。



海を目の前に陣取り最高の景色です。

夕日が海に沈んでいくのを眺め、焚き火を眺めながらの🍺は最高。




夕方も続々とキャンプ場には原付が来場⛺️
どんどんキャンパーだらけになります。

後ろの方は足摺岬から四国カルスト経由で11時間かけて来たそう❗️

隣の方は暗くなってから「嫁が怖いから」と撤収。
なんと京都に帰って行かれました。。。😵

逆サイドの方は岡山から。

なんていろんな方がいろんな所から!!

そんな私も東京からというとびっくりされましたが💦(そんな奴はあまりいないらしい・・・)


火を眺めながら心地よい気候、最高です。

ちょっと横になるかなーとテントに入るなり、ポックリ就寝😴


2023/5/3(水)

気持ちよく晴れ渡り、絶好のツーリング日和です。

この日はしまなみ海道を堪能する日。
次の伯方島から先に進みます。


出典:本四高速

この伯方(はかた)は「伯方の塩」の伯方らしーです❣️
この付近に本社があるとか。


次は大三島(おおみしま)です。
一番大きい島。




ここは有名で安いと有名な海鮮丼の店があるので寄ってみる。
9:30に名前を書いて11:30オープンらしい。


安い!うまそうだ!!

9:35に到着すると。。。

なななんと25番目‼️


まじかー!まだ9:30だぞ⁉️

GWはグルメを深追いしないことだ。。
時間の無駄無駄。。。(本当はスゲー食いたいw)

道の駅でお母さんとその子供たちがみかんジュース🍊を売ってます。



子ども達もかわいいが、奥さんがかわいいので一杯頂き😍みかんうめー!
この先の道を目指します。

生口島(いくちじま)はレモン発祥の島だとか。
しかし思い入れがないからスルー。

因島(いんのしま)はポルノグラフィティの出身地らしいです。

ここで腹が減り回転寿司に飛び込み。
いよいよ本州(広島県)はすぐそこですっっ

つづく


Posted at 2023/05/15 08:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@exp_883 さん、あけましておめでとうございます🎉
はい、京都堪能してました😍
こんな素敵な街に近いのは羨ましい限りです!」
何シテル?   01/06 09:32
キャンプとエギングが趣味です。 子供らも大きくなってきて一緒に行動する事も少なくなってきたので、大きいSUVは卒業しました。 普段の家族の足はトヨタのプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
7 8910111213
14 15 1617181920
2122 2324 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

ヨシムラ RS-4Jサイクロン カーボンエンド EXPORT SPEC スリップオンマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 07:03:17
SP忠男 PowerBoxパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/09 20:09:29
キジマ ヘルメットロックのワンキー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 11:07:34

愛車一覧

BMW S1000RR BMW S1000RR
BMW Motorrad100周年ってことで、ドゥカティのモンスター1200sから乗り換 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ずっとSUVを乗り継いでいましたが、家族の都合がだんだん合わなくなり、キャンプも行けず週 ...
BMW R nineT BMW R nineT
CRF250Lは万能でしたが高速ツラ過ぎ。 S1000RRはあまりにも持て余す。。 そ ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
バイクの2台持ちする上で、オンロードバイクの対極にあるバイクが良いけど、それってなんだろ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation