• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urutora368のブログ一覧

2024年05月05日 イイね!

田植え(風が強くて午後は中止) こどもの日

田植え(風が強くて午後は中止) こどもの日おはようございます
大変に申し訳ないけど、
めっちゃ忙しく
コメント、メッセージの返信してが遅れています
言い訳です

こどもの日でしたね
『子供が大きくなると、悩みも大きくなる そして金もかかる』と
おじさんに言われたなあー
本当だった

話しは戻り、


寝坊していると、
ツバメが窓ガラスを突っつき起こしてくれます

車庫のシャッターを開けてねと
本当かなぁ〜 寝ぼけていたのかなぁ〜

シロ、いい子とナデナデして

水を供給しました

田んぼの水位調整しました

畦の大きな草が生えいると、
その日の気分で、チョッキンと切ります

私が管理している田んぼは、出来るだけ草が生えないように水位を上げていまーす
よって鳥がいます

パイプラインの側に生えている草を

処理しました

JAで1,000円/本でした
よく取れるけど、詰まってしまいます

シロと遊んで

ミーも定位置にいました

軽トラに稲箱を載せますが、
水分を大量に吸い込んで重いでーす
プール育苗の欠点ですね!要注意

軽トラの荷台が壊れそうな位に肥料を載せましたー
仕事車ですね

ヤンマーが来られました
GW中でも、営業所は可動しているそうですよ
チョコっと雑談しました

車庫に住んでくれているツバメです
ミーよりも仲良しです

段取り後に出発です

田植えスタート時に発見でしましたー
緩んでいました〜
増し締めしました
ヤンマー安心パック(整備込み)に入っていますが、
緩んだのか、初めからか不明です

やっと田植えが始まりました〜

草が代かき後に、上手く泥と混ざらなくて浮いてしまいました
この症状を防ぐために、草が多く生えている田んぼを田起こしをしています


お昼です

ミーはまだ定位置です

ツバメです

午後でーす

が、風が強くなり田植えしても苗が安定しないので中止にしました

載せた稲箱を、下す作業は心が折れました
ムダ作業はダメですね

シロがのぞいてまーす

田んぼの水位を調整しました

田起こしです

AF660と神社

稲よりよーく草が生えています

カラスがカエルを狙ってます

大きな石があります

沢山ありました〜
まともに当たると田植え機が壊れてしまいますね〜

21時まで作業しました
とっても疲れたので
ここまででした〜
Posted at 2024/05/06 05:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月04日 イイね!

田植えやってまーす ツバメ

田植えやってまーす ツバメお世話になります

ミーが帰って来ました

車庫の中に住んでいる、子供のつばめです

飛ぶ練習をしています

育苗ハウス内に水を供給しました

種まきで余った、もみ種をゴミで出します

ゴミ捨て場です


田んぼの水位調整しました

移動中(近所をぐるぐると回ってます)

泥では無くて砂です

水が溜まらないと思ったら穴が開いてます
泡がある所です

修正しました

パイプラインの水で代かきハローの泥を洗い流しました

こんな感じ

前から

苗箱を軽トラに載せます

肥料も準備します

田植え機もスタンバイしました

田植えする田んぼの到着して、
消毒、除草剤をセットします

データから田植えする田んぼを呼び出し

直進アシスタント運転中

楽ちんでーす

次の田んぼへ

お昼です

久しぶりに、ミーを触りました

午後でーす

センターポールとマーカー線が合っています
イイ感じと納得してます

何故か、ゴルフボールがありました

写真の中央部に、藻が発生しています
私の管理している田んぼではないけど

補充しました

シロ、

シートがお気に入りです

この田植え機は8条植えなので、
田んぼの外周を一周で植える事が出来て楽です
7条以下の田植え機は2周しなければなりません

追い込んでまーす

何とか終わりです

ざっくりと泥を洗い流します

肥料のパレットを整理しました

やります、田起こし(草を埋め込みます)

一面草でーす

ロータリー爪の交換時期だけど、
何とか混ざってます

21時までと決めて終了させます

育苗ハウス内に水を供給しました

田んぼの水位調整しました

散歩ですが、シロ興奮してまーす
Posted at 2024/05/05 00:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月03日 イイね!

田植えです 田起こし(草が多く生えてます) やつがいました

田植えです 田起こし(草が多く生えてます) やつがいましたお世話になります
シロ、爆睡でーす
大丈夫かなぁ〜 我が家のセキュリティ

ミーが帰って来ました

シロを起こしました

稲箱に水を供給しました
楽ちんでーす
パイプラインの水をホースからの供給です
放置するだけです

田んぼに水を供給しました

風が強くないので田植えをします

シロ、場所を変えました

ミーがいました

苗箱を軽トラに載せます

そして、肥料を載せます

田植えをする田んぼの水位調整しました

燃料を補給して

田んぼに行きました

消毒、除草剤をセットします

除草剤を散布するスイッチを押します

田植えをする田んぼを呼び出して
直進アシスタント運転の準備をします
スタートするポイントをA地点、止まるポイントをB地点を認識させます

順調です

お昼です
野良猫に吠えてます

ミーがいました


1時から田植えをします
時間があるので、代かきハローの泥をパイプラインの水で流します(とりあえず、半分やりました)

踏切を渡り

土手と線路間にある田んぼでーす

ちょっと水位が高いけど、
直進アシスタント運転で楽ちんでーす

この田んぼは、3年前まで釣り堀(左側が釣り堀)の駐車場所でした
何とか、田んぼらしくなったかなぁ

違う田んぼです
ちょっこと撮り鉄さんと雑談しました〜
休みなんですね〜

路上に上がり移動します

他の人の田んぼですが、
やばいです、稲と稲の間に草が生えます

今日はここまでです

夕日と可変施肥直進アシスタント田植え機

田起こしします

草が生えいる田んぼの草を埋め込みます

時間でーす
片手でスマホのカメラのシャッターは慣れないです

AF660と地蔵様

田んぼの水位調整しました

田んぼからの途中で買い食いでーす

散歩だよー

※最後になりますが、絶対に写真は撮りませんが、
 恥ずかしいけど、私はヘビが大嫌いでーす
 ヘビ=やつが、田んぼの水の中にいました〜
 この商売をすると覚悟した時に、
 遭遇する機会が増える事は覚悟しましたが、
 慣れないでーす
 今シーズンは、現時点で4匹見かけました

Posted at 2024/05/04 05:46:24 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年05月02日 イイね!

天気は良いけど、風が強くて田植えは中止

天気は良いけど、風が強くて田植えは中止お世話になります

ミーを捕まえました〜

ハウス内に水を供給しました

ハウス内の温度調整する為に通気しました

田んぼの水位調整しました

今日は天気が良いけど、風が強くて田植えは中止です
水面に波が出ると田植えは出来ません

予報です

キジがいました

昨日、畦の穴を修正した部分は大丈夫だけど
畦に大きな穴が開いていました

穴を埋めました

違う田んぼです
排水ハイプの横から漏れて穴が開いてます

修正しました

キャビンのガラスを洗い、
給油して

代かきです

代かきハローをぶつけてしまいました〜

田んぼの水位調整しながらの代かきです

お昼です

お昼のシロ

ミーです

午後でーす

スペーシアX

隣りの田んぼへ

移動中

区切りの良いところで終わりです

ロボトラと夕日

泥が噛んでしまい、
各部の動きが悪くなりそうなので、
明日代かきハローの泥を洗い流します

AF660に燃料を補給しました

ちょっこと、シロと遊び

ミーを見つけました

草が生えいる田んぼを
ロータリで草を埋め込みます

残業でーす

地蔵様とAF660

田んぼの水位調整しました

散歩でーす
Posted at 2024/05/03 00:02:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月01日 イイね!

芽が出ました 雨ですね 田んぼ内の草処理 

芽が出ました 雨ですね 田んぼ内の草処理 おはようございます

今日は雨ですね〜

廃品回収で壊れた電子レンジを出しました

田んぼの水位調整しました

ずーっと雨が降ります

また、同じ場所が穴が開きました〜
処置が甘かったのかなぁ

ビニールの袋ごと穴に押し込めました〜

こんな感じです
予備を置き、要チェックですね

AF660の代かきハローを外します

コントローラーのケーブル、油圧ケーブルを取り

鎮圧調整ケーブル(名称?)を取りました

雨の中怪我無く取れました
もう一台トラクターが欲しいなぁ〜
ジョンディア!

1番安い、ゴアテックスのカッパですが充分に快適ですね

先般、種まきしたが芽が出ました
保温シート(シルバーシート)を取ります

茶色はかけ土です
水で落ちします

こんな感じです
25℃以上にハウス内の気温が上がると通気をします

いつものホームセンターで買い物して

クリーニング店に取りに行きました

後輩の店に食べに行きましたが休みです
定休日かGWで休みかは不明です

シロでーす

ミーがいました

午後でーす

田んぼの水位調整しました

AF660にロータリを取り付けました

とりあえず、20L燃料を補給しました

田おこしした田んぼですが、
田植えの順番が遅い田んぼが草に生えしまいました
去年までは、代かきで草を埋め込んでいたけど、やっぱり草が浮いてきてしまいました
そして、生えてきてしまいます
ロータリで草を埋め込みます

こんな感じです

次の田んぼへ


雨が降っているけど、
田おこしが出来ました〜

やばいです、燃料が無くなりそうです

区切りの良いところで終わりました
地蔵様とAF660

雨が降っているので、
全てのパイプラインのバルブを閉めました

雨が降っているので、
シロ納得の散歩が中止です

ミーがいました
Posted at 2024/05/02 06:47:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん
お大事になさってください」
何シテル?   06/26 08:55
スーパーカー世代のurutora930です。初めましてよろしくお願いします。2020年8月にコロナ禍により海外赴任先から緊急帰国指示があり帰国しました。今後を考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリング・ラック・プロテクション・プレート 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 14:43:33
Works Bell RAPFIXⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 02:46:24
雨が降りました 主治医×4 パター問題解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 11:39:22

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
996の初期型です。アクセルを踏み込めるようになりたいと思います。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
アルピナC1、B8から、縁あって930カレラサンルーフレスの最終型に乗っています。本籍は ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事用(米作り)です。 仕事量に対して、0.5台分が不足でした。 折角なら、ダンプカーと ...
スズキ ジムニー JA11 (スズキ ジムニー)
みん友さんにジムニーのオーナーさんが、いらっしゃり欲しくなってしまい、縁あって相棒になり ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation