• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月15日

バルブクリアランス#2

どうも。

前回の続きである。

突然、LINEの呼び出しがあった「お昼できました」って・・・・・。

我が家では家の真下に居る時もLINEで会話をする(#^.^#)のである。


昼食を済ませた。

花粉の症状は、点眼薬/点鼻薬に加え投薬にて抑えられ、調子が良い。

なのでの、続けて外の作業を開始する。



さて、シートとタンクが外れたところで、いよいよ患部の調整に移る。

まず、クランクケースのフライホィール側にある・・・・なんだっけ?

ショップマニュアルによれば「CRANKSHAFT HOLE CAP」なるところを外す。

ネジ頭はキャップスクリューのようである。

こんな感じ



かなり太めの六角レンチである。

レンチには「10 SNCM+V」と刻印が刻まれているが・・・・意味が解らない

たぶん対辺10mmだと言うことだけはなんとなく想像できる。

だが、しかし、なんと言うトルクで締め付けたのであろうか?

硬い!

この六角レンチの腕の長さでは、トルクを出すことができない。

なので、奥の手を使う・・・・・邪道な方法なので、お見せできない企業秘密である(笑)


う~~!っく!!「パキッ」と嫌な音とともに緩んだ。(-"-)


続いて、バルブのタイミングを知る点検窓の・・・なんだっけ?

ショップマニュアルによると「TIMING HOLE CAP」を外す。

こんな感じ



ココも同じくキャップスクリューのようである。

「6 SNCM+V」が刻印されていると期待したが「6」とだけしか刻印されていなかった。

対辺6mmの六角レンチだと思う。

緩めようとするが、かなり硬い。

ココも企業秘密の技を使い、思いっ切り緩めてやった。

やっと二つのCAPを取ることができた。

ぽっかりとクランクケースに二つの穴が開いた。



続いて、バルブのクリアランスを取るため・・・・・なんだっけ?

ショップマニュアルによると「VALEV HOLE CAPS」と言うらしい。

他のCAPは1ヶ所しかないので「CAP」となっていたが、バルブは4つあるので複数形であった。

流石、ショップマニュアル「CAPS」って。

ココも大きなボルトである。

24mmのメガネレンチを使用する。

ココもかなり高トルクで締められていた。

だが、レンチが大きくトルクを稼げるので思いっきり 「力」 を入れたらすんなり外せた。



見事にバルブが顔を出す。

フキノトウのようで愛らしい(笑)

さて、ここまでの作業で使用した工具と外したパーツである。



おおよそ10分~15分ぐらいの作業である。

ピポン~

あら、またLINEが・・・・「ダイニングの蛍光灯がおかしい」

緊急呼び出しである。

一旦、作業を中断する。


続く。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/15 11:41:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

今日のカーセンサーフィン ~ イン ...
九壱 里美さん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
のにわさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2015年3月15日 23:10
ど~も。

あるねぇ~、「パキッ」と鳴って緩むの(^^)
クランケースはアルミかな?
六角レンチで緩める時、メガネレンチ使って緩めたりするけど、
レンチの頭にスプリングのリング付いてるから出来ないね。
モクハンは写真に写っていないからなぁ、
足で蹴り入れたか?

六角レンチ、スプリングリングで纏まっているの便利だけど使いづらいよね。
使っていてイライラするからすぐ外しちゃうよ(^^ゞ
コメントへの返答
2015年3月21日 4:42
わりぃ~。
コメントありがとうございます。
仕事で大阪へ出張だったもんでコメ返遅れました・<m(__)m>

あら!「中性脂肪600」さんも使ってる裏ワザ、企業秘密。
そうなんですメガネレンチ(笑)

スプリングホルダ^からヘキサレンチを外して使ってますよ。(^^ゞ

いずれにしても締める時はBOX型のヘキサレンチを使うんでオーバートルクになってしまいます。(ー_ー)!!
気を付けて締め付けないとね。トルクレンチを使えばいいのですが。。。。

何kgで締めればいいかわからん。
まぁ、勘で締めてます。
走行中取れたら大変だからね。

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 エンジン http://cvw.jp/b/2076100/48576530/
何シテル?   08/02 08:10
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation