
こんにちはぁ~。
台風19号の爪痕が凄いです。
各地で河川が氾濫や決壊して大変なことになってます。
皆さんの所は大丈夫だったのでしょうか?
「ズボラなおじさん」の家の屋根瓦が1部破損。
破片が車の屋に当たって、屋根が凹んじゃいました。
まぁ、被災地の状況に照らしても大したことは無いのですが。
まだまだ、危険な場所がありそうですけど。
被災地の何時もの生活が早く戻ることを祈るばかりです。
台風19号の被害にあった地域へも勇気を。
ラクビー開催地の釜石も被害があり試合が中止。
イタリアはリーグ敗退。。。が、しかし被災した地域のボランティア?
選手が地域の泥に覆われた場所の清掃をしたそうです。
ラガーは優しいのですね。。。
桜ジャパンvsスコットランドと言えば・・・。
28-21で日本が勝ちましたね!全戦全勝ですよ。
プールAで頑張りました、初のベスト8進出です。
皆で、応援しましょう。
さて、「ズボラなおじさん」の旅紀行も今回で最終回です。
黒崎カトリック教会を後にします。
ふと空を見上げると。。。
優雅に猛禽類の鷹か?トンビがサーマルハントしております。
上昇気流を捕まえては大きく輪を書いておりました。
とっても気持ちよさげです。
今回の旅の無事を見守ってくれているのでしょうか?
集落を後にします。
出津文化村から元来た道を帰ります。
ここから、また路線バスで来た道を戻るのですが。
丁度、昼時。
昼食をとるため途中の道の駅まで行きます。
道の駅「夕陽が丘 そとめ」です。
ここのレストランで昼食を取りたいと思います。
ここには「遠藤周作」の記念館も隣接しています。
ご興味のある方は訪ねてみてください。
レストランでの昼食はなんと!バイキングです。
1,300.-/人で食べ放題。。。
酢豚と鶏のから揚げ、炊き込みご飯とみそ汁、漬物を頂きました。
バスの時間まで少し時間がるので、道の駅のお土産屋さんをぶらつきます。
ここからの景色は「夕陽が丘」と言うだけあり最高。
怪奇岩が眺望できます。
古来人達は、命がけでやってきたんでしょうね。
海賊が隠れていそうな島が見えます。
猛禽類の鋭い眼光がこちらを見つめています。
この旅もそろそろ終盤です。
潜伏キリシタンや隠れキリシタンたちの歴史。
キリスト教の宣教師たちの痕跡に触れることが出来た旅でした。
14時32分の路線バスで、長崎バスターミナルへ向かいます。
先人たちの悲しい歴史や信仰を代々受け継ぎ継承していくパワー。
そんな時代背景を垣間見、触れることが出来た旅でした。
長崎のバスターミナルに到着。
ここから、長崎空港までリムジンバスで向かいます。
路線バスに比べるとなんと乗りごごちがいいこと。。。
数分で意識を失う。
約1時間で長崎空港へ到着。
搭乗手続きを済ませ、お土産を買う。
フライトは18:55・・・案内までボーっとする。
今回のフライトの座席は15Aである。
機内整備に時間がかかり搭乗案内が10分程遅れた。
22時10分羽田着の予定であったが・・・少し遅れそうだ。
・・・
羽田には、なんと22時15分に到着。
飛行機は飛行速度や気流の影響で10分や20分遅れても問題ないのかも。
無事に帰ってまいりました。
どうもぉー長々と最後までお付き合いありがとうございました。
次回は名古屋紀行をお伝えしたいと思います。
ではでは。
ブログ一覧 |
気まぐれ | その他
Posted at
2019/10/14 06:33:20