• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月20日

スペースシャトル オービター 主翼取り付け

スペースシャトル オービター 主翼取り付け <タイトル画像について>
今日は暦では「大寒」だそうです。
道理で寒いわけだ((((+_+))))
ここ「世田谷のチベット」も午後から雨?
今朝は分厚い雲が空を覆っています。
不思議な雲も・・・。
宇宙からくその雲の裏側を見れるんですかねぇ?
JAXAによると日本の無人探査機が無事に。
月面に着陸したことを発表したね(*^^)v


さて、今日も寒いので古民家の部屋で段を取りながらブログ更新です。
能登半島の地震発生から20日が経ちましたけど。。。
未だ水道や電気が使えない地域がありますね( 一一)
二次非難も始まっているようですが、復興にはまだ時間がかかるんでしょうね。
頑張って乗り切って欲しいと願っています。



「ズボラなおじさん」はいつも通りプラモデルを作ってますが。
地震速報が入るたびに富山の知り合いのことが気になってます。
そのたびに手が止まってしまう(*´з`)
今、作っているプラモデルはスペースシャトルです。
デルタ翼をしたオービター オビーター の主翼の組み立てをしとりました。



翼面積の小さい機体ですけど、この部分の合わせがあまりしっくりこない。
なので、マステで強制的に固定していました。
この機体の翼断面がかなり翼厚になっているんですよねぇ。
クラークYや対象翼、層流翼などの翼があるけど・・・。
スペースシャトルの翼型はどんなものを採用してるんでしょうね?



横から見ると・・・こんな形状をしています。
一番翼厚な部分が結構な後ろ側になっていたり・・・。
先端がかなり薄かったり。
大気圏再突入時の摩擦熱や風圧強度を考慮しての形状なのかね。



とても変則的な世断面形状ですよね。 ← 妙に拘るねぇ
耐熱タイルを貼るのも難しそうですけど。
主翼の上面にはタイル貼られてなかったのかなぁ・・・(*´з`)
大気圏再突入時は主翼下面を下にして空気摩擦させてるんでしょうね。



反対側の主翼上面も同様に接着しました。


<画像はNASA提供>

やはり主翼上面には耐熱タイルは発れていないようですけど・・・。
主翼の前面部分には貼られている感じですね。
何回も実験を繰り返して耐熱タイルの貼り付ける部分を検討したんでしょうね。
主翼の接着が終わりましたら、エンジンノズルの組み立てをします。


<画像はWikiより拝借>

エンジンもリサイクルするんですかね?
推力170,000kg/1本を3本束ねてますけど。
地球から打ち上げられる時だけにしか使用してないのかな?
無重力状態では圧搾空気の小さな力だけでも姿勢制御できたのかもね。
結構色々なところにその噴気孔みたいなものが確認できますけど。

日本初の無人探査機が月面に着陸できましたが・・・。
太陽電池が作動していないというアクシデントにも見舞われている。
有人宇宙船を何回も使用するという前代未聞のスペースシャトル計画。。。
改めて凄いと思う(*^^)v

では。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。
寒いので、お出かけの際はお気を付けください。
失礼します。





ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2024/01/20 09:12:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スペースシャトル オービター 整い ...
momo太さん

スペースシャトル オービター 本体 ...
momo太さん

スペースシャトル オービター 胴体 ...
momo太さん

スペースシャトル オービター ノー ...
momo太さん

塵に過ぎないあなたは、塵に返ること ...
waiqueureさん

スペースシャトル オービター 胴体 ...
momo太さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スマホの寿命が・・・ http://cvw.jp/b/2076100/47763415/
何シテル?   06/05 08:13
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation