• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月19日

ベンツ190E グループA 保安部品の仕込み

ベンツ190E グループA 保安部品の仕込み <タイトル画像について>
ワンタンメンならぬワンタンライス。
本来、ワンタンメンにしたかったが。
生麺が無かったのよ。
ワンタンだけでも良かったけど。
余ったライスがあったので入れてみた。
やはり・・・( 一一)
麺の方が好きかな(#^.^#)



皆さんいかがお過ごしでしょうか?
「ズボラなおじさん」は相変わらずの花粉症で、毎日悠つな日々を送る。
不幸中の幸いでもあるが・・・就寝時は爆眠できる(*^^)v
呼吸方法は?鼻呼吸なんだけどね(#^.^#)
医者から処方されている点鼻薬が効を奏しているのであろう。
なので、本日も古民家のお部屋からブログ更新でございます。



FUJIMI模型さんの1/24スケールのベンツ190Eで遊んでます。
今回は外装部品の取付をする予定ですけど・・・。
花粉症で集中力が持続しないんですよね。
ただでさえ熱しやすく冷めやすい性格ですしね(#^.^#)



外装部品でもある保安部品の取付をしようとしてるんですけど。。。
ヘッドライトとテールライトの反射板ならぬアルミテープを貼ったところね。
当初・・・「ズボラなおじさん」の好きな「ムギ球」を取り付けようと。
考えたんだけどね・・・。



これを使ってみようかと・・・。
丁度配線ができる穴が開いてるんですよね。



フロント側でしょう。



それから・・・リヤ側にもね(*^^)v
でもね・・・。
面倒くさくなってやめることにした(#^.^#)
前のアウトビアンキ アバルトで使う予定だった「ムギ球」ね。



フロントヘッドライトのレンズとウィンカーレンズが一体成型されていて。
ウィンカーレンズ部分を「クリアオレンジ」で色分けした。



リヤ側のテールレンズは、ウィンカーレンズと。
テールライトレンズにデフレクター(反射板)をそれぞれ色分けして。
バックライト部分は、クリア部品のままとした。



塗装が乾いたらそれぞれボディへ嵌めていきましょう。
なので、今回はここまでです。

どうもいけませんねぇ・・・( 一一)
集中力が持続しません。
どうも最後までお付き合いありがとうございます。

では。
失礼します。

ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2024/03/25 08:06:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

A112アバルト ライトのギミック ...
momo太さん

ベンツ190E グループA 外装部 ...
momo太さん

ベンツ190E グループA そろそ ...
momo太さん

A112アバルト ムギ球からの仕様 ...
momo太さん

A112アバルト フロントグリルの ...
momo太さん

A112アバルト ムギ球の大変な勘 ...
momo太さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マツダ 767b 残りの作業をして整いました http://cvw.jp/b/2076100/47768237/
何シテル?   06/08 08:02
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation