• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月21日

マツダ 767b シャーシ組立 塗装他

マツダ 767b シャーシ組立 塗装他 毎度、毎度おおきにです。
今朝はお久しぶりのスッキリ起床でした。
お天気も回復してましたね。
ここ「世田谷のチベット」も。
初夏の香りがしてきます(#^.^#)
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
「ズボラなおじさん」はボチボチです。
沖縄・奄美地方は梅雨入りしましたね。
本州もそろそろ梅雨入りでしょうかね?


さて、本日はお昼ごろから秘密基地へ行く予定です。
なので、本日のブログの模型談義もショートバージョンでお届けしますね。
本日は、古民家からの秘密基地、そして古民家で過ごします。



秘密基地で過ごした後、古民家の部屋でプラモデル製作開始でございます。
一応、ボディやサイドパネル類の塗装が終わりまして。
シャーシへサイドパネルを取り付けます。



この部分の接合部の部品同士の合いはバッチリでした(*^^)v
接着剤が乾いたら、裏側を組立説明書の塗装指定の「フラットブラック」で。
刷毛塗り塗装しますね。。。



シャーシ下側とシャーシ内側を「フラットブラック」で塗装しました。
塗料は、基本ラッカー系なのですが。
表面との境目は、あとで修正できるようにエナメル系の塗料を使って塗装します。
ラッカー系の塗料の乾燥を待つ間に・・・。



リヤウィングを組み立ててみましょう。
・・・( ゚Д゚)?
え! え! え~~っ!
ちょっとちょとぉ~(*´з`)・・・なんだよぉ。



リヤウィングの垂直安定板の表面に突き出しピンの痕跡が・・・。
それも、凸凹両方ともあるのね、一カ所は凸で3カ所が凹ですよ。
何で表面に突き出しピン付けるかねぇ・・・( 一一)
出来れば裏面の方に付けて欲しかったですね。
まぁ・・・諸般の事情があるのでしょうけどねぇ。 ← 塗装のやり直しです



よりによって凸凹両方の痕跡を残すって?勘弁してください。
仕方なく、凸の部分は紙やすりと耐水ペーパーを使って削り落としまして。
凹の部分は、深さがかなり深そうなので、パテ盛りで修正。



ここへ来て・・・リワークするとは(*´з`)
パテ盛りの部分が乾燥するまで何をしますかねぇ・・・。 ← 待てればぁ
・・・どうせお暇なので、乾燥を待ちますかね。



乾燥を待って、耐水ペーパで整形作業をしました。
再度、塗装をしますね。
なので、今回はここまでです。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。

では。

<おまけ>
エアブラシのお話です。



今回、このようなトリガー式のエアブラシをシャンク(作業部屋です)から。
引っ張り出してきまして・・・塗装をしてましたが。
この製品どうやら中華製らしく・・・トリガーの動きが渋かったの。
なので、その原因が気になっちゃってね。



「ズボラなおじさん」のいい加減なフリーハンドの図面で申し訳ない。
トリガーの支点支店部分なんですけど・・・ちょっと変なことに気が付く。。。
上手く説明が出来ないかもしれませんけど・・・。



トリガーがエアブラシ本体にあるシリンダーのこの段差部分にハマって。
トリガーを引くと、シリンダーが動く構造のようです。



わかりますかねぇ~・・・すべてのトリガータイプの構造が・・・。
同じは思いませんけど。
でね・・・反対側を見たら・・・あら不思議前後に動くシリンダーの上に。
被さって重なっているではないですか。 ← 動きが渋い原因か?



トリガー支点部分のビスを取り外して、トリガーを見たら外側に曲がっとる。
流石・・・中華製の品質ですねぇ( 一一)
この反りを「ズボラなおじさん」の太い指で無理やり矯正してやった。
「よゐ子」の皆さんはマネしないでくださいね(#^.^#)
修正したつもりで再度とリーガを取り付けネジで組み立てまして。



修正することが出来ました。 ← これが本当に治ったかは疑問ですけど
トリガー支点の取付部分も綺麗に収まったみたいです。
シリンダーの凹み部分にトリガーがきっちり収まってます。



気分的なものかもしれませんが・・・トリガーの動きも軽くなった?
「ズボラなおじさん」の太い指でもって・・・軽く動くようになりました。
取付ネジもキッチリとトリガーをホールドしております(*^^)v
気分的にも・・・こう言うの大事ね(#^.^#)

気温が高くなりそうなので、熱中症にはご注意ください。
それでは・・・失礼します。







ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2024/05/22 07:53:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トヨタスポーツ 800 シャーシの ...
momo太さん

トヨタスポーツ 800 シャーシの ...
momo太さん

PORSCHE 959 シャーシの ...
momo太さん

DATSUN フェアレディ 280 ...
momo太さん

HONDA CITY TURBO  ...
momo太さん

PORSCHE 959 ボディの組立
momo太さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 エンジン http://cvw.jp/b/2076100/48576530/
何シテル?   08/02 08:10
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation