• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

プラグのメンテ

どうも(^^ゞ

今日も雨である。(ー_ー)!!
折角の休日であるが残念である。

なのでアルコールを準備したところである。( ^^) _U~~

さて、
春も近づいてきたことだし、冬眠から目覚めなくてはならない。

昨年、相棒のXR400Rのアフターファイヤーが気になっていた。

抜本的に調整するのは、キャブだと思うが・・・・・・今日はできない。

なので、プラグを覗いてみることにする。

昨年の秋ごろ交換したと思うが。

プラグ交換にはこのような専用工具が必要である
(上から2段目と一番下のスパナを使う)



スナップオンやKTCの有名さんの工具ではない。
(プロの単車屋さんも同じ工具を使っていた)←行きつけの単車屋のおやじだけかもしれないが

単車購入時付属の工具である。

XR250R系とこのXR400R系では若干形状が異なるようである。
(詳細は解らない)

同じ血統のマシンなので、XR250R付属のレンチ(上)を使ってはプラグを外せない。
たぶん長さがちがうのかもしれない。(画像一番上と二段目の違い)

その下の専用プラグレンチを使って外すのだが、購入時短い方のプラグレンチが付いていた
(流石アメリカ品質・・・・・もとは日本の浜松工場製だが(笑))

なので、XR400R用のプラグレンチを別途購入した。
(確か1,200円ぐらいしたと思う)

とってもやりにくい



まぁ、シートやタンクを外さなくてもできるだけましか(笑)

このプラグレンチを同じく付属のスパナで回して外すのである。

しかし、とっても狭い場所なので作業性が悪い。



別なアングルからプラグレンチセットした状態を見る。

知恵の輪みたいにプラグレンチを差し込む。

何とか緩めて外した。



うん~?

焼けてもなく、かぶってもないか?

この時期の燃焼だからこんなもんだと思いながら、ワイヤーブラシでゴシゴシした。

交換して2,000kmは乗ってない。

そのままセットして、雨がポツポツ来たので今回の作業は終了。


一応、エンジンをかけてみた。

気分的にはいい感じ(^_-)-☆

次回は、バルブクリアランスを見てみるか。


Posted at 2015/03/08 12:07:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 シャーシ http://cvw.jp/b/2076100/48563485/
何シテル?   07/26 07:09
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
8 910111213 14
15 161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation