
皆さん!お元気にしてますか?
お変わりございませんでしょうか。
「ズボラなおじさん」は相変わらず元気ですよ。
これと言ってしたいことも無いので(笑)
本日も模型談義でブログ更新でございます。
毎度、馬鹿バカしい模型談義ではございますが・・・。
最後までお付き合いをよろしくお願いします。
「緊急事態宣言」が発令中ですが。。。
なかなか新規感染者数が大きき減りませんね(--〆)
先週の同曜日に比べて減少傾向とは言え、東京都では430人強の値です。
新型コロナウイルスワクチンの65歳以上の方や基礎疾患のある方を先行して。
ワクチン接種が行われていますが・・・。
新規感染者数の大半が、20歳、30歳、40歳の方が占めています。
新規感染者数の減少がワクチン接種との因果関係は薄いようです。
早く若い年代の方へのワクチン接種が望まれます。
まぁ、ワクチン接種をしたからと言って。。。
100%感染を防げるものでもなさそうだし。。。
無症状の感染者がいつも間にかに、完治して・・・。
抗体を持ってきているのかも?しれませんね。
それで、新規感染者・・・自然に減少してきているのではないでしょうかね?
こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。
何時も通りの感染予防を今日も続けたいと思います。
高齢者の部類の「ズボラなおじさん」は今日も巣ごもりしてます。
プラモデルを作りながら過ごしております。
大分形になってきたSUZUKI RGB500グランプリレーサー。
メインのカウリングやフロントフェンダーのベース塗装をしてます。
エアガン(ブラシ)で吹き付け塗装をしました。
天気が悪くこの時期特有の湿気のせいで・・・塗装面が曇りました。
感想も少々時間がかかりますね。
表面積の大きい、メインのカウリングは2晩かけて自然乾燥させました。
このRGB500のカウリングは「イタリヤンレッド」と。
「ブラック」のツートンなので。。。
「イタリヤンレッド」の部分をマスキングします。 ← 面倒です
まず、小さい部品からマスキングします。
これは、フロントフェンダーですね。
「ブラック」のラインが入ります。 ← もう少し細い方がいいかな?
ガソリンタンクです。
複雑な曲線のある形状ですが、何とかマスキングが出来ました。
上面が「ブラック」で塗装します。
「ブラック」の塗装が終わったら。
クイックチャージ用のキャップを塗装します。
次に、リヤカウリングをマスキングします。
この部品も曲線が多く「ブラック」の色分けも曲線。
時間がかかりましたが何とかマスキングが出来ましたね。
フロンフェンダーで30分。
ガソリンタックで40分、リヤカウリングが50分もかかりました。
手に冷や汗をかきながらなんとかマスキング終了。
あ!メインのカウリングがまだでした。
マスキングテープでミーらみたいなことになってますが。
組み立て説明書の塗装図とパッケージの絵を見ながらマスキングしました。
各部のマスキングを確認して、「ブラック」の塗装をします。
・・・( ゚Д゚)あれ!
「ブラック」の塗料が無い・・・。
密林さんで手配しました・・・模型屋さんも臨時休業中です。
なので、この後の塗装は塗料が来てからしますね(#^.^#)
では、今回はここまでです。
<おまけ>
そろそろ・・・このRGB500も完成してしまうので。
何かお題を探します。
A110ルマン仕様か?
ルノー5(サンク)か?
お楽しみに。 ← 誰も楽しみになんかしとらん
まだまだ「ズボラなおじさん」の巣ごもりは続きそうです。
ではまた。
Posted at 2021/06/06 08:09:05 | |
トラックバック(0) |
模型談義 | 趣味