• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2021年06月18日 イイね!

ルノー5(サンク)フィギアからのマスキング

ルノー5(サンク)フィギアからのマスキング皆さん、毎度です。

何時もご訪問ありがとうございます。

いよいよ「緊急事態宣言」の一部の県を除き解除へ向けて。

動き始めましたね(^^♪

解除しても暫くは過去の影響が出ると思うけど。

どのようになるのか楽しみにしております。

皆さんお元気ですか?

「ズボラなおじさん」は元気ですよ(^^)v

「緊急事態宣言」の解除がされても暫くは今のままの生活かな。。。

まだ、ワクチン接種も受けてないし、高齢者の部類なので。

感染が怖いので大人しくしています。


「緊急事態宣言」の解除の方向で進められていますが・・・。

東京都の新規感染者数は、452人と相変わらず高止まり状態ですね。

大丈夫かねぇ・・・解除しちゃって?

感染力の強いインド型変異株に感染する方も居られるようだし・・・(--〆)

「緊急事態宣言」の解除前の人流も増加傾向って聞いてるじゃぁない・・・。

どうなるんでしょうね?

もう暫くは・・・様子見って感じでしょうか。

解除後の感染の結果が出るのは、1~2週間後ですから。。。、

7/4以降と言うことになりますね。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



さて、本日も模型談義でのブログ更新です。

東京オリンピックの開会式へ向け、聖火リレーが岩手県を走ってます。

皆さんも感染しないようにして、オリンピック観戦が出来ると良いですね。

もし、東京オリンピックが開催されたらの話ですけど・・・。

勿論、「ズボラなおじさん」も感染に注意して開会式を見たいと思います。



「ずぼらなおじさん」にとっては、とっても珍しいことをしています。

プラモデルのフィギアに挑戦中です。

ルノー5(サンク)ラリーバージンのドライバーとナビゲーターを作ってる。

ナビゲーター?コドライバーとも言うけど。

載せ(乗せ)てみました。



ドライバーの方は、ステアリングを握るので。

腕なし状態でシートに座らせてから・・・腕のパーツを取り付けました。

最初に右腕から(^^)v

良い感じに収まりそうですが・・・。



位置決めをしながら接着するのは難しいですね(笑)

接着方法に工夫が必要でした。 ← 方法は企業秘密です

なっちゃって・・・流し込み接着剤と普通の接着剤を併用しただけですけど。



反対側の腕も同様に接着しました。

ステアリングがオリジナルではないので。。。

若干位置合わせが合いませんでした。

腕の付け根辺りに隙間が出来てしまった。。。(--〆)

ま、その辺は大目に見てやってください。

これでフィギアの部は終わりかな?・・・ナビゲーターのペースノードが無い。

しかし、キットにはそれらしき部品が無い?

組立て説明書をよく見ましたら・・・出たよ出たよ!!( ゚Д゚)

プラ板などや厚紙で作れと・・・。

更に組み立て説明書にペース表が印刷されていて。。。切り取って貼れとな。

なるほどぉ~。。。


さて、次はボディーのマスキングです。



まず、表面製の大きい割とフラットな部分のマスキングから。

平面に近いの割と簡単にマスキングが出来ます。

「ズボラなおじさん」はこう言うのが好きです。



余計な部分のマスキングを整えてここは、終了。

次、フロントバンパーのマスキング。

ここは複雑な形状をしていますけど・・・。

割と平面が多いので、思ったより簡単にマスキングできました(^^)v



もう一つのギミックでもあるヘッドライトの部分は。

反射板の変わりのアルミテープを貼る予定なので。。。

この部分はマスキングなしで・・・。



こんな感じで、一晩寝かせてみて、マスキングを馴染ませます。

もし、浮や剥がれがあれば修正します。

更にサイドスカート部分のマスキングです。

面積は小さいですがちょっと複雑です。



直線的な形状なので割とスンナリマスキングできました。

ボディーデザインも重要ですけど。。。

プラモデルのことを考えたものにして欲しい・・・かな。 ← わがままな

最後に、リヤバンパーのカラリーンぐです。



バンパーの形状よりやや大きめにマスキングしてから。

コーナーや境目をカッターで切り取り、マスキングしました。

これで、「ホワイト」の部分のマスキングは終了です。

この後は・・・「イエロー」の塗装をします。

しかし、「イエロー」が手持ちにない。。。

代用カラーを探します。

その顛末はまた次回にでも。。。

本日はここまでです。

どうも毎回、最後までお付き合いありがとうございました。


<おまけ>
久し振りにドライブスルーへ行った(^^)v

ま・・・何時ものファーストフードのマックさんですけど。。。

日本に来てから何かのアニバサリーなんですかね?



紙袋のイラストが変わってた。

日本マクドナルドが出来た当時のイラストなのかね?

よく分かりませんけど。。。なんとなくレトロ感があります。



何時ものセットメニュウなんですけど・・・。

フライドポテトのパッケージにも。



「I’m Speedee」・・・早くて美味い的な(笑)

おなじみのマックコーラの紙ボトルにも。。。



同じイラストが入っていた・・・

でも?



相変らずプラスチックのカバーとストローは使われていた。

ここは、変えないんだね・・・プラスチックごみは?

ひょっとしたら・・・自然に土にかえる素材だったりして。



ハンバーグの方は。

今回は、照り焼きチキンにしました。

マックのてりタマチキンですね。

パッケージのイラストは変わってますが・・・お味は変わらずで。

美味しくいただきました。

ではでは。

皆さんも引き続き感染予防して楽しくお過ごしください。

失礼します。





Posted at 2021/06/18 07:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味

プロフィール

「RUSSIAN TANK KV-1B 整いました http://cvw.jp/b/2076100/48524348/
何シテル?   07/05 06:44
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation