
あ~ぁ!!( ゚Д゚)ビックリした。
昨晩の地震のことです。
2011年の東日本大震災の余震だそうですが。
11年も経つのに余震って?
地球軸ではちょっと前なんでしょうねぇ・・・。
ちょうどプラモデルを作ってる時でした。
((((+_+))))揺れが大きかったんです。
慌ててしまいましたぁ~。
横揺れが長く続きましたね。
物が落ちることはありませんでしたが。。。
前の大きな地震の時は、こいつが落下したけど・・・。
今回は無事でした。
皆さんのところは大丈夫でしたか?
東北地方では各地で被害が出ているようです。
新型コロナウイルスによる感染対策の「まん延防止等重点措置」が。。。
全てのところで解除されるらしいけど・・・。
解除して、本当に大丈夫だろうか?
全国でも、まだ感染が確認されてるのにねぇ・・・。
感染者数にマヒしちゃったんじゃァないのかねぇ(--〆)
4回目のワクチン接種用の手配もするようですからねぇ(--〆)
まだ、3回目の接種も終わってないというのにね(--〆)
3回目の接種が終わった6~8か月後の接種になるのかねぇ?(--〆)
また「オミクロン株」と「デルタ株」の複合種が出たらしいですよ。
「オミデル株」とでも言うのかしら?
感染が怖いので引き続き感染対策はしようと思います。
こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。
地震から一夜明けて、各地での被害も確認されてます。
17両編成の東北新幹線の16両が脱線した。
東北自動車道では、路面に亀裂が入ってたり。
東京電力内で一時210万件が停電した。
まだ、停電している地域もあるようです。
幸いにして「ズボラなおじさん」の古民家では被害がなかったけど・・・。
2011年の3・11の時もそうだったけど・・・。
確か?津波が起きる前の3・9にも大きな地震があったのを思い出した。
来週あたりまた大きいのが来るんじゃないかねぇ・・・。
さて、模型談義の方ですが。
ボディをシャーシへ接着しまして。
接着の乾燥を待っていたのですが・・・。
上手くいかないのです(--〆)
接着のやり直しです(--〆)
マスキング縛りしてやった。
マスキングを剥がしたら・・・塗装が剥げました(--〆)
なので、塗装面の修正が必要ですね。。。
なので、今回はここまでです。
さて、お次の方どうしますかねぇ・・・。
DATSN510名車ですよね・・・(^^♪
憧れのフェアレディ240Zもいいですよね・・・(--〆)
お!ほかにも珍しいのがありましたよ。。。
これ行きましょう。
お楽しみに。
では。
どうも最後まで模型談義にお付き合いありがとうございました。
失礼します。
Posted at 2022/03/17 08:37:05 | |
トラックバック(0) |
模型談義 | 趣味