
どうもぉ~。
台風6号の影響が出てます。
沖縄や奄美では被害が起きているようですけど。
90度進行方向を変えて九州の西側を通過中。
幸いにして、九州直撃は避けられそうです。
ですが・・・次の台風が発生しましたね。
台風7号です。
うん~・・・もろに関東地方に向いてますけど。
お盆時期にわざわざ来なくてもいいのに。
来るのかなぁ、来るよねぇ。。。
台風6号が各地で猛威を振るっているだけにねぇ。
公共交通機関の計画運休も懸念されそうです。
最近、自然災害が増えている気がします。
集中豪雨や干ばつ、雨が降らないから水不足。
節水をしなければならなかったり・・・。
離島では、台風の直撃で物資の枯渇。
広範囲な停電、地震などの備えだけではなくこのような備えも必要か?
電気に水道、ガスなどのインフラに頼り切っているだけに。
困るよねぇ( 一一)この先の季節が想像できませんね。
気温も高いし、17日間猛暑日連続更新でございます。
丁度いい天気に早くならんかねぇ。
こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。
毎日が休日の身ですので。
特に長期連休などはないのですが・・・。
お盆休みや夏休みで旅行など計画されている方も居られることでしょう。
台風などの情報や熱中症などに十分にお気を付けください。
水の事故なども多いいですからね。
特に外出する予定の無い「ズボラなおじさん」です。
今日も涼しい古民家の部屋からブログ更新でございます。
届きました。
誤発注してしまったTAMIYAさんの缶スプレーでしたが。
今度は間違いなく手元に届きました。
間違えて発注してしまったTS-45「パールホワイト」ですが。
下塗りに今回発注した「ピュアホワイト」を使うと良いそうなので。
手元置きしてあります(#^.^#) ← いつ使うやら・・・分らんけど
さて模型談義の方ですけど。
TAMIYAさんの1/24スケールでモーターライズの。
ランチャストラトスを作っています。
ボディの整形が終わり、塗装用の缶スプレーも届きましたので。
早速、ボディの塗装をしていきたいと思います。
缶スプレーが届く前に、ボディのペーパー掛けの仕上げをしました。
耐水ペーパー#600を掛けた後、#800でさらに磨きました。
外は蒸してますが、部屋の中も古民家の隙間だらけの部屋で暑い。
ただペーパー掛けしてるだけでも、汗がにじみ出てきます(^^ゞ
プラモデルのボディもシャワーを浴びてもらいました。
水分をふき取りまして。
まずボディの裏側に塗料が吹き込まないようにマステでマスキングします。
ただねぇ・・・このお天気なのでどうでしょうか?
最初からボディ表面の塗装をしてから裏側を塗装しておけば。。。
こんな面倒なことしなくて済んだのにねぇ( 一一)
まぁ、しょうがないかぁ。
塗装ですが、ここ「世田谷のチベット」も夜中に集中豪雨がありまして。
部屋中が湿気ってます(#^.^#)
塗装を強行するか?お天気具合もあるのでちょっと様子見ですね。
このランチャストラストなんですけど。

<画像はWikiより拝借>
独特なフォルムですよね。
「ズボラなおじさん」は結構好きです。
カッコええ。

<画像はWikiより拝借>
こんなコンペマシンが好きです。
<以下、Wikiより引用>
全長とホイールベースの短さ
一般的に、自動車はホイールベースが長いほど直進安定性を得やすく、ストラトスのリヤのトレッドは例えば日産スカイラインGT-Rに近い数値なのに対し、ホイールベースは一般的な軽自動車のホイールベースよりも短く、全長は欧州車での分類上のAセグメントに相当する短さであり、ホイールベースを前後トレッドの平均値で割った数値のホイールベーストレッド比(W/T)はストラダーレでさえ約1.51と小さい数値である。これはラリー競技としての資質を優先させたゆえであり、ホイールベースが短いため直進安定性を得るのは簡単ではないが、代わりに高い回頭性を得ている。
そのためこの車を駆ったプロドライバー達は乗りこなしに苦しんだ。
<ここまで>
へぇ~( ゚Д゚)なるほどねぇ・・・。

<画像はWikiより拝借>
レーシングカートみたいな感じなんですかねぇ。
ランチャストラトスのような車には乗ったことはありませんけど・・・。
なんとなく面白そうですよね(#^.^#)
国内で頑張っておるのはTOYOTAさんやSUBARUさんでしょうか?
世界を舞台にして活躍して欲しいと思います。
では。
今回も最後までお付き合いありがとうございました。
引き続き猛暑日が続きますので熱中症に気を付けてください。
それから・・・台風7号の動向にもご注意ください。
失礼します。
Posted at 2023/08/09 07:48:18 | |
トラックバック(0) |
模型談義 | 趣味