• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo太のブログ一覧

2024年10月07日 イイね!

応答せよ! 応答せよ!! こちら秘密基地

応答せよ! 応答せよ!! こちら秘密基地どうも(#^.^#)
皆さんお元気ですか?
「ズボラなおじさん」は普通です。
今日は週開けの月曜日ですね(#^.^#)
今日も普通に過ごしてます(この時は)
模型談義の報告が遅れてますけど。。。
おはようございます。
今日もプラモデルを作ろうと・・・。
根性を入れてコックピットをやっつけよう。
としてたんですけどねぇ( 一一)


新しく作り始めた、TAMIYAさんのPORSCHE 959のプラモデル。
色分け塗装が面倒なコックピットシート部分。
やり始めようとしていたんですよねぇ、例の秘密基地からのラブコール( 一一)

毎日休みなしで頑張ってる店長です、相変わらず忙しい人だねぇ。
なので、プラモデルの組み立てが進まない事態に。
またまた、その時のお話ですけど。。。よろしければご覧ください。



「おぉ~い、起きてる?」
<なに?いきなり何をおっしゃってるんですか?起きてるに決まってる>

(はい おはようございます。)

「そう良かった。お友達から修理の依頼があってねぇ」
<え?また引き取りか何かなのかなぁ?>

(それで・・・どういう案件なの?何すればいいの?)

「そうねぇ、10年も前のディーラーさんの友人なんだけどね」
「そいつ転勤していてね、そのお客さんのお車の車検なんだけど」
<それだけ?>

「わざわざ遠いところまで移動してもらうのも気の毒だから」
「店長さんの所で面倒見てくんないってことでさぁ」
<おぉ~、棚から牡丹餅的な・・・お話かねぇ>

(そのお車の引き取りのお手使いっすか?)

「いやいや、その紹介のお客さん、うちの秘密基地のお近くの方でね」
「持ち込んでくれるそうなのよ」
<それは好都合じゃぁないの?>

(じゃぁ引取り等のお手伝いいらんですよねぇ)

「そうそう・・・そうなんだけど今抱えている先行のお客さんやってるのよ」
「ちょっと手が足りんから・・・(^人^)おねがぁ~い」
<大したお手伝いもできないのに・・・よく話を持ってくるねぇ>

(はいはい、分かりましたよ)



SUZUKIさんのアルト君です。
最近は少なくなった、珍しくMT車ですね。
そう言えば前にもマツダディーゼル車もMT車だったなぁ。



ブレーキOIL交換とブレーキパットなどなどの点検。
タイヤのナットを緩めまして、四輪リフトアップさせてからタイヤの脱着。



エンジンオイル交換やOILフィルターを交換。
手際よく作業をお手伝いします。



隣では・・・先行のお客様の軽ワンボックス。
なんでも色々とインジケーターランプが点灯するとか?
コンピューターを接続して診断・・・。 ← 「ズボラなおじさん」には難しい

毎日、毎日いろいろと入れ替わり、患者さんが秘密基地にくるねぇ。
なので、今回も模型談義が出来ませんでした。

では、また。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。

失礼します。
Posted at 2024/10/10 07:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まぐれ | その他
2024年10月06日 イイね!

PORSCHE 959 コックピットの塗装の続き

PORSCHE 959 コックピットの塗装の続きどうもどうもぉ~(#^.^#)
皆さん、お代りございませんか?
今日は、日曜日ですよねぇ(*^^)v
猛暑も一段落した感じです。
やっと秋らしい季節になってきましたね。
ムシムシした嫌な体感は無くなりました。
そろそろ秋の長雨の時期になるのかしら?
なかなか秋は遠いと感じていたんだけど。
「ズボラなおじさん」は半袖、短パン。
そろそろ衣替えかな(*^^)v


今日も・・・頑張って模型談義を始めましょうかぁ。
本日も古民家の部屋からブログ更新でございます(*^^)v
複雑なカラーバリエーションのコックピットの塗装の続きからですね。



2番目に塗装範囲の多い部分の塗装をしました。
塗装が乾いたのでマスキングを剥がします。 ← ドキドキです
さて?どんな感じでしょうかねぇ(@_@。



まず、サイドパネルの塗装状態から確認しましょう。
いいんじゃぁない?・・・綺麗なツートンに色分けできましたねぇ。
ドアオープナー部分をちこっと塗分けまして、サイドパネルの塗装は完了。



次に、リヤのバルクヘッド上部にある部分のみマステを剥がしまして。。。
スピーカーを塗装するためマステでマスキング。



空冷6気筒サウンドに負けないスピーカーサウンドを奏でているのかねぇ。
「ズボラなおじさん」としては6気筒サウンドを聞いていたいけど(#^.^#)
いよいよメインのコックピットの方を確認していきます。
ジャンジャン・・・ジャジャンジャン♪お~ぉ・・・いいかも。



上手く塗り分けられた感じですよ(*^^)v
センターコンソール部分の色分けとシフトレバーやハンドブレーキを取り付ける。



ミッションは6速だそうです。
今何速に入っているのか分からなくなりそうですけど(#^.^#)
サイドパネルを取り付けまして。



ギアシフト・・・短い。
手首のスナップだけでスコスコ入るんですかねぇ?
それともジョイスティックみたいに軽いフィーリングなんでしょうかね?
さぁ、いよいよシートの色分けをしていこうと思います。



( 一一)面倒くさそうです、まず輪郭をマスキングしてから・・・。
「フラットホワイト」部分を塗装して、乾かして・・・マスキング。
「ライトグレー」を塗装しまして、乾燥させ・・・マスキング。
最後に「ブラックグレー」を塗装しまして、乾燥・・・考えただけでも( 一一)

なので、今回はここまでです。
どうも最後までお付き合いありがとうございました。

では、また。
失礼します。


Posted at 2024/10/10 06:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味
2024年10月05日 イイね!

PORSCHE 959 コックピット塗装の続き

PORSCHE 959 コックピット塗装の続きどうもどうもぉ~(#^.^#)
皆さん、お代りございませんか?
今日は、土曜日ですよねぇ(*^^)v
お天気が今一ですけど、花火大会です。
ちょっと季節外れの花火大会ですけど。
主催者側も色々と考えてるんでしょうね。
でも、花火はやはり夏ですよねぇ。
なかなか秋は遠いのでこの時期でもいいか。
「ズボラなおじさん」は音だけ楽しむね。
かなり迫力あるサウンドですよ(*^^)v


今日は、週末ですけど・・・頑張って模型談義を始めましょうかぁ。
本日も古民家の部屋からブログ更新でございます(*^^)v
複雑なカラーバリエーションのコックピットの塗装をしてます。



細かな部分の塗装は後回し。
広い面積の部分から塗装しまして、2番目に面積の大きい所を塗装します。
同じカラーの部品も一挙に塗装してしまいましょうね(*^^)v



ステアリングやダッシュボード、それにシートなどなど。
エアブラシを使ってシュシュと塗装していきます。
お天気が今一で、湿気がありますがグロス系の塗料ではないので、問題ない。



組み立て説明書の指定色とは違いますけど。。。
「ズボラなおじさん」のPORSCHE 959はこれでいいのだ(*^^)v
モダンインテリや風のコックピットになるといいのですけど・・・。
何回かに分けて隅々まで塗料が載るように塗装していきましょう。



ダッシュボードやインパネは塗料が乾いてから新たに着色作業やデカールを貼る。


<画像はWebより拝借>

いやぁ~やぱり、カッコいいわぁ(*^^)v
存在感のある丸形メーターですよ・・・こういうの大好き(^^♪
未来感はないですけど、渋いなぁって思うね。



シートも同じカラーで着色してます。
シートを見るといつもシートベルトは?どうなっているか?気になります。
やはり装備されているよねぇ(^^♪



細かな部品も塗装が出来ましたね。



しっかり隅々まで塗装が出来たところで、塗料の乾燥をまちましょう。
塗料が乾いたらマスキング部分を取り除いて次の部分の塗装をしていきますね。
なので、今回はここまでです。

どうも最後までお付き合いありがとうございました。


<おまけ>
季節が大きくずれた感じの今日この頃ですけど・・・。



2年目を迎えたハイビスカスです。 ← 2年前のパートナーの誕生日に贈った
ある日のこと・・・大きな花を咲かせてくれました。
植物も季節感が狂っちゃったんですかねぇ(^^♪



10cm以上もある大きな花です。
最近の研究で植物も会話していることが分かったそうです。
このハイビスカスが何をしゃべっているか気になりますねぇ。



花火のようにパッと咲いてシュっとしぼんで散ります。
来年も咲いてくれますでしょうかねぇ。

では、また。
失礼します。

Posted at 2024/10/08 06:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味
2024年10月04日 イイね!

PORSCHE 959 コックピットの塗装

PORSCHE 959 コックピットの塗装どうもどうも(#^.^#)
皆さん、お元気にしてますか?
今日は、金曜日ですな(*^^)v
お仕事現役時代は、ワクワクしたもんです。
現在は「ズボラなおじさん」は無職なので。
毎日がワクワクしとります(#^.^#)
でも、週末は何故だか楽しみですね。
なかなか秋は遠いなぁ~と実感しています。
昭和の人間の「ズボラなおじさん」はですね。
日本の四季は感じていたいです。


今日は、花の金曜日(死語ですかね?)頑張って模型談義を始めましょうかぁ。
本日も古民家の部屋からブログ更新でございます(*^^)v
さて、ボディの塗装を勇み足してしまい肝心なパーティングラインを消し忘れ。
大失敗のボディ塗装。。。をリカバリさせました。



この後、例の秘密基地からのお呼び出しもあったりして。。。
模型談義が中断していましたけど、恐怖のコクピットの塗り絵をします。
どうやって塗装するのかも検討してたんですけど・・・。



基本的には、明るい色から暗い色を塗っていくのが良いと思うのですが。。。
マスキングも時間がかかりそうだなぁ・・・。
などなど色々考えていたんですけどね(#^.^#)



「ズボラなおじさん」のシャンク(ただの作業部屋ですが)にこもりまして。
色の濃淡に関係なく、広い面積を有する色から塗装してしまいました。
この方が、細かなところをマスキングするより楽そうに思ったからです。



同系色を有する他の細かな部品も塗装しておきます。
コックピットのフロア部分は、組み立て説明書では「ハルレッド」が指定です。
が・・・同系色の「艦低色」まぁ船の底のカラーですね(#^.^#)
もう少しイメージでは「レッド」が強調して欲しいけど。。。
良いのイイのこれで。



次に広い面積の部分のカラーを塗装するために、マステでマスキングします。
広い面積なのでマスキングは、やっぱり楽でしたねぇ(*^^)v
悩むことなく大胆にマスキングしてまいります。



ちゃっちゃとマスキングしていきましょう。
まぁ。。。広範囲をマスキングするので、マステの消費量は多くなりますけど。
老眼’sには優しいのです。



ムフフ(*^^)v・・・マスキングしてやったぜ。
一応、保険でマスキングの縁全周に「クリヤ」で目止めしておきました。
エッジ部分の抑えが利いてないと次に塗装するカラーがはみ出すのでね。
次の塗料は・・・「メディアムブルー」にしてやった。
組み立て説明書ではですねぇ。
「フラットレッド」10+「フラットブルー」1+「フラットホワイト」1。
の調合ですけど・・・「フラットバイオレット」系なのかねぇ。

この後、「ズボラなおじさん」のシャンク(ただの作業部屋です)で塗装します。
なので今回はここまでです。

どうも最後までお付き合いありがとうございました。
また例の秘密基地から招集がかからないといいのですが。。。

では、また。
失礼します。
Posted at 2024/10/07 06:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | 趣味
2024年10月03日 イイね!

秘密基地だよ 全員集合!(一人ですけど)

秘密基地だよ 全員集合!(一人ですけど)<タイトル画像について>
ある日、ビアードパパのシューが。
シューはシュウクリームでも(^O^)/
かりんとうシューでした(^^♪
まぁ、何時ものシューの方が好きかな。

皆さんお元気ですか?
10月になっても気温が高いです。
「ズボラなおじさん」は普通です。
今日も普通に過ごしてます。


模型談義の報告が遅れてますけど。。。皆さんおはようございます。
今日は木曜日ですね(#^.^#)プラモデルを作ろうとすると・・・。



思っていたら・・・例の秘密基地からのラブコール( 一一)
厳しい残暑も落ち着き決算月も無事に乗り越えてゆっくりしているかと。。。
思えば今日も、頑張ってる店長です、相変わらず忙しい人だねぇ。
なので、プラモデルの組み立てが進まない事態に。
またまた、その時のお話ですけど。。。
よろしければご覧ください。



新しく作り始めた、TAMIYAさんのPORSCHE 959のプラモデル。
組み立て説明書を開き、細かな説明書きのない図を見ながら組み立ててます。
ボディの塗装をしくじりリカバーリーしたけど、ショック引きずってます。

「おぉ~い、来て」
<なに?いきなり何をおっしゃってるんですか?>

(はい 呼び出しですか。)

「そうなのよぉ、?お客さんから修理の依頼があってね」
<また引き取りか?>

(何すればいいの?)

「そうねぇ、引き取り1台と持ち込みがあってね」
<それだけ?>

(お手使いっすか?)

「そうそう、頼むね」
<こっちの都合も無視ですか、っつうの?>

(わかりましたよ)



引取りの案件の軽のワンBOX、OIL交換だけでしたが。
良くタイヤを見ると・・・4輪ともショルダーがすり減ってまして。
前輪は特に酷く・・・スリップラインが出てました。
急遽・・・タイヤ交換の追加でございます。



こちらは、持ち込みのお客様です。
今時珍しいMT車のディーゼル車でございますね(#^.^#)
OIL交換のご依頼でございます。
ディゼル車はメーカーさんのご指定OILを使います。
もちろんOILフィルターも交換しましたよ。
部品とOILを発注して、交換後少し確認後に納車ですね。

と言う一日でした。
どうも最後までお付き合いありがとうございます。
なので、今回はここまでです。
では、また。

その後。。。
軽のワンBOXのお客様から追加で修理依頼が入りまして。。。( 一一)
「ズボラなおじさん」的にはもう勘弁してください・・・なのだが。
なんでもリヤゲートのパイロットランプの修理らしい。
後日、引取りをすることになりました。



例の秘密基地の店長から人員確保の予約をその場で言われた( 一一)
もう 🐄 🐄 🐄 落ち着きませんね。

失礼します。
Posted at 2024/10/06 07:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型談義 | その他

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC ウィンドウ塗装 http://cvw.jp/b/2076100/48646147/
何シテル?   09/09 10:08
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation