• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ashimoのブログ一覧

2014年09月06日 イイね!

スバルアンケートに答えて見ました

スバルアンケートに答えて見ましたスバルオーナーへのアンケートというのがネットであったので商品目的・・・
ではなく熱い思いをぶちまけるためだけに(笑)回答して見ました。


特にVTD-AWDを熱く推しておきました。


国産他メーカーの印象を答えるコーナーがありおもしろかったです。
普段みんカラのブログでは書けないようなこともしっかり書いて見ました。


アンケートのリンクはこちらから↓
http://goo.gl/SGokup
(応募締切:9月7日(日)
ちなみにパソコンから専用のようです。

明日までなのでお暇なスバリストの方は回答されてみては如何でしょう。
スバルの限られた開発リソースを自分好みの車開発に使って貰えるよう誘導しましょう(*^○^*)
Posted at 2014/09/06 08:12:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィツーリングワゴン | クルマ
2014年09月03日 イイね!

ゴルフ7HLの高速走行

ゴルフ7HLの高速走行ゴルフ7HLで初めて高速道路を走行して来ました。









<ACCの威力と限界>
ACC(アダプティブクルーズコントロール)は非常にスマートでほぼ安心して任せきりに出来ます。
一番近づくモードだと相対速度の遅い前走車がいた場合に「おいおいまだブレーキ掛けないのかい?」となる場面もなきにしもあらずでしたが・・・(笑)
ACCの弱点は再発進時で、アイドリングストップと相まって、RESボタン(リスタートボタン)のみで再発進させると急発進気味になったりガクつきます。発進は自分の右足でした方が良いですね。
追従して停止させる場合も場面場面によってすごく上手に止まる場合とギュッ!とブレーキを掛けてしまう場合もありまだまだ人間業には及ばないなーと思いました。

また混沌とした街中では人間の目で判断して運転する方が安全かと思います。まだ自分には複数車線の一番左が路駐だらけで指示器なしで平気で割り込んでくるタクシーなどがうようよいる地帯でゴルフ君に運転を任せきりにすることは出来ません。(割り込みされるとACCが安全のため急ブレーキを掛けることになり却って危険かも。)

ただし、ACCの疲労軽減効果はかなり大きく、結果として安全な運転に寄与できると思います。
ディーラー営業マンは「ほとんどの方が使ってないようです」などと言っていましたが
長距離になればなるほど安全性向上への貢献度は上がると思います。くたくたに疲れているときの通勤でも確実に力を発揮します。
上に人間業には敵わないと書いた一方で、疲れているときは著しくパフォーマンスが落ちることもあるのが人間です。
(みんカラをご覧の皆さんは既にバリバリ活用されてそうなのでここに書いても意味がなさそうですが・・・)

しかしNEW POLOのCMを見る限りACCは結構な”ウリ”のようですが上記のような営業マンのスタンス、それでいいのか(汗)
まるでゴルフがお洒落なプレミアムCセグハッチとしてのみ売れているのであって、走りや先進の安全装備がが良いから売れている訳ではないと思い知らされるかのようです。
 
今回片道約100kmの高速道路走行でしたが、まるで新幹線にでも乗っているかのような感覚で自分で運転する際に比べて全然疲れませんでした。外車らしく160kmまで速度設定できる所も自分としては満足なポイントです。

<高速走行性能について>
エンジン自体はかなり速度域を上げても非常に静かです。
ギアのレシオカバレッジが非常に高くエンジン回転数が抑えられること、低い回転数ではノイズが非常に小さいエンジン自体の素性の良さが生きています。
逆にここまでエンジンが静かだとロードノイズが大きいのが気になりました。
タイヤのせいもあると思いますがかなり大きなゴーッという音が室内へ侵入してきます。アンダーカバーがないためか遮音性能は明らかにレガシィに劣っています。
この辺りはうーんCセグメントだなぁという感じ。
風切音は気になりませんでした。余談ですが我が家のゴルフはドアバイザーは非装着です(不要)。

エンジンのパワーは自分としては不足です。
高速道路では本物の馬力が必要で一定以上回転を上げるとトルクが急激に落ち込むダウンサイジングターボの140psではちょっと物足りない感がありました。
回してパワーが出るわけではないのでアクセルを底まで踏みつけても速度が伸びて行かない・・・。
まあ性能以上の走りが出来る訳ではないのでないものねだりです。
下道ほどの軽快さで走ることはできませんでした。
下道ではNA2500ccを凌ぐパワフルさを見せますが高速ではNA2000ccかそれに毛が生えた程度かなという感じ。点数を付けるならギリギリ及第点。
それでも3世代前のニュービートルNA2000ccの118psに比べれば十分にパワフルです。

この辺りVWに言わせれば「じゃあGTIかRを買ってくださいネ」という所でしょう。仰る通り。
ゴルフ君はきっちりヒエラルキー通りの仕事をしてくれています。悪いのは欲張りなドライバー(私)です。

走行の安定性については明らかにシャシーウィンでタイヤのグリップも十分で非常に安定して安心感のあるものでした。
レガシィのような低重心感こそないものの相当な実力です。コーナーでもロール感がなくどっしりと構え、XDSも相まってかグリリッと良く曲がっていくしサスペンションもしっかりと動いて路面を捉えていることが伝わってきました。高速セッティングになっているのでとても乗り心地が良いです。ともかくこの車はシャシーの剛性感が凄い。
それにシャシーやタイヤの限界まで行くだけのパワーがないのでどこまでも安心してコントロールできる余裕があります。

電子制御とハイテクエンジンを駆使してどこまでも安全と効率を追求したドイツらしいフィロソフィーの車です。”最善の実用車”だと思います。
どこか生き物のように愛らしかったニュービートルとは同じVW車でも随分キャラクターが違うな、とも思います。
2014年08月23日 イイね!

愛車カーズデビュー♪

愛車カーズデビュー♪みん友のシャクレイさんのカーズコレクション、
何時か自分もご一緒に撮影して頂きたいな~と思っていましたが
ひょんなことから今日叶いました♪



まぶたの色が車の色と合っていて良いですね(*^○^*)
シャクレイさん素敵な機会をどうもありがとうございました。


グッときた動画をご紹介

次期レガシィB4について調べていて見つけた動画です。


お尻は上品で良いと思うんだけど


顔がなぁ。うーん。なんかぼってりしてる。グリルフィンもあまり好きくない。
全長4,796mm × 全幅1,840mm × 全高1,500mmというディメンジョンもちょっと大きくなりすぎかなぁ。こうなると次期Audi A4がどのぐらいのサイズになるか非常に気になります。


スバルで言うと上のレガシィよりこっちの方が好み。

Audi S4とWRX S4の2ショット。なんともそそります。
Posted at 2014/08/23 23:58:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィツーリングワゴン | クルマ
2014年08月19日 イイね!

ゴルフ7の愛車紹介アップデートしました

ゴルフ7の愛車紹介アップデートしましたおおよそ1ヶ月ほど経ちましたので愛車紹介(インプレッション)を追記してみました。

フォルクスワーゲン ゴルフ7 ⇐こちらからご覧下さい!

キャッチコピーは
"BEYOND THE C SEGMENT"
"最善の実用車"
2014年08月17日 イイね!

63,500km

63,500km
給油の際には後で燃費記録に投稿するために
いつもトリップメーターを撮影しているのですが
何だかキリが良かったのでUPしてみます。63,500km。
納車からおよそ8か月で約10000km走ったことになります
結構走ってるね(*^○^*)


これからもよろしくレガシィ。
ちなみにこれは昨日の洗車直後のものですが
今朝起きたら見事に雨に降られていました(笑)
でもパーマラックスのおかげでさほど汚れは気にならず(ホッ)

おまけのゴルフ7

500km以上走ってまだこんだけ燃料が残ってるとか素直に凄い(;゚д゚)
この後満タンにしたら燃費は約14km/Lだったので表示とは少し誤差があるかも。
(前回給油時に表示燃費をリセットしてました)

さらにおまけのスーパームーン

とても綺麗だったので思わず撮影(笑)

さらにさらにおまけの市内某地域に点在するタイヤで出来た恐竜

由来など全くの謎です。かなり昔からあるようですが・・・。
ご存じの方いませんか?(笑)

さらにさらにさらにおまけのこんなものたち
こっそり応募してました

この新型デミオの1.5ディーゼルには大きな期待をしています



S4格好良いなぁ~。買うならまた黒だと思います(*^○^*)
Posted at 2014/08/17 11:38:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィツーリングワゴン | クルマ

プロフィール

「某SNSでプリウスでNレンジに入れてブレーキを踏むためブレーキパッドが半年で摩耗するという事例が流れてきてHVで回生ブレーキを使わないなんて…といろんな意味で衝撃を受けました」
何シテル?   10/02 10:34
Ashimo(アシモ)と申します。BP5後期E型(レガシィツーリングワゴン)に乗っています。妻の車、ゴルフ7ハイラインも運転しています。 家族や世間体もあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

抜けの良い排気系だと低回転トルクが落ちる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/08 20:25:28
引っ張れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/02 04:37:39
Dynamic Force EngineのBSFCを「誰も見ていない真実」に重ねてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/10 02:29:25

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
3代目妻の車です。 SKフォレスターF型。 アイサイトプラスを選択し安全装備は万全。家 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン GT(2007年10月登録 BP5・E型(後期型)オブ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2代目妻の車です。2014年式ドイツ本国ヴォルフスブルク工場にて製造。グレードはハイライ ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
大学院生時代に所有。ホンダVTEC最高でした。官能的な吹け上がりで一気にレッドゾーンまで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation