• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

春ですね💛・・・・

春ですね💛・・・・こんにちは、ポンコツです。

北国もサクラが咲いて春になりました。

先日は冬将軍様も花見に来たようです。

花見になんか来なくてもいいのにね。(笑)





昨日ですが、自宅の窓から外を見ていると、











お隣で飼っているキツネさんに子供が。

親子で日向ぼっこ・・あれ、

















双子だったのか。(笑)

なんとなく小さい頃のココちゃんに似ている。(笑)





ポンコツが手入れをしている公園の桜も満開になりました。























あれ、こんな所に子ぎつねが!。(笑)





























沢山の人が写真を撮っていましたね。

ココちゃんお気に入りの散歩コース、もうしばらく楽しめそうです。


連休・・どこかにブラッと行ってみようかな。

きっと色々な花が見れると思います。
Posted at 2025/05/04 16:39:02 | トラックバック(0) | いろいろ | 暮らし/家族
2025年04月19日 イイね!

う~ん・・・・

う~ん・・・・こんにちは、ポンコツです。

北海道にも桜の便りがポチポチ。

ポンコツ地方も後数日で便りが届くと思います。

本格的な春ですね。





最近ボケが進んで(今更ですが)昨日の事が思い出せません。(笑)

雪融けの頃、











T君の車検の時期です。











T君の小屋を降ろして、











夏タイヤに交換して、

















T君の車検整備の準備をしようとしたら、

















あちこち錆だらけで、











モールまで取れそう。(泣)

ステップも足をかけたら崩れ落ちそう!。

なので・・・車検をあきらめて、





今年はキャビンの修理を徹底的にしたいと思います。

と・・言いながらいまだに何もしていません。(笑)

どこまで出来るか分かりませんが、秋までに修理が出来たら良いな。


ハイジも夏タイヤに交換済みです。











中古の14インチ、そんなに大きく見えないですね。

頑張った冬タイヤは秋に交換予定ですが、取りあえず洗って保管します。











車も頭も?、夏仕様に交換しました。(笑)

山菜シーズンも近いし、もう少し頑張らないとね。
Posted at 2025/04/19 17:30:22 | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ
2025年04月03日 イイね!

春うらら・・・・

春うらら・・・・こんにちは、ポンコツです。

札幌の積雪が0㎝になりました。

ちょっと寒いけれど、春です。

春なのよね・・・。





春になったのは良いけれど、ポンコツが使っている物がどんどん卒業して、

30年くらい使ったインパクトドリル、











バッテリーが寿命です。

なので、バッテリーより安いインパクトドリル買った。











カッコいい・・壊れるまで使えそう。(笑)











力が有るのでタイヤ交換で十分使えます。



ドリルより数年若いシェーバー、











網がすり減って刃が出てきた。

替え刃より安いシェーバーを買った。(笑)



3月末に氷割して自宅前は綺麗になっていたのですが、











4月になったら、











真っ白!。

ココちゃんが喜んで、

















走り回っていました。

走り回って疲れたのかな?、











寝相が悪い。(笑)











ハイジも、











雪がついて、











コブタちゃんの顔になってる、可愛いよね。(笑)

ついでに、











T君にもイタズラ、久しぶりのフクロウ顔。

この雪も1日で融けてしまいました。

やっぱり春なのよね。

タイヤ交換でもしようかな。
Posted at 2025/04/03 20:55:43 | トラックバック(0) | いろいろ | 暮らし/家族
2025年02月09日 イイね!

ヤマハ君こわけた・・・・

ヤマハ君こわけた・・・・こんにちは、ポンコツです。

例年になく雪の少ない1月。

安心していたら月末から6日連続の雪。

こんなに続かなくてもいいのにね。





意地悪な冬将軍様です。

疲れたのは私だけではなく、相方様もヤマハ君も。

特にヤマハ君が重症でした。

突然雪が飛ばなくなり、ガラガラと異音が。

スイッチを入れてもオーガーが回りません。

取りあえず・・・分解。

車庫に入れて、オーガーを外します。











インペラが!。











シャフトが折れたんですね。











予備のシャフト?と比べてみると、











なんで予備のシャフトが有るのかな。(笑)

結局前半分外して、











プーリーから残りのシャフト外します。











ついでにシャフトのベアリングも交換。

なんとか修理完了。











これで安心して使えますね。

雪が続いていたので修理に時間がかかりました。


ヤマハ君はオーガーを回すのに電磁クラッチを使っているので、

シャフトに急激に力がかかるそうです。

知り合いにもシャフトが折れた方がいました。

雪山にオーガーを入れてからスイッチを入れない方が良いようです。



が・・、

暫くはフジイ君でイイかな。(笑)

Posted at 2025/02/09 11:37:13 | トラックバック(0) | いろいろ | 暮らし/家族
2025年01月16日 イイね!

田舎の除雪・・・・

田舎の除雪・・・・こんにちは、ポンコツです。

雪の少ないポンコツ地方。

このままでは運動不足になりそうです。

雪が多くても駄目、少なくても駄目。(笑)





本当に困った我儘なジジイですね。

お友だちの処のT君、ベバちゃんの部品が来るまで弄れないし。

お天気も良いし田舎の除雪に行ってみます。

コブタちゃんに除雪機積んで、











綿菓子で出来たお菓子のお家、











飾りを外したクリスマスツリー、











綿花の木、











やっぱり田舎は雪が多いようです。











帽子をかぶった電柱など雪がいっぱい。(笑)

遊びながら田舎に着いて・・・入り口の雪山。(-_-;)











ま・・こんな物かな。

早速古いけれど新しい除雪機で、











腰ぐらいの深さの雪を飛ばしていきます。

AIも付いていないのに1人で頑張って、











通路を開けてくれました。











お疲れさん。

屋根の雪は、











約1m!。

しかも、アルミのスコップがようやく刺さるくらいの硬さ。

ママさんダンプでは無理でしょうね。

雲の切れ間から大雪山連峰、











お昼から初めてもう夕方、山に夕陽があたって、























綺麗な山に見とれていたら・・今日中に終わらないし。

コブタちゃんの荷台にテント張って、寝袋でお休み・・・。

-12℃・・寒くて寝れません。(泣)

小屋の中のストーブで2時間ごとに焚火しながら寝袋に入って・・。

何時間寝れたかな。(笑)

朝暗いうちから雪下ろし初めて午前中に完了。

早く帰って寝よう。(笑)




T君の小屋のありがたみが分かりますね。

付いてて良かったベバちゃん。(笑)

T君のストーブ、早く直さなくちゃ。
Posted at 2025/01/16 17:18:23 | トラックバック(0) | いろいろ | 暮らし/家族

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation