• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

人も車もポンコツのブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

ナマハゲ・・・・

ナマハゲ・・・・こんにちは、ポンコツです。

今日もパッとしないお天気ですね。

天気予報見たら・・1週間近くこんなお天気みたいです。

見なきゃよかった。(爆)







昨夜、夢の中に鬼が出て来て、「わるいごはいねえが~」・・。

あはは、ウソですよ、こんなイイ子のT君に鬼なんか来ませんから。(笑)


朝出発して・・・、

ナマハゲだ!











しかも進撃の巨人くらいあるやつ。

T君、ビビりまくっていました。(爆)

これでしばらくはダダこねないかな。(笑)



観光パンフレットに出ていたゴジラ岩、行ってみると、











ゴジラですね。(笑)

夕陽の時がシャッターチャンスだそうです。


キツイ峠を登っていくと、五社堂駐車場の看板があります。

これは‥行くしかないですね。?

入り口に、











フムフム、鬼が暴れるので、村人が鬼が出来ないような仕事をさせたんですね。

でも、出来そうになったので、鶏の鳴きまねをして鬼をだました?。

怒った鬼がナマハゲになった・・。

ちょっと複雑な気持ちですね。(笑)



悩みながら登ります。

鳥居さんをくぐって、











鬼が作った石段を、










登りますが、鬼さん階段工事ヘタ。(笑)

こんな階段を999段・・以上ありそうです。

太田神社の二の舞かな・・。(汗)

あ、何か見えてきました。











姿見の井戸?、

井戸の中を覗いて自分の姿が見えなければ、3年以内にこの世から消えるとか。

どうしようかな、どっちにしてもこの先長くない人生、思い切って・・、











どっちでしょうか。

あ、かろうじて写っていますね。

これで3年間は生きていられます。(爆)


さらに登って、何か見えてきました。











これが五社堂ですね。










本当は五社あるのですが、カメラに入りきらない。(笑)

旅の無事をお参りして戻ります。

下りの方が滑って怖いですね。

まるで登山みたいですね。

あ、











やっぱり登山でした。(爆)



男鹿半島の先端にある、入道崎灯台。

上にあがれる珍しい灯台だそうです。











ちょっと昔の秋田美人さんに、

「登ってみませんか♪」って言われて思わず「ハイ」

「200円です」・・・。

登りました。(爆)











途中まで登って、後80段?、一度下まで戻って数えるとここまで35段、ええ~105段もある。

さっきも登山して疲れているんですけど。



灯台の上からの景色は最高ですね、晴れていれば。(笑)











男鹿半島を一周して大潟村に向かいます。

北海道では珍しい柿が、











だれも盗らないのかな。

車から手を伸ばせば届きそうなんですよ。











これでも一応国道ですから。(笑)


大潟村・・、確か子供の頃に八郎潟を埋め立てて、大きな田んぼを作る話が。

ここなんですね。











大きな八郎潟は、川のようになってしまいました。

干拓地の中は、











太いまっすぐな道路や、











大きな田んぼ、北海道みたいですね。

思わず故郷を思い出してウルウル・・なわけないか。(爆)

大潟村を出た頃から雨が降ってきました。

今日の泊りは、「道の駅みねはま」、なぜか「ぽんぽこ山」なんですね。

入り口には、











さすがタンタンタヌキ、負けました。(笑)


天気予報見ると強風の警報が出るかもしれません。

雨も降っているし・・どこかに避難したいな。(泣)
Posted at 2017/10/11 18:59:16 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2017年10月10日 イイね!

上陸・・・・

上陸・・・・こんにちは、ポンコツです。

ついに秋田県に上陸しました。

長かったですね、秋田まで2日もかかってしまいました。(笑)

無事に着いて一安心です。






フェリーを降りて駐車場で荷物の整理をしていたら・・・なんとみん友さんがお出迎え。

お陰様で、一人寂しく上陸しないで済みました。(笑)

色々情報もいただいて助かりました、有難うございます。

T君至近距離で・・サビだらけでちょっと恥ずかしかったですね。



お別れして、教えて頂いた道を右に・・・行かないで左に。(笑)

だって、港で魚釣りをしている人がいたので、何が釣れているか気になって。(爆)

アジ釣りしていました、北海道だったらチカなんですが、さすが内地ですね?。


魚釣りを見てから、教えて頂いた土崎駅近くの土崎児童公園に行きます。

今度は教えて頂いたとおりに走って、迷わないで着きました。(笑)

ここには、











D51370があるんですね。

履歴板が無いし、T君より錆びているし。

野ざらしなので可哀想ですね。

プレートは、











昭和15年3月生まれ。

戦争中の物資の無い時代に作られた1台、もう少し大事にしたいですね。


公園の横は土崎神明社なんですね。

旅の無事を祈って、











お参りします。


ここから港の方に高いタワーが見えます。

ちょっと行ってみますね。

港には、











乗ってきたフェリーはもう出航していて、代わりに「巡視船でわ」がいました。(笑)


気になるタワーは、












下にT君がいるのですが、分かりますか。

展望台に上がれるそうなので、行ってみます。











先ほどの神社さん、有名な所だったのですね。

ご利益がありそうです。(笑)

中に入ると、











え・・、5階までしかない。

こんな高いタワーなのに、5階までしか上がれないなんて、ブツブツ・・。

ま、無料だから仕方ないか。

で、5階に着くと、











地上100m、高所恐怖症のポンコツ・・、縮みあがていました。(笑)

これでお天気が良ければね・・。

妖怪晴れ女さん、カムバックですよ。(爆)


タワーを降りて外に出ると、雨・・。

晴れ女さんの妖力も消えたようですね。



雨の中大森山公園に向かいます。

動物園の上なので、迷わずに・・・迷いました。(爆)

ウロウロ、何のことない、D51さんは本当に動物園の横なんですね。

大森山公園なんて書いてあるから迷うじゃないですか。(爆)











左側の垣根の向こうには、ポニーさんがいました。

履歴板もあります。











ん、土崎工場??、











秋田市土崎で生まれたのですね。

地元だったんだ。

屋根付けて、もっと大事にしてあげなくちゃ。


お昼まで時間があるので、もうちょっと走ります。

この辺でみん友さんとスライドしたんですね。(笑)

行先は、仁別森林記念館。

あちこち迷いながらようやく着いたら、











なんだ、火水木休みって。

せっかくここまで来たので、無駄足かもしれませんが行くだけ行ってみます。

えっ、











秋田まで来て、熊注意!。

しかも「ツキノワグマちゃん」、「ヒグマちゃん」より凶暴性と食欲はないので?、何とかなるかな。(笑)

こんな道路を走って、











まるで林道ですね。

そう言えば、ここは「仁別森林鉄道・・林道でイイんですね。(笑)

林道30分、T君には可哀想でしたね。

ようやく着いて、・・・ラッキー











瑠辺蘂で使われていたボールドウィン、屋外展示だったんですね。

説明板も付けてありました。











休館日に来た甲斐がありましたね。

ポンコツ以外誰もいない。(笑)

雨降りの休館日に来る人なんかいないかな。(爆)











お目当ての物が見れたので、ここの中身は、











ま、イイか。(爆)

お庭も少しサービスで、











ご飯を食べて、みんカラチェックして・・・圏外。(爆)

ツキノワグマちゃんに会わないうちに帰ります。




仁別の町に気になるものが。

なんでも気になるんですね。(笑)











ここは由利高原鉄道の駅跡??。











1500?、T君の親戚。(笑)











シートがかかっていましたが、ヘッドマークは「おぼこ」になっていました。

おぼこ列車として走っていたのでしょうね。


段々雨が強くなってきたので、少し早めに休みます。


今日のお泊りは、道の駅てんのう。

ここにも高い塔があります。











ひょっとして、秋田の道の駅って・・みんな高い塔が付ているのかな。

上にあがってみましたが、雨が降っているので、八郎潟も男鹿半島も見えませんでした。

明日も雨の予報、誰か普段の行いの悪い人がいるんですね。

困ったものだ。(爆)


Posted at 2017/10/10 18:58:56 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2017年10月09日 イイね!

いよいよ・・・・

いよいよ・・・・こんにちは、ポンコツです。

今日は何日かな・・。

あはは、知ってるくせに。(笑)

いよいよですね。








朝の目覚めは道の駅マオイの丘公園、ガスで真っ白ですが気持ちイイ。(笑)

お隣の方と朝のご挨拶。

「私は広島から来たんですよ、T君の生まれた処のすぐそばなんです、懐かしいですね」











いつかは広島に。(笑)

お話していて、ふとT君を見ると、











漏れてる??、ラジエターでないからいいか。(笑)

時間になったので出発します。

暖気して10mほど走ったところで・・・プツン??。

プツン???燃料系じゃないよね、多分電気??。











ポイント開いてみたけど、火花が飛ばない、電気が来てないんですね。

テスターは無いし・・・インスタントテスターを作ります。











あはは、電球に線をまいただけ。

でも電気が来ていれば点灯するので分かりますから。

あちこちテストして、











犯人はお前だ。(笑)

ありあわせの線で配線して、OK牧場ですね。

直ってよかった。(笑)



無事に厚真町に着いて皆さんにご挨拶。











ここは厚真町交流館しゃべ~るなんですが、あまりしゃべ~るようには見えませんね。(笑)

お友だちの車、台数が少ないのでまとめて、















































ついでに、











石油発動機ですね。

これを見るたびに、早く直さなくちゃと思うのですが・・。




早めに終わって、苫小牧東フェリーターミナルに行きます。

いよいよですね。ニヤニヤ。




苫小牧東~秋田港~日本海を北上して青森県の高山神社~鶴の舞橋~日本海側を南下して・・・15日に山形県河北公園のSL運転を見て・・新潟県方面に、あとはまだ未定です。

帰りは10月末に舞鶴港から帰る予定です。



タブレットの容量が少ないせいか、開くのに時間がかかります。

矢印がクルクル、何時までもクルクル。(´;ω;`)

申し訳ありませんが、なかなか皆さんの所に行けません。(泣)


フェリーの中も繋がらないかもしれませんね。

お返事が遅れたりしますのでた、ご了解ください。



デヘヘヘ、行ってきます。


Posted at 2017/10/09 16:48:56 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2017年10月08日 イイね!

準備でけた・・・・

準備でけた・・・・こんにちは、ポンコツです。

エヘヘヘ、ヘヘヘ。

準備出来ました。(笑)

いつでも出発OKです。






今日も朝早くからT君イジイジ、お昼前にようやくブレーキの掃除が終わりました。

なんとか間に合いましたね。











お昼ご飯を食べてから、オイル交換。











オイルも交換したし、クーラントも入れたし、・・忘れ物は無いかな。











試運転して、オイル漏れ・・OK、クーラント・・ラジエターも大丈夫ですね。

ブレーキ・・ちゃんと停まれる。(爆)



あとは・・、布団に、お米に、あと色々。

あ、地図も積まなきゃ。

どこにでも行けるように、でっかい地図。(爆)













ウソですよ、持って行くのはこっちの地図です。











フェリーは9日の夜ですが、明日は厚真町で車のイベントがあるので見に行ってみます。(笑)

厚真町まで遠いので??、今晩出発ですね。(爆)



T君、頑張ってね。(笑)











いつもの事ですが、遅いT君に追いついたら遠慮しないで抜いていってください。


それでは行ってきます。

Posted at 2017/10/08 17:49:25 | トラックバック(0) | 家出 | クルマ
2017年10月07日 イイね!

アセアセ・・・・

アセアセ・・・・こんにちは、ポンコツです。

稚内に行ったり、愛人様と食事に行ったり。

遊んでばかりで時間が・・・足りません。(笑)

家出に遅刻しそう。(爆)





そんなんでまとめて3日分、ちょっと長いですよ。(笑)

ダルマヒーターを付けるついでに、前側のオイルシールを交換しようと、

いつもの車屋さんにお願いして、シールを取っていだきました。











ガスケットも作って、











オイルシールを、万力に挟んで圧入。(笑)











T君の運転席を解体して。(笑)











ついでに気になっていたラジエターも外して、・・・中はサビだらけ。(笑)











徹底的に洗わないと駄目ですね。



肝心のオイルシール、先に交換します。

前側の蓋?外して・・・あれ・・・なんか違う!。











鉄板とアルミ・・厚さが1㎝も違います。

クランクシャフトの長さも違うのかな??。











慌てて車屋さんにオイルシールの追加注文をして、稚内に行ってきます。(笑)

50年物のオイルシール、固くなってプラスチック状態。

ラジオペンチで挟むと「パリ~ン?」、ゴムってこんなに硬くなるんですね!。



夕方出発して、天塩の道の駅で車中泊をします。

稚内まではあと1時間くらいのところですね。

フィット君の後部座席で丸くなって寝ていたので、朝起きると首が痛いです。(泣)



稚内でJKさんを拾って、そのまま帰ります。

お天気が悪いので、寄り道なし写真なしですね。

お昼過ぎに札幌に着いて車屋さんに行き、オイルシール頂いて組み立てます。

古いガスケットを取って、











取りつけます。











あ、組み立てる前にラジエターの掃除ですね。

水道のホースが入らないので、細いホースに変換?します。











あはは、T君の燃料ポンプの部品流用ですね。

これをラジエターの中にさしこんで、











水量最大でお掃除、錆がいっぱい出てきました。(笑)

さかさまにして・・でっかいゴミがいっぱい、どこから入ったんだ!。

綺麗になりましたね。












でも・・・・・




とんでもない物を発見・・・。











フィン?が…ボロボロ。

塩カルで・・腐った??。

あんたもこの先長くないね。(涙)

ポンコツの人生を見ているようで落ち込んでいたら、JKさんから夕食のお誘い。

しっぽを振ってついていきました。(爆)

JK×2+元JK+その保護者+愛人様+その保護者+その保護者の親+ポンコツ。

8人で7人女、本当に我が家は女系なんですね。(笑)

食事をを頂きながら、眠い・・。

夜中の雨であまり寝れなかったせいですね。

皆さんお食事の後でお買い物をするそうなので、ポンコツは一足先に帰って・・・寝ます。(笑)


今日は朝から昨日の続きを、

ファンベルト、ファンカバーを付けて、












ラジエターを付けて配管をして、ヒーターを付ける用意をします。

ダルマヒーターを引っ張り出して、











サッとお掃除して、配管します。











中央の床板を、











ダルマヒーターをぶら下げておいて、床板をセットします。











きみはおぼえて  いる~かしら♪  このしろい~ガスケット~♪。(笑)

すっかり付けるのを忘れていた、あのガスケット。











ようやく付けました。(笑)

結果はバッチリです。



この後、ブレーキマスターのサビ取していたら・・・雨。

パンツまで濡れちゃった。

雨の中のエンジン載せ替え、思い出しますね。


寒くなったので、早めにお風呂に入ります。

明日中に出来上がるのかな。

時間が無くて、アセアセですね。(涙)
Posted at 2017/10/07 20:52:50 | トラックバック(0) | T1500 | クルマ

プロフィール

札幌在住の人も車もポンコツです。 名前の通り、昭和43年のマツダT1500と軽免許・三輪免許があった時代の人間です。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

上陸・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 08:28:38
レギレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 14:35:55
イグニッションコイルを閉磁気回路コイルに交換したら低速トルクが倍に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 20:49:07

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
足車です。
マツダ T1500 T1500 (マツダ T1500)
黄色いマツダT1500に乗っています。歳なのでゆっくり走っています。遠慮しないでお先にど ...
メグロ Z Z1 (メグロ Z)
父の乗っていたメグロです。 変速ギヤ手動、点火位置調整手動、エンジンオイル垂れ流し等知ら ...
カワサキ バルカン バルカン1500クラシック (カワサキ バルカン)
会社の旅行の帰りに、ふと立ち寄ったバイク屋で一目ぼれ。 相方には、知人のバイクを預かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation