• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bertone-カラ坊のブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

そこが知りたい?!

そこが知りたい?!








仕事用のクルマがホンダフリードなんですが、最近の傾向でスペアタイヤレスなので

パンク修理キットってなんとなく不安・・・・なので現物をチェックしてましたら、

携帯コンプレッサに

「Carl Benz」の文字発見!

何故にホンダがベンツ、しかもカール・ベンツなのか・・・・。

ワタシ、こういう事、異常に気になります。

誰か、実情を知ってる方、おられませんか?


もちろん、某変態氏へのフリでもありますw
Posted at 2013/12/01 10:54:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤車 | 日記
2013年05月29日 イイね!

とりあえず#3



違うクルマに乗る楽しさってありますよねぇ。


特に何かしら



「代車」



は特に色々なドキドキ感があります。



先日借りた「代車」の軽自動車、4~5世代位前のダイハツミラって


ちょっと走ってみたらすっごい静かで驚きました。



しかもMTのサードくらいで携帯カメラ操作できるこの余裕♪↓











































ただ、スピーメータ壊れてただけでしたw





Posted at 2013/05/29 08:11:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤車 | 日記
2013年03月29日 イイね!

別れと出会い

別れと出会い






←※ナンバー処理してませんw










約2年、走行17万~24万㌔と7万㌔に渡って付き合ってきたヴィッツと別れる事になった。

年度替わりで色々な状況が重なり、ヴィッツでは手狭になってしまったので入替えとなる。

社有車通勤を始めて5年。

3台目となるがどれも過走行もいいところの出涸らし状態のクルマしか回ってこないのは

社内的にペーペーなので仕方ない(涙

どの社有車も年間では自分のクルマより付き合っている時間が長いので、愛着も

湧いてくるのも確かである。

初代前期型ヴィッツ1.0のFF-ATにも乗っていたが、これと較べると後期型の方が

良くなっているところもちらほらあった。

それは特に4WDだった恩恵によるところ大きいが、4WD故のトラクションとスタビライザー

有無の違いと1.3リッターエンジンの4気筒らしい吹け上がり感。

大体、後期型になるとコストダウンが見え隠れするものだが、シートの掛け心地も

改良されているのが嬉しかった(前期型は平ベったく表面が(ただ)硬かった)。

そして取り回しのいいボディサイズと、本当に気に入っていた。

初代ヴィッツ、ちょっと興味あって買おうか迷っている・・・・・という方がいたら

私は後押しする。そんな私の中では、1.3FFのMT車がベストバイかな。

という事で愛着もあって別れは寂しいものである。

当初は秋口に迎える車検を(おそらく最後の)通し、30万㌔オーバーを目指したい

ところだった。

この型のデジタル表示のオドメータ、実は299999キロで上がらなくなるので

それが見てみたかったのだがw


ZXはまだ子供も小さいうちの家族持ちの私にとって、とても身の丈にあったクルマだった。

ヴィッツもふと、

「なんか、しっくりくるなぁ・・・・」

と思わせられる身の丈にあった相棒だった。



で、出会いの方だが、

実は3年前にZXからの乗換えの時に購入を検討したクルマが来たのである。

ヴィッツを会社に置いて新しいクルマ(残念ながら新車ではないが)に乗換え帰宅したが

当時のいい印象を思い出し、ヴィッツとの別れもなんだか和らいだ。

しかし、いつも正念場の仕事が今度は特に正念場を迎える・・・・。






けど、通勤くらい楽しんで走りたいものだね。






Posted at 2013/03/29 23:11:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤車 | 日記
2012年10月26日 イイね!

ツメが甘かった・・・?

ツメが甘かった・・・?










ご無沙汰しております。

気持ちがずっとレースモード(一度言ってみたかったヨ!)でした。




久々のブログネタは仕事用のクルマ。

御覧の通り、きもちいい2並び・・・・・・・・のつもりが1つ欠けてしまった・・・・。









ATセレクターの表示も2に出来たんだよなぁ(涙


スピードを22km/hで走ったりまではしませんw


次は234567㌔ 8:90・・・・・あ、無理かwww

Posted at 2012/10/26 21:51:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 通勤車 | 日記
2012年04月18日 イイね!

DRS?!

DRS?!














見辛いと思いますが黄色いのがロータス99T(№11中嶋悟車)と白いのが
 007のエスプリSr1。ってターボのエスプリってどのシリーズに出てたっけ??



と、いう訳でヴィツ郎の小物入れの小扉(私はそれをDRSと呼んでいるwww)
を開けると2台のロータス。コンビニでついつい・・・・なんですなw

退屈な通勤走行中、チラッとナカジマ車が視線に入ると、なんとなく
ブレーキングポイント手前でエアコンのダイヤルをクリクリして気分は
F1のブレーキバランス調整www
ACスイッチ切ってKERS ON!



すべては気分ですからw

そう、気分気分♪



Posted at 2012/04/18 00:33:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 通勤車 | 日記

プロフィール

東北唯一のヒストリックカーによるラリーイベント、「ツール・ド・みちのく」運営のお手伝いをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジン『息切れ』原因が分かりました^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 19:53:24
三菱 アウトランダー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:47:02
一生見ることは無いと思ってました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/26 20:20:24

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
ボディカラー選びで心底悩み抜きました。 20E・2WD・ベージュ内装色・サンルーフ・ルー ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
もう間もなく登録抹消予定(涙 幸せな気分になれるクルマでした。 ベルトーネデザインの素晴 ...
スズキ アルトラパン LP660ss (スズキ アルトラパン)
07年4月24日納車。 本当はノーマルグレードのシンプルなデザインの方 が好きなのですが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
訳あって色々と走りまわってた時期、新車で買ったZXの走行距離が伸びるのがしのびなく、セカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation