• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bertone-カラ坊のブログ一覧

2012年01月07日 イイね!

本格的到来!

本格的到来!










今日はお休みでしたが、仕事の緊急警報着信にて小遣い稼ぎに頑張ってきました。

仕事場の方は夜間に40センチ超の積雪と日中の大雪警報!に阻まれ、ちょっと汗が

出ましたが、人様にお役に立ちたい なんとか小金が欲しいという思いを

抱きつつ・・・・でも、今日の雪は地元で生活している方々には本当に頭が下がります・・・。


途中、ガス屋さんのトラックがスタック中で、とりあえず声だけ掛けてみようか・・・・

と、「押してみますか?」尋ねてみたら、逆に「運転してくれ!」と言われてしまい、

なんとかスタックから脱出できました。



いやぁ、これで動かせなかったら・・・・・・と思うとただのおせっかいでしたからね・・・・。



画像の状態を見ていただければ解ると思いますが、実はヴィッツの4WD、

なかなかのトラクション!の持ち主で助けられています。




えぇ・・・・急遽明日も出勤が確定・・・・・・。





Posted at 2012/01/07 22:50:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤車 | 日記
2011年12月24日 イイね!

結構楽しい♪

結構楽しい♪









ヨンクの恩恵を受ける環境を走る機会が増えてまいりました。
2WDにずっと乗ってきて、4WDの車と長く接するのはこれが初めて!
なんです。

生活4駆という事で発進時の補助やスタックした際のトラクションの確保だって事は
重々承知なんですが、こやつを少しテールスライドでもさせて楽しく雪道を走る!
って感じではないのちょっと残念でもあります。
こんだけ走らされているので少しでもドラテク向上できれば良いですがね。



そんな基本退屈気味な社有車通勤を少しでも楽しくしたいと思い、
デジタル式タコメータを導入しました。

AT車でもアクセルワーク次第で燃費向上出来る様にするには不可欠でしょう。

付けたモノは友人から頂き物のULTRAのスピードモニター(の初代モノ)。
車速表示がメインですが、エンジンの回転信号を接続すれば使えちゃうのですよ♪
ただし、max「400」までしか表示しないのですが一般使用には問題無し。
よって↑の画像は1900rpmって事です。

制限速度+αの速度域だとロックアップしないので通常走る速度域では
結構回転数が上下してしまいます。
(4速に入ったらロックアップするZFって利に叶っていたのだと改めて関心♪)

そのうち、速度センサーを繋いで本来のスピード表示も切り替えて使えるように計画中です。
と、言うのも、ヴィッツのセンターメーターってやっぱり馴染めないので見やすい位置へ取り付け
してやりたいなぁ・・・・と思っております。

ところで、このスピードモニター。本来の使い方はスピードリミッターの解除ですが、
当然、私には必要無い機能です。はい。

(ホントだってば!)
Posted at 2011/12/24 00:25:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 通勤車 | クルマ
2011年12月21日 イイね!

ただいま~



仕事の呼び出し対応に行ってきました。

夜の方がグリップして走りやすかったです。

あ、何シテル?で済む話だったかw
Posted at 2011/12/21 00:45:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤車 | 日記
2011年12月12日 イイね!

コードネームサンマルロク

コードネームサンマルロク




先週・・・・のお話になりますが、朝の通勤路で見覚えのある306が
スッとコンビニへピットイン。
blackdtm氏のS16でした。

早速、プチオフとなり、氏の御好意で6速MTを味わせていただきました。
S16は特にクラッチの踏み応えが重い固体が多く、中にはクラッチの重さに
耐えきれずに乗り換えてしまった知り合いもおります。
氏のS16は初期化の1段階でクラッチにも手を入れており、踏み心地の良い状態に
なっておりました。
仕事用の脚を306で過ごせるとはなんとも羨ましい限りですが、氏はちょっとした
スポーツ走行も視野に入れた初期化も計画中の様子でしたので仕上がりが楽しみ
でもあります。

ところで306のモータースポーツのイメージはWRCの306MAXIを想い浮かべる方が
多数と思われますが、私の場合はこちらですね。











英国ツーリングカー選手権(BTCC)のクラスBに参戦していた姿は
ほぼストック状態と言って良く、レーシングカーをそのまま公道で!
といった風情を味わうには最高の1台だと思います。

と、いうワケで、blackdtmさん。
是非、gris btcc(グリ ビーティーシーシー)へ改名お願いしますw
(そう言えばプジョーもシルバーはグリって呼んでたっけ?)


306と言えば実は思い出深い1台でありまして、義兄が3ドアN3XSi(前期型5MT)
を購入し、私も仏車熱が上がり、ZXを購入する一つのキッカケなったというのは
過言ではありません。
自称ベルトーネファンでありながら、ピニンファリーナに嫉妬してしまったのが306そのクルマです。
かの松任谷正隆氏もN3XSi(5ドア-AT)を購入され、いまだに自身のベストバイの1台に
上げておられます。
更に、CGTVの田辺賢一氏も松任谷氏にこう助言したそうです。



「良すぎるクルマに乗り続ける事は(自動車業界人として)良くない事ですよ」と。



更にCGでの塚原記者によるN3スタイル(3ドア-5MT)のリポートでもほぼ絶賛の内容で、
1.8リッターSOHCのLFユニット(私のZXと同じエンジンでもある)は5000rpmまでのレスポンスは
S16を凌いでいるとありました。遠まわしにZXも褒められていると思い、
嬉しく思った次第です。
CGTVではスタイルをテールスライドさせながらコーナリングしていたシーンが印象的で、
振り回してもコントローラブルである事が伺い知れました。


するとまぁ、そう遠くないショップに9マンエンというプライスタグを付けたN5XSi(もちろん5MT♪)
が未だに俺を待っていてくれているか気になるのである。











あ、そうそう。
冒頭の画像に写っている白い方が私のワークスカー(4WD-ATである)。
氏のS16の試乗を終えた後、ワークスカーへと乗り換えたらMTの余韻を
引きずっていた為に、あるはずのないクラッチペダルを蹴り、シフトアップしようと
手足が空振りしてしまった事はもう内緒に出来ないのであったwww


Posted at 2011/12/12 21:53:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 通勤車 | 日記
2011年11月07日 イイね!

魔物


前回のブログで絶不調・・・・・と書いていた理由ですが
仕事の事で色々とあったからでした。

うちの会社のバカオヤジがこの1年半で最近3度目の交通事故をやらかし、
まぁ、そいつの業務態度も気に入ってはいなかったので日々いらんストレス
を溜めていた訳です。
そのバカオヤジも五体の一部に不具合があるのか、更に度重なる事故を
起こしても反省するそぶりより会社の処分に対しての不満を漏らすなど、
精神障害(拙い医療知識しかありませんが私でもおかしいと感じる位です)
の疑いもあるので関わらない事に決めていました。
1年半に3度・・・・・しかも最初から2度目は僅か一月で事を起こすわで、
それ以前の事も耳に入ってくるのですが、軽く片手以上は事を起こしていました。
さすがに会社も通勤距離を短くせざるを得なく、自宅から近くの現場へ転属
させましたが、事前挨拶に行かせた日にその現場で不祥事が起きるなど、
これはもう何か憑いていてもおかしくない、御払いが必要ではと思わざる
を得ませんでした。
車での通勤は会社側で当然許可は出しませんでしたが、免許証は持ち合わせて
います。
その免許証も事故後の手続きの際にいつの間にか紛失してしまったという位で
再発行の手続きをしたようですが内心、

「そのまま失効させれば?」

と言い掛けたのは言うまでもありません。
そんなワケのわからん人物なのでまたきっとやります。
事故だけじゃなくて仕事でも何かやらかすでしょう。
そんな人物が日々道路上に溢れていると思うと・・・・・・・・

と思っていたら、今度は実父も接触事故を起こしたと連絡が・・・・・。
事故と言っても買い物先の駐車場でバックする際に相手に当ててしまったとか。
80手前の爺様ですが寄る年波で運転技術は低下する一方で、
実は何度となく軽い接触はやらかしています。
車を取り上げたいのですが、車が無いと生活できない地域なので
それも出来ず・・・・・。

今日も、道路を横断したいのか、後ろを振り返りながら自転車で走る老人
が車線の中心付近をふらふらと!

そんな事毎日200㌔近く走っていれば日常茶飯事でありますが
ステアリングを握る以上、いつ突っ込まれてもおかしくない状況の中
走らなくてはならんのです。









※すんません。
 こんな気分だったので某氏へのコメントで説教じみた事を書いて
 しまいました事を御了承ください。
Posted at 2011/11/07 22:49:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 通勤車 | 日記

プロフィール

東北唯一のヒストリックカーによるラリーイベント、「ツール・ド・みちのく」運営のお手伝いをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジン『息切れ』原因が分かりました^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 19:53:24
三菱 アウトランダー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:47:02
一生見ることは無いと思ってました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/26 20:20:24

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
ボディカラー選びで心底悩み抜きました。 20E・2WD・ベージュ内装色・サンルーフ・ルー ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
もう間もなく登録抹消予定(涙 幸せな気分になれるクルマでした。 ベルトーネデザインの素晴 ...
スズキ アルトラパン LP660ss (スズキ アルトラパン)
07年4月24日納車。 本当はノーマルグレードのシンプルなデザインの方 が好きなのですが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
訳あって色々と走りまわってた時期、新車で買ったZXの走行距離が伸びるのがしのびなく、セカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation