• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bertone-カラ坊のブログ一覧

2010年07月10日 イイね!

こんな感じ♪

ズバリ、うちのアウトランダーは↓をイメージして・・・・





出来る範囲で小物類の交換などしていこうと思っておりました。
ところが納車されて実車を目の前にすると当初のイメージとは
結構ズレがあるもんでした。




とりあえずエンブレムを一つ変えてみました↑

実際付けてみたらサイズが大きかったみたい・・・。
友人の力をお借りしてリサーチとかしたのですが
納車までのワクワク感の中、勢い!で発注してしまいましたので(汗
ちょっと反省・・・・。

でも、案外悪くないかな?と思ってます。



オドメーターは300kmを越えたところです。
2度目の給油をしたのですが、息子がイタズラしてトリップメータ
をリセットされてしまい、燃費計測は参考値で10.5km/ℓ位でしょうか。
ちょこまかとエアコンONで燃費には良くない走りが多かったわりには
悪くない燃費なようです。

ちなみにいつも行くGSでTポイント制度が始まったのですが
結局はポイント貯めない方法の方が安く済むとはなんとも・・・・。



Posted at 2010/07/10 20:48:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2010年07月07日 イイね!

課題

課題










現在アウトランダーはスチールホイール+ホイールキャップの組み合わせです。
スタッドレスタイヤはこのスチールホイールに入れ換えして、新たにホイールを
買って夏タイヤに履かせようとホイール購入を検討中です。
今回、ボディカラーと合うホイール選びに悪戦苦闘中であります。

思えばZXの時はフルノーマルで乗る!と心に誓ったハズなのに、
あまりにも純正ホイールキャップがセンスのかけらもないシロモノだった為、
当時ちょうど東京モーターショーにクルマよりもホイールを中心に観に行ったり
したもんです。
さすがにPCDやインセットの都合で合うものの数も限られていたのですが
その中で運命的出会いとも言える、OZブランドのホイールに一目惚れしました♪
90年代中盤は輸入車系ステーションワゴンが流行っていた頃で、オペルアストラ、
ボルボ、ゴルフや300TEなどと6本スポークタイプを組み合わせるのを良く
見かけたもんです。
そしてラゲッジにはドッグネットを張るのがお約束でした。
これがお洒落に見えたもんです。
ちなみに私が一目惚れしたOZサターンは、TVRサーブラウに純正装着されるなど
していました(さすがにサイズは別物ですが)。
かくして私のZXにお気に入りのホイールが装着され、ドッグネットを張り、
ご満悦であった訳です♪

そんなアウトランダーへのホイール選び。
ヤフオクで16インチ中古品でそこそこのモノならZXに買ったOZ1本分の値段で
4本買えるという、デフレ様様であります。
しかし、ZXの時のように、本当に気にいったモノとなるとそこそこイイお値段になります・・・。
たまに出る掘り出し物は競り負けで連敗中です(涙

今日もまたパソコンの前から離れられないのです(涙


Posted at 2010/07/08 00:40:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2010年07月04日 イイね!

作業作業の週末でした

作業作業の週末でした









昨日(3日)は息子の幼稚園の夜の行事があったのですが
天候が悪く(酷い雷雨が・・・・)今日(4日)に順延の予定が
今日も天候が悪く、結局来週平日昼間に行う事になりました・・・・。
非常に(かわいい幼稚園の先生に合えなくて)残念でなりませんw。

と、いう事で、またまたアウトランダーを準備する時間に恵まれので
ZXで使っていたHDDナビを移設作業をしました。
アウトランダーは裏面のオーディオスペースに余裕が多いのでとても楽な作業でしたが、
TVアンテナの取り付けで、車外から車内への配線の引き回しが上手くいかず、
アナログですがTVと渋滞情報などのFM多重放送の受信はしばらく我慢です。

そしてもう一つ困った事が・・・・・・。

クルマの納車前に早々と買った純正装着のロックフォード製ウーファーですが
移設したHDDナビのヘッドユニットと純正スピーカーの音で十分であり、
ウーファーまで要らんかも・・・・・・という状況になってしまいました。
ただ、使いたいクロスオーバーやアンプ類があるのでこれは計画を練って
いつかは使ってみようと思ってます。

ZXの遺品のホーンですが、良く良く見ると見覚えが・・・・・。
メーカーこそ「mixo」となっていますがその他の型番や刻印類を見ていくと

「Klaxon TR99」とまったく同じ事が判明!

実は先日、友人の車のホーン交換を手伝ったのですがその時友人が入手してきたのが
オートバックスで購入したというTR99でした。
どうりで聞き覚えのある音だと思ったwww
今後今のホーンが異常をきたしても何時でも新品が入手でるって事ですw

昨日のフォグランプ取り付けの整備手帳をアップしようと思いましたが
需要はまず無いでしょwって事でボツにしましたが、昨日の作業中、
気になったのが画像のもの・・・・・・。

三菱さん・・・・ちょっとウォッシャー液の量・・・・・セコすぎませんかねぇ・・・。

Posted at 2010/07/04 20:52:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2010年07月03日 イイね!

オーナーオプション?!

オーナーオプション?!










やっとまとまった時間が取れ、純正装着品のフォグランプ取り付け作業にかかりました。
取り付け工賃を浮かす為と自分の工作技術のスキルアップが目的です。
ちなみに約5000円の節約になります。
一番のヤマはバンパーの取り外しですが最初からマニュアルなど準備しておけば
楽にできるはずです。
(最初、マニュアルが入っているとの説明だったのにフォグランプのみの取説しか入ってきませんでした・・・・)

あとは結構な数のファスナーでバンパー類は留まっているのですがファスナーも数種類あり、
取り付けの時に迷いに迷いました。
苦労するのはそんな所であとは少々の工作が出来るレベルであれば誰でもできると思います。
せっかくバンパーを外したのでホーン交換も行いました。ホーンはZXの遺品です(涙
こちらもハーネス類がボルトオンといかないので少々の電気工作を行いました。

やっぱりシトロエンのホーンの音色はイイ♪

と、バンパーの取り外しは結構面倒臭いので、一緒に済ませて良かった・・・・。





画像はオーナーオプションでサードシートをZXのものに置き換えてみました(嘘


Posted at 2010/07/03 16:33:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2010年06月24日 イイね!

シフトノブ交換♪

シフトノブ交換♪















義兄のプジョーに使っていたMOMO製のアルミシフトノブを装着しました。
SS(ラパン)にも付けていた事がるのですがシフトワークが楽しい楽しい♪♪
アルミ製ですがおそらく内部には重りになる物が入っており、適度な重さがあります。
DTMやBTCCのオンボード映像にハマリ、あのシーケンシャルミッション操作の
姿に萌えまくりました♪
アウトランダーのATマニュアル操作が前後方向でシーケンシャル操作っぽいので
気分はまさにそれですw
Posted at 2010/06/24 23:17:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトランダー | 日記

プロフィール

東北唯一のヒストリックカーによるラリーイベント、「ツール・ド・みちのく」運営のお手伝いをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン『息切れ』原因が分かりました^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 19:53:24
三菱 アウトランダー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:47:02
一生見ることは無いと思ってました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/26 20:20:24

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
ボディカラー選びで心底悩み抜きました。 20E・2WD・ベージュ内装色・サンルーフ・ルー ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
もう間もなく登録抹消予定(涙 幸せな気分になれるクルマでした。 ベルトーネデザインの素晴 ...
スズキ アルトラパン LP660ss (スズキ アルトラパン)
07年4月24日納車。 本当はノーマルグレードのシンプルなデザインの方 が好きなのですが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
訳あって色々と走りまわってた時期、新車で買ったZXの走行距離が伸びるのがしのびなく、セカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation