• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bertone-カラ坊のブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

カオスである その2

カオスである その2











アカ。さんのブログを見て思い出した話なんですけど、

そういやZXも、

・アーシング
・インテークパイプへトルマリン貼り付け
・強力磁石をエアクリーナ付近へ設置
・ボッシュブループラチナプラグへ交換

などなど、一度は試してみたくなるちょっとチューンに手を出してみたり。

一番効果が解ったのはアーシング。

明らかにセルの廻りとエンジンの始動性が向上。

それまではキャブ車みたいにアクセルを半開しながらセルを廻さないと

クランキングが長めだったりしました。

その他はイマイチ効果は確認できず。

燃費に変化は?というと、走り方と給油の仕方でその辺は変わってきちゃうので

結論は変化なし。

むしろ、10万㌔超でも悪化したりしなかったのでそれが結果といえば結果でしょう。


ところでこのPSAユニット、画像で見ていただくと実はヘッドカバーの中に

エアエレメントが納まります。

つまりエンジンの上、それも中!(あながち間違いではないかと)にあるので

なんか逆インタークーラーみたいで吸気温度が上がってしまい、ホントにいいの?

と思ってしまいますが、NAエンジンはむしろ吸気温度がある程度高い方がいいみたいですね。

こちら北国ではスタッドレスの装着と相まって吸気温度が低くなると目に見えて

燃費が悪化しますね。

仕事用の車だと、秋口リッター17km前後、今は14km前後と結構変わりました。




しかし、エンジンルームを見るとほんとカオスです。

70年代の排ガス規制が厳しかった頃のメカニカルインジェクションかとw

LF(1.8リッター)はWEBERのパーツと文字が!

XU(2.0リッター)はWEBERとSOLEXのパーツと文字が!

どちらもなんでもないSOHC8Vのスタンダードエンジンなんですけどね。


更にリバースヘッド+後傾搭載の為、重心バランスの良さはスバルの水平対向

を凌ぐのでは?と思えるほど。

WRCでプジョー、シトロエンがパフォーマンスを示したのはこのバランスの良さと

言っても過言ではないでしょう。
















どうしめようか困っちゃったな(汗


Posted at 2012/12/15 18:15:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | シトロエンZX | クルマ

プロフィール

東北唯一のヒストリックカーによるラリーイベント、「ツール・ド・みちのく」運営のお手伝いをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345 678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

エンジン『息切れ』原因が分かりました^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 19:53:24
三菱 アウトランダー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/07 21:47:02
一生見ることは無いと思ってました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/26 20:20:24

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
ボディカラー選びで心底悩み抜きました。 20E・2WD・ベージュ内装色・サンルーフ・ルー ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
もう間もなく登録抹消予定(涙 幸せな気分になれるクルマでした。 ベルトーネデザインの素晴 ...
スズキ アルトラパン LP660ss (スズキ アルトラパン)
07年4月24日納車。 本当はノーマルグレードのシンプルなデザインの方 が好きなのですが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
訳あって色々と走りまわってた時期、新車で買ったZXの走行距離が伸びるのがしのびなく、セカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation