• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minminpapaのブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

久し振りの首都高ルーレット


朝起きて天気が良く、夕方までの時間があったので、久し振りにCBで首都高へ行くことに。
オイルとクラッチワイヤーは交換済み。


8年位履いたショートブーツ(右)もゴム部分の劣化が酷く買い替えたので、少しでも足に馴染ませる意味で、ブーツを履いてフル装備で出発。

芝公園から入り、C1を外回りで箱崎から湾岸へ。まずは大黒PAへ。


相変わらず大黒PAはフェラーリが沢山と思いきや、珍しいモンディアルを発見。


しばらくするとフェラーリ軍団の到着。

その後、石川町JCT、金港JCTで横浜駅をみて横羽線を上り都内へ。C1を内回りで1周して、今度は浜崎橋JCTから横羽線を下り、生麦JCT、大黒JCTで湾岸へ入りまた都内へ。


平和島で渋滞情報を確認して、作戦を修正。


辰巳第一PAのトイレに立ち寄り。

C1から3号渋谷線で大橋JCTでC2を外回りで、堀切JCTから6号向島線へ。


箱崎PAをチラ見して、C1を外回りで3号渋谷線で大橋JCTを今度は湾岸へ。


有明JCTからレインボーブリッジを渡って芝浦PAへ。


気が付けば昼食を食べてなかったので、芝浦無人食堂へ。


790円で90秒待つとアツアツな函館塩ラーメンの出来上がり。コスパを考えると妥当なのかも?

整理体操でC1を軽く2-3周流して、渋滞箇所が増えて来たので飯倉出口へ。
芝公園-飯倉間は900mでETCでは300円。
でも実際には300kmも走ってますけどね〜
法定速度+αの速度なので、燃費は23.8km/Lと高燃費でした。


久し振りの首都高ルーレットは、やはり楽しいひとときでした。
















Posted at 2024/02/12 23:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月03日 イイね!

ジムニー歴史館

ジムニー歴史館ジムニー好きがこうじてジムニーミュージアムを個人で作成してしまった館長・尾上茂さん。
オーストラリアン・サファリラリーやパリ・ダカールにも自ら参加する凄すぎる方。
その方が作られたメーカーが作ったものでは無いジムニー歴史館(神奈川県藤沢市)へ行ってみました。


入口の扉を開けるとLJ-20がお出迎え。(51年前)


後席は横向きの固定式。


1972年(昭和47年) から14年間で全718回放送された「太陽にほえろ!」第1話で、水色のスリーピースを着たショーケンことマカロニ刑事がフルオープンのジムニーLJ20はフロントガラスを前に倒し颯爽と駆って七曲署に初出勤するシーンは思い出深い。


さらに古い(54年前)LJ-10は、2サイクル、360ccは小さく可愛らしい。


まさかの3人乗りで、ステップもついている!


フロントガラスが前に倒れるため、ワイパーはガラス上で助手席側にワイパーモーターがあります。


ジムニートラックなど初めて見ました。800ccでオーストラリアで手に入れたものをレストアしたとのこと。


SJ-10は550ccに拡大されたモデル。(48年前)


SJ-30は新車時からドアに鍵ない。幌ルーフなためロックしてもドアが開くため、サイドブレーキに鍵がある。


ジムニー歴史館の原点となった赤いジムニー。


ラダーフレームゆえに、ボディを外すと骨組みがとても良く分かります。


個人的にはジムニーは幌ルーフが似合う気がします。660ccのJA12Cも格好いい。


モンゴルラリー出走車両。


現実的にはこのモデルかも?

当然、50年も前のジムニーの部品などは無いに等しいと思いますし、この歴史館を維持することも大変なことと思いますが〜これからも頑張って来館者に癒しの時間を与え続けて欲しく思います。


素敵な癒しの時間を、ありがとうございました。
Posted at 2024/02/03 22:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

minminpapaです。 クルマ&バイク&カメラ好きのいいオヤジですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
45678910
11 121314151617
18192021222324
2526272829  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) シートベルト カバー パッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 12:46:27

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
クラウンセダンの車検を取るつもりでいたところ、タイミングベルトを交換してないことに気付き ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
16歳で原付免許を取得した際に、当時実家の兄が乗っていた行灯カブ50に乗った感動を35年 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
16歳で原付免許を取得してから、いつかは限定解除したい〜 そんな思いで20年。 大型二輪 ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
ヴェクスター150から乗り換えましたが、街中を走るには十分なポテンシャル。 高速にこそ乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation