• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛媛のヤンのブログ一覧

2009年08月21日 イイね!

いよいよ

みんカラ讃岐人走行会が明日になりました
天候は徳島池田の予報で気温は最高30度、曇り後晴れとなってるので少しは楽かもしれません

とりあえず首に巻くタオルと日焼け止めを忘れないように注意ですね
あと処方されてる薬と念の為頭痛止めの鎮痛剤も
前に頭痛でまともに走れなくなって苦労したことがありますし(汗

今車載用カメラのバッテリー3個目の充電を開始したところですし、明日の朝には充電完了っす

とりあえず明日は現状維持を目標とします
特に仕様変更があるわけでもないですしね
いささか走行会前日なのにテンション低めですみません(汗汗

まだ体調のほうも万全とは言えないので明日存分に楽しむ為に今日はちょっと早めに寝て明日に備えようと考えてます

明日参加する予定のみなさん、改めてよろしくお願いしますm(_ _)m
2009年08月11日 イイね!

冷静になって・・・

車高調オーダーしそうになりましたが、ちょっと冷静になりました
かといってOHは時期的に間に合いそうにないのは間違いない

「夏休みの後半に焦って宿題を写して回るタイプ」ですwww

そもそも自分みたいな性格の場合、車高調自体必要あるのか?スプーンダンパー+ダウンサスとかのほうが自分の性格にあいそうな気もします・・・がその手のは9割物足りないって落ちになりますし・・・

さらに阿讃を走ってる人で数字が出てる人の脚を参考にしてみると
(ラジアル47秒台+を出しているS2000の皆さん)
・エルシュポルト(ビルベース)
・オーリンズ
・スプーン
・アミューズ(ビルベース)
・ASMオリジナルSACHS
このユーザーが比較的安定したいい数字が出てるようです
つ~かどれも高いw
この手の足って余り値引きがないのがネックなんですよね、オクでOH前提って商品になりますし

他にもバーディークラブの足でも46秒台?は出たとの報告を聞いてます

正直乗り手次第ではなかろうか・・・

アペックスの足でラジアルベストはピーク時で48秒0が最高でしたってなわけでなんか夢が無い
(この時点で既に3年以上落ち状態・・・というか同等の数字は純正足で冬場に達成)

自分の用途で考えるとちょい街乗り+ちょいサーキット
とそもそも普段乗らないのでこれといった用途も無いw
そう考えたらライフ短めのDFVもありなのか?

とりあえず今度のみんカラ讃岐人は今のままで参加して現状を再把握、秋くらいから何度か練習を挟んで秋か冬くらいのみんカラ走行会までに足の整備を終らせて数字を1秒引き上げる方向で・・・って実行できるのか?

って考えたら例の企画がまだ完遂できてないw

とにかく思いつくままのことを書いて今日は寝る

2009年08月09日 イイね!

色んな所でお勉強

改めて自分の前回のみんカラ讃岐人阿讃のオンボードを見直してました

あの時反省をはしょったんですよねぇ・・・ダメすぎだから
それでは何の進歩もないので、練習もしないことだし

再掲載


まず、進入
頑張ってブレーキをかけてるのは解るがCPまでに失速気味謎スポXさんの所で1コーナーの進入から脱出までを外からレポート頂いてますが、他のMR-S勢等と比較しても進入~CPまでのアヴェが確実に低い。まだまだインも詰めれる感じ
立ち上がりも排気音を聞く限りアクセルが開けれてなく加速してない

オンボードで見ても各コーナーの進入でシフトダウンのタイミングが遅い、かなり低回転で繋いでるのが良く解ります

参考 MR-S勢の1コーナーの挙動はこちら

謎スポXさん都合が悪ければ削除いたします

前回では数字的にMR-S勢と大体同じかちょいこっちが遅いくらいのペースでなんとか走れてましたが・・・MR-Sを追走して感じたのはやはり今こっちのほうが間違いなく各コーナーのアベレージが低い
ストレートは中盤から進入にかけての伸びが圧倒的にこっちが上(めちゃ痛い)

つまり直線でこちらがマージンを稼いでインフィールドでフルぼっこ状態になるわけで

その後もMR-S勢は色々とクルマ、ドライバー共に進化されている中、完全に時間が止まっているおいら

今日が9日で走行会が22日だから何か打つ手はあるはずだ・・・と考えるも・・・間に入るお盆休みの壁が高い

正直前回のままで走りに行くのに不安、テクがないのでメンタル部分で踏むタイプ(ダメぢゃん)なわけですが、今の足だと踏めません
もうアペックスのOHも止めて足を新調したら在庫あれば間に合うんじゃ・・・なんてことまで考えてます

で前から欲しい~と騒いでるオーリンズDFV
街乗りなら2年、サーキット走行を頻繁にするなら1年に1回のOH
なんだそうですが・・・
そんなにサーキット走行しないにしても2年に1回のOHなんぞ不精なおいらには絶対無理w

もうノーマルダンパーに毛が生えた程度のレベルでいいから足をとにかく探そうかなぁ・・・
某企画が終了するのなんてまってられない・・・って気分になってきました

S2000勢の足で人気なのはオーリンズやエナペタル等海外メーカーが主流ですねぇ・・・
国産足ってアペックスを含めていまいちなんだろか?
走るステージが阿讃とかのミニサーキットだから街乗り~ワインディングのハイグリラジアルセッティングくらいの足でバネは10+α
なおかつライフの長そうな奴・・・

で、気になったのがHKSの足なんですけど・・・みんカラで装着してる人やっぱり殆どいませんね(^^;

コスト的にはやっぱりアペックスOHが無難なんだろなぁ・・・やっぱり現状のままか
2009年08月08日 イイね!

orz

みんカラ讃岐人の暫定クラス分が出てたので

昨晩記事書いたはずなんですが

アップされてませんorz






どうも「確認画面」押して満足しただけらしいよw

恐るべし眠くなる薬、意識がはっきりしてるようで微妙な所が欠落しとるwww



そのなんですわ

今回のM1クラスはオープンカーだらけみたいっす

なんとなくみんなに突っつきまわされそうな予感www


とにかく

参加される皆さんよろしくお願いします

まだ募集4台くらいしてるようなので

興味ある方は是非ご一緒に♪



何かが一気に減った
色んな意味で不安だ
2009年04月18日 イイね!

色々と勉強になります・・・

どもです
みんカラの走行会が終って色々な人のところに足跡残してる割りにノーコメが多く大変申し訳ありません
まったく話さなかった人にいきなり始めまして・・・ってのはどうも苦手で(汗

今回いろんな人のブログであの日の模様や、色んな写真が残されているので皆さんの所を見て非常に楽しませていただいてるのですが、中途半端な人見知りであることをお許し下さい

その中で非常に勉強になるのはやはり自分のクルマの走行動画なんですが、中でも特に参考になったのが謎スポXさんがアップしてくれてる1コーナーの走行動画シリーズです(^^;

ロドス等FR勢、駆動方式は違いますがMR-S勢が綺麗に曲がっていくのに対してなんか自分のS2000は・・・

腕さえあれば

コーナリング性能は同等、もしくはそれ以上のものを発揮できるはずなんだけど・・・腕がないから仕方ないですねぇ(遠い目)

とにかく色んな意味で参考になる部分があると思うので是非トラバ先も見てやってください
ついでにおいらのコーナリングで感じた事を好き勝手に指摘してもらえたら幸いです

今度誰かと行く機会があったらオンボードではなくて、1コーナーとかコークスクリューをどんな感じで走ってるか撮ってもらおうと思います。
比較対象があればなおよし

この記事は、アサン1コーナ動画part4 について書いています。

プロフィール

「50分待ちorz」
何シテル?   12/14 16:47
みんカラに登録してない方もお気軽に掲示板に書き込んでください♪ 当人転がりながら喜びます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
愛媛のヤン趣味専用壱号機 (任意保険的な意味で) お気に入り指数は当然10♪
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
台湾製 ロードバイクの前傾姿勢が怖いのでクロスバイク メーカーロゴやストライプは目立た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
平成1年式の1300cc、5MT、キャブ S2000購入時納車待ちの間にホンダが用意し ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初めてのAT(ホンダマルチまチックなので正確にはCVT)。非常に燃費がよく、普段は文句が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation