• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

白黒の悪魔のブログ一覧

2008年10月16日 イイね!

作者衝撃!「清原、涙の引退!」

作者衝撃!「清原、涙の引退!」実は作者には彼女がいた!

初夏の候、北の大地で天使に出会う。衝撃的であった。

しかし、片道270キロの恋愛は長く続かず、冬のはじまりと共に終わりを迎えてしまう。素敵な経験であった。

きっかけを作ってくれたドラえもんありがとう。

「人生ってせつないな~、、」

がんばれ作者!












先日、


作者の大好きな、


「清原和博」

が引退した。


(-_-) 無念、、、


































作者は幼稚園の頃から


清原選手の大ファン。


たくさんの清原グッツを持っている。


清原がいたから野球が好きだった。


清原がいたから野球を見ていた。

清原がいないから野球どうしよう、、、


(-_-)


































チケットさえ手に入れば、


仕事をサボってでも


引退試合を見に行かねば!


(▽_▽)/ 大阪突撃!






































しかし、


チケットは手に入らなかった上に、


当日は夜勤である。


(-_-)














































夜の休憩の時、


食堂で清原引退の様子が


テレビでやってた。


長渕がトンボ歌ってて、


清原が後ろでボロ泣きしている。













































作者、大感動!


自分も泣きそうになった!


(⑧_⑧) うるうる














































休憩が終わると、


早速同僚のブラジル人たちのもとへ。


言葉が通じているかは分からないが


清原について熱く語る!


(▽_▽) ヨバーン ファースト カズヒロ キヨハーラ!








































ブラジル人A「巨人、キヨハラハズシテ失敗ダッタネ。」


ブラジル人B「オ客サン、人気センシュイナイトコナイネ。」






おおおお!


なんと話のわかるブラジル人であろう!


(◎_◎) おおお!








































棒を持ってきて、


清原の構えを真似する。


西武時代、巨人時代、オリックス時代、


構え方の違いやフォーム、


美しき高角打法について


暑く語る。


(∩_∩)






















夜勤で偉い人が


誰もいなかったからいいが、

昼間だったら大変なことである。


(∩_∩)




































そして、


「とんぼ」を歌う。



白悪「俺に続け!おーおーおーおーおーおー♪」
         ↑最初の部分



ブラジル人ABC「オーオーオーオーオーオー♪」



白悪「コツコツとアスファルトにきざ~む~♪」



ブラジル人A「オーオーオーオーオーオー♪」



ブラジル人B「オオオオーオーオーオー♪」



ブラジル人C「アーアー、シアワセノー!」



白悪「おお!君、いいね!」



信じられないくらい


乗り乗りの夜勤である。


(∩_∩)







































清原選手、


お疲れ様でした。


あなたのようなスターは、


あなたが育ててください。


(∩_∩)/
     
Posted at 2008/10/16 18:52:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月08日 イイね!

白黒号、小破!

白黒号、小破!作者の実家、トイレの電球切れる。

代わりがないので廊下のやつと入れ替え。
販売業辞めちゃったので在庫管理おろそか。

しかもなんと暗い電球であろう。
本が読めないくらい暗い!

                         「楽しい空間も心も暗くなっちゃった、、、」

                          がんばれ作者!



























先日、


高速道路に乗って出かけたら、


後ろで「バン!」と音がした。


(◎_◎)







































ルームミラーを見ると、


オリジナルのリアスクリーンが
(机用のビニールマット)


すごくバタバタしている!


(◎_◎)!








































かろうじて横のテープが支え


まるで旗である。


(-_-)






































このオリジナルスクリーンは
(実は机用のビニールマット)


二重構造。


1枚吹き飛んだくらいではなんともない。


しかも完全には飛んでいかないように


端っこを工夫した。


それが今回役に立ったのだ。


(∩_∩)高速道路だと危ないもんね~














































かつて、


大日本帝国には、


世界最強の戦艦「大和」が存在した。


戦艦大和は船底が二重構造になっていて、


いくつかの部屋に区切られている。


片側に魚雷をくらって傾いた時、


反対側の部屋に海水を入れて、


左右のバランスを保つのだ。


まさに、


オリジナルスクリーン(実は机用のマット)


はそれを参考にしたため、


雨、台風、雪に対しても


無敵の耐久性を発揮したのだ!


(∩_∩)/








































しかし、


戦艦大和は、米軍が構造を研究し、


片側だけに魚雷を集中させられ、


転覆のあと大爆発を起こして沈没。


オリジナルスクリーンも
(実は机のマット)


高速走行時に起こる


気流の乱れには勝てなかった、、、


(/_\)



































あまりにもバタバタしている。


もしも飛んだら危険なので減速。


どこかに止まらなければ、、、


(○_○)




































さっきぶち抜いたアルテッツァが


俺を抜いていく。


こっちを見てやがった、、、


(-_-)





































パーキングはしばらくない。


さっき寄ったばっかりである。


のんきに


から揚げ食べてる場合ではなかった、、


(-_-)

























































あった!


停止できる路肩!


後方を十分に確認しつつストーップ!


すばやくオリジナルスクリーンを
          (実は机のマット)


はがし、トランクにしまう。


命がけの作業である!


無事に終わった、、、


(-_-) フー














































こうして、


何とか無事に家にたどり着き、


オリジナルスクリーンを
(実はゴミ捨て場出身)


また貼り付け、


何事もなかった顔で


翌日のバンパーオフに



参加したのでした。
































みなさんは気をつけましょー!


(▽_▽)/ まねしちゃ危ないのだ!

Posted at 2008/10/09 00:13:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月07日 イイね!

「バンパーオフ」ついに開催!

「バンパーオフ」ついに開催!作者、相変わらず同僚はブラジル人。いろんな言葉を教わるがこちらも負けずに教える。

「ドラえもん、水戸黄門、いい女、仕事は楽しく、
 戦艦大和、清原和博」

作者、まさに国際人!




みなさんは、
































自分の車に満足していますか?

















































自分に満足していますか?











































あなたの生き様はそれでよいのですか?










































そんなあなたの悩み、


解消するために開かれたのが


「バンパーオフ」です。


(∩_∩) オーホッホ











































我々は、


「自分による自分のための車改造」


をコンセプトに結成されたのです。


(∩_∩)

















































この世の中は


老いも若きも


心の寂しい人ばかり。


そんなあなたの心の隙間うめます。


いーえ、お金は一切要りません。


私、手伝い員の


「白黒福蔵です」


(∩_∩)オーホッホ

















































記念すべき第一回は


「バンパーにネットをはって胸もはれ!」


をテーマに作業が行われました。


(∩_∩)
















































残念ながら自分は


何もパーツを用意していなかったため


何も変わっておりません。


そのため内容は省略です。


気になる方は参加されたと考えられる


方々のブログを見てください。


(-_-)何かもってけばよかったー!







































一応


フォトギャラリー


です。




































初期結成メンバーの


Mちゃんさん、Kたかさん、


Nやま(だ)さん、S動物さん、Nせなせさん、


リーダーの①番さん、


お疲れ様でした。


(∩_∩)/ またやろー!


※本人達のプライバシーのため、名前はイニシャルです。
Posted at 2008/10/07 22:36:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月06日 イイね!

劇場版ドラえもん「のび太と埼玉オフ」

劇場版ドラえもん「のび太と埼玉オフ」作者、最近夜勤連発のため
ブログあまり更新できず。
久しぶりに太陽の光を浴びたが
体が消されそうになるくらいまぶしい。

白悪「しゃばの空気はすばらしい、、、」
がんばれ作者!















大分更新が遅れたが、


先日、埼玉県で

S2000のオフ会が行われた。


(∩_∩)
































楽しかった。


(∩_∩)






























幹事の皆様、

大変お疲れ様でした!


(∩_∩)/






















フォトギャラリー①span>


フォトギャラリー②span>


フォトギャラリー③span>

プロフィール

「(∩_∩)/」
何シテル?   09/04 08:22
(∩_∩)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
5 6 7 891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

メタル触媒に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 08:56:09

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
通称「白黒のアクエリオン号」・「白いヤツ」 現在、「走る芸術」目指して研究中。 ...
スズキ アルトラパン うさぎさん (スズキ アルトラパン)
2010年6月7日 ついに納車! 通称「うさぎさん」・「白いうさぎ」 大切にしよ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
グランドシビック 白黒の悪魔家に10年以上奉仕した名機。 車の楽しさを教えてくれた記 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
学生の頃、鬼のようにアルバイトして買いました。事故で失いましたが、おそらく生涯最高の車で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation