• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

白黒の悪魔のブログ一覧

2023年04月29日 イイね!

エボニー 王の帰還

エボニー 王の帰還作者茨城県在住。

とうとう茨城ダッシュの取り締まりが強化される。立派な交通違反である。

千葉県の同僚がこんなのあるのかと聞いてきたので

白悪「茨城は基本全員が茨城ダッシュをするんだ。でも、相手もしてくるとわかっているから減速する。だからダッシュ人口に対しての事故割合は少ない方なのですよ。」

時には人を喜ばす嘘もある。

がんばれ作者!







またまたラパンの経過報告である。
















アイドリング不調や、謎のエンスト、冷却水混入、オイル蒸発。

















1月2日にエンジンがかからなくなったラパンを修理に出し、まもなく5カ月が過ぎようとしていた。








代車の初代タントは良い車なのだが、コーナーで頭が振られる。ターボこそついているものの、こういうのは結婚して子供の送迎なんかに使う車。




やっぱラパンがいい。



















早く帰ってきてほしい、、、、


















あれから仕事でもろくなこともなく、ラパンは幸運アイテムだったのではと考えられる今日この頃、、、














(―_―)


































ちなみに、ディーラーに持っていったら













症状が出なくなってしまい、














お預かりのパターンとのこと。


(―_―)
























































いつも仕事帰りに少し遠回りして









車屋さんにある自分のラパンを県道から見て帰っていたのだが、姿が見えないのもなおさら寂しい。













車屋さんにディーラーの場所を聞いて、

























休みの日にこっそり見に行ってみよう。






(―_―)






































































休みの日、教えてもらったディーラーを見つけ、裏の住宅地からゆっくりと走りつつ、駐車場を眺めた。





端の方に自分のラパンがあった。日が暮れてきて電灯がともっている。





コーティングをしてあるため、後ろからではあるが、見たラパンは結構光沢がありピカピカ。


型式こそ古いものの、まだまだいけるデザインなのではと感じた。



今回、直す決断は良かったのではないかと改めて実感し、「早く帰って来いよ。」と小さな声でつぶやいた。





(∩_∩)




































結局2週間たっても症状は現れず、一度返されることになった。

車屋さんとも話をし、乗りながら故障の原因を突き止めていくことにしたのだ。


車を渡されたとき車屋さんが言った。


「あとは触媒かもね~」
































約5か月ぶりにラパンに乗った。


以前から雨の日にエンジンの回転が上がらなくなるのだが、

今回は載せ替えたはずのエンジンが止まってしまい、かからなくなったり、エンジン警告等がついたままになったりしている。

警告灯はО₂センサーというやつが原因らしい。

以前より悪いようにも感じる。






ただ以前と症状が違うのは、晴れの日に回転が上がらない時、アクセルを戻して少しづつ踏むと、回転が上がるのだ。

エンジンふけ上がり自体は静かでものすごくレスポンスがいい。




「原因触媒説」はかなりあるかもしれない。



触媒は中古でも高いといわれている。



はたして良い出物があるだろうか?




(―_―)

































さっそく家に帰ってヤフオクで中古触媒をのぞいてみた。



走行距離5万キロくらいの触媒を見てみると、奥の方に網目のようなものが確認できる。


自分の19万キロの触媒は目がほぼ見えなく、穴が2、3個しかなかった。

運よくこの触媒を25000円でゲットすることができた。うれしいことにおまけでО₂センサー付き。

ラパンSS用だがおそらくフィットするであろう。


















書くの疲れたので次回に続く!


(∩_∩)今回の写真は庭のカサブランカ
Posted at 2023/06/21 23:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月09日 イイね!

ド〇コイ!

ド〇コイ!作者の上司、今月で定年。

定年後は再契約をしてくれるが、給料は入社時に近いような金額になってしまう。これには上司もガッカリ。役職もなくなってしまう。
日頃世話になった感謝を込め、ロッテファンではあるが、元気の出る一撃を。

                         白悪「ドスコーーイ!!!」

                         上司「お前!今それは倫理的にダメだろ!(怒)」

                         がんばれ作者、がんばれ山川!





ラパン入院3か月目。


現在の状況である。























車屋さんから電話その⑥「触媒が詰まる寸前だね~(汗)

     値段が高いものだから新品は大変かも。





白悪「う~ん、ヤフオク覗いておきます(ー_ー)」


























車屋さんから電話その⑦「熱で膨張しちゃってるホース類は交換しなきゃならないよ。」



白悪「やっちゃってください(ー_ー)」




























車屋さんから電話その⑧「エンジンは載せ替えて、かかるにはかかるんだけど、やっぱり電気がこない時があるよ~(汗)
うちに転がっている他の車のやつ付けたら点火したんだけど、イグニッションコイルもいくしかないかも、、、」




白悪「どうせ変え時だから、ネットで安いのをとりあえず入れておきませう!(ー_
―)」

























車屋さんから電話その⑨「やっぱり点火が変なんだよ。コンピューターまでいくしかないかも、、、、」











白悪

パーン!

(〇_〇) フラフラフラフラ















正直、

エンジン載せ替えがこんなに大変なものとは思わなかった、、、、


予算はある程度覚悟していたが、老朽化がひどく、

不調部分の特定が難しい。
















中古でコンピューターを手に入れ交換するも




症状は変わらず、、、







この後特定の為、

ディーラー行きに、、、、



人間でいえば「大学病院入院」クラスである!





(◎_◎) 大変なことになってきた、、、





































































最近朝、

会社に向かう途中、










同じラパンが

15万8千円で売っている!



(◎_◎)  オオ!
































たぶんあれを買うヤツも


同じような故障で悩むのであろう。


今回の故障は1か所だけではなく、


複合的な要因があるはずだ。


電気系はディーラーの診断機に任せるとして、

触媒をゲットしておこう。

それがダメならカム角センサーかな、、、、










早く治って

帰ってきてくれ~。


(ー_―)
















ちなみに写真は

スタットレスタイヤにつけようとした

「アルファロメオホイールキャップ」です。


今シーズンは入院でスタットレスタイヤ履けなかったので来シーズン使いますね
~。





Posted at 2023/06/11 23:46:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月09日 イイね!

ちいかわ(⑧_⑧)

ちいかわ(⑧_⑧)作者の家、屋根裏にハクビシン住み着く。

猫がやたらと天井見ていたり天井裏からコトコト音がしたり。

とうとう母上まで屋根の上にいる姿をみたという。

「私もハクビシンが見たい!」


                         はたしてハクビシンに巡り合えるのであろうか?

                         頑張れ作者!


























ラパンを車屋さんに預けて2ヵ月が過ぎようとしている。


ここまでの修理の経過について、詳細な説明である。




























































車屋さんから電話その①
「エンジン降ろすついでだとセルモーターとリングギアどうする?」




白黒の悪魔
「うーん、リビルトで。(ー_ー)」















































車屋さんから電話その②
「オルタネーター社外なら安いからついでに変えた方がいいかも、、、」



白黒の悪魔
「うーん、リビルトで。(ー_ー)」






































































車屋さんから電話その③
「タービン、オイルたれちゃってるね、、、(汗)」





白黒の悪魔
「うーん、リビルトで。(ー_ー)」






































































車屋さんから電話その④
「ちょっと高いけど、あと20万キロ乗るなら
エンジンハーネスも考えた方がいいよ。周りのテープなんかはパリパリだね(汗)
点火不良の原因の1つはこの中の断線も考えられるよ。」





白黒の悪魔
「うーん、リビルトで。(ー_ー)」




















































車屋さんから電話その④₋②
「さすがにエンジンハーネスのリビルトはないね~(汗)」




白黒の悪魔
「うーん、
部品あるうちに換えときますか(ー_ー)💦」













































車屋さんから電話その⑤
「エンジンハーネスは廃版だったよ。マツダのスピアーノ用も在庫なしだった。仕方ないから使いまわそう(汗)」




























































車屋さんは昔、スズキのディーラーにいたころ

エンジン載せ替えは45分くらいでできたらしい。

しかし、ちょうど20年たったラパンは部品も廃版が出てきているうえ、

さびや熱によるボルトの固着などでとてつもない大仕事。

























































最初の段階でこれで大丈夫なのだろか?




























































だが皆さん、少し考えてみて欲しい。




































































製造から20年が経過した車ときくと、

すごくおんぼろなイメージがある。


しかし、
















































生まれてから20年の「女の子」と考えると、、、














































ピチピチの「ギャル」である!


    ※(ギャルは英語のガールを略した部分からよばれた。ギャルには定義も存在するが今回は省略)





















































そう考えるとなんかやる気でてきた。

































明日も仕事頑張るかな~。






(∩_∩)







Posted at 2023/05/22 23:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月07日 イイね!

WBC 日本優勝! 源田壮亮もすごかった!

WBC 日本優勝! 源田壮亮もすごかった! 作者、量販店のペットコーナーで水槽を見る。

90cmの水槽は大きさも維持費も高値の華である。

そこに尾の立派なニワトリがやってきたのでしゃがんで一緒にに見る。

                       さすがはペットコーナー。

                       白悪「欲しいけど、うちじゃあ子の水槽はね~。」

                       店員「すいません!そのニワトリ、逃げたやつです!」

                       ニワトリ「・・・・」

                       がんばれ作者!



















動かなくなったラパンであるが、


今回は修理をすることにした!


買い替えではないのである!







(∩_∩) 今は、もう、動かないぃ~































































エンジン自体を載せ換えるのだが、

リビルト品で15万くらいで何とかなるらしい。


ついでにオートマも換えてしまえば部品代12、3万くらいなので、

トータル40万くらいで済むのではないかとの事である。

工賃は5万くらい変わるらしい。(※この記事現在の価格)







(―_―) お金かかるな〜
























































































現在は電気自動車も大分姿を見せてきているご時世であり、


ラパンが誕生した20年前よりは、大分車の主流も変わってきた。


だが、時代に逆らうマイルドターボ仕様のこの車に愛着がでてしまい、


なかなか他の愛車候補が見つからない。


あと10年乗ってしまおうと、コツコツと部品を換えてきた。






















































































燃料フィルター

ラジエーター

足まわりのブッシュ類

スピーカー

シートカバー

ドラえもんの人形


他いろいろ





































前回の車検は軽自動車でありながら

総額24万円を超える大規模なものであった。


いろんな意見はあるだろうが、今回はこの判断でいくことにしたのだ。



エンジン載せ換えは1度はやってみたかったので良い機会だと思う。





(∩_∩)



































ただ気になるのは、点火系である。

4000回転ぐらいからエンジンが吹け上がらなくなる症状がたびたび出ていた。

2番のシリンダーで点火されていないらしい。

当初、冷却水が侵入して点火を邪魔しているものと考えられたがそうではないようだ。

プラグ、ダイレクトイグニッションも交換したがすぐに症状が出てしまう。


いつも症状が出るわけでなく、雨の日などに起きるため、原因の特定が難航中である。

だが、ヘットガスケット付近の交換を迫られたエンジンは交換してしまったほうが早い。

今回は長く険しいプロジェクトになることであろう。




(―_―)





























































というわけで、


この話の動きがあり次第また投稿しようと思う。


良い報告ができるように頑張るぜ!



(∩_∩)/










Posted at 2023/03/29 23:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月07日 イイね!

ドナドナ

ドナドナ作者、みんカラを久々にやり、
古い仲間たちからの足跡を見る。

以外とまだやっている人が多い。
あの時の新鮮な気持ちを思い出す。

「10年くらいじゃ何も変わらないな~」
                     そうでもないぞ。がんばれ作者!


















1月2日にラパンが壊れ、



今日は1月7日である。



車庫で動かなくなったラパンを見るのは切ない。





時が止まったままの僕の心である。





(ー_ー)二階建てのバスがおいこしていく、、、




















































おそらく、


今回はエンジンの載せ替えになってしまうであろう。



新しく買い替えた妥当な線である。







いずれにしろ、このうさぎさんを



車屋さんまでは運ばなくてはならない。




(ー_ー)











































今お世話になっている車屋さんは


レッカー車を持っていないらしい。


そこで、JAFに頼むことにした!



(∩_∩)




















































JAFの会員という事もあり無料ロードサービスの対象である。


正月かなり忙しかったであろうJAF隊員には申し訳ないが、


レッカーを依頼した。


自分の家に、あのJAFの車が来るんので少しワクワクである。





(∩_∩)
































当日、うちにピカピカのレッカー車が現れた。


とても丁寧で手際のよい隊員の方だった。


敬意を払うとはこういう時のためにある言葉であろう。


しかも、





























































エアロが邪魔だったので

ロープがかけられず、









2人で押して積載した!


(ー_ー)












































隊員さんにお礼を言って


修理工場へ運んでもらった。




もちろん先回りして写真も撮っておいた。



















やはり、自分の車は壊れてもカッコいい。



(∩_∩)

























































そして、


これから車屋さんとの話し合いが始まるのであった。


(ー_ー)







「激震フリーザ編」に続く!
(次号3月1日ごろ発売  定価380円)



Posted at 2023/02/21 23:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(∩_∩)/」
何シテル?   09/04 08:22
(∩_∩)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メタル触媒に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 08:56:09

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
通称「白黒のアクエリオン号」・「白いヤツ」 現在、「走る芸術」目指して研究中。 ...
スズキ アルトラパン うさぎさん (スズキ アルトラパン)
2010年6月7日 ついに納車! 通称「うさぎさん」・「白いうさぎ」 大切にしよ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
グランドシビック 白黒の悪魔家に10年以上奉仕した名機。 車の楽しさを教えてくれた記 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
学生の頃、鬼のようにアルバイトして買いました。事故で失いましたが、おそらく生涯最高の車で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation