• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HSBのブログ一覧

2012年03月11日 イイね!

ブリス三発目!!

ブリス三発目!!最近、洗車ねたしかねw

でもまあ自分にとって素敵な時間なので思わずiPhoneで撮りまくって眺めてる♪( ´▽`)

むふふ 写真でも癒される~♪

本日、お題通りブリス三発目やってみました!

いやはやどーでしょうこの煌めき!

あっちこっちできたデントが気になるような ならないような?w

映り込みが激しく笑ってしまいます

三発目で1番効果的に感じたのは小傷がかなり消えたところですね!

13年ものの塗装ですから小傷やスクラッチもそれなりにあるんですが~

クリアー層でかなりボンヤリとしたように感じる

んーかなり乗ってきたね!

撥水も二発目以降から親水性が高く殆ど拭き取りもいらないくらい流れていきます♪

ん~これは結構便利かも

あとドアの開口部に原液ちょろちょろと出しながら指で塗りこんでみたとこと

うわ~これは気持ちイイわ~♪( ´▽`)

ってなくらいシャキッとした感がでたよ!

ん~改めて車って物体は形そのものの立体感がカチッとして見える方が気持ちよく感じると再確認しましたね~

さーってそろそろタイムアタックシーズンも終わりですかね?

FDさんちと気になるとこがでてきたからversionUPしたいんだけど熊木さん忙しいかな~?w
Posted at 2012/03/11 23:00:56 | コメント(2) | トラックバック(1) | おめかし | クルマ
2012年02月26日 イイね!

ブリス二発目!

ブリス二発目!ぬほ♪(´ε` )

写真写りが良い事良い事♪

本日、ブリス二発目やってみましたよ!

一回目でなんと無く癖が分かったので一気に塗りこんでみました。

注意すべき点その一

拭き取りクロスはそれ専用か
メガネ拭きを使うこと!

これはブリスを施工するには無くてはならないアイテムでしょう

仕上がりが全然違うし断然ムラにならない!

また

必ず窓ガラスも拭きあげましょう

余剰成分がムラムラになりますw


その二

順序が逆になってしまったが

ブリス液は最小限!

ワンプッシュ出さずとも小刻みにちょちょっと出しす

ボンネットなら四回

フェンダーなら二回

かなり節約出来るしムラにならんね

あとはスポンジでよーっく塗りのばす!

見定めとしては水弾きがしっとりした感じになればオケ


その三

エンブレムなどは余剰成分がたまりやすいので薄めに使うか水でよーっく洗い流す!

エンブレム周辺には目に見えて成分がたります

仕上がりに違和感が出やすいので注意ですね~


っとまあこんな感じで施工すれば

うは♪(´ε` )

ってな光沢になりますわよ♪♪♪


ただ、余りにクリア層的な光沢が発生し過ぎて色が飛ぶかも笑

かなりスキッとした仕上がり感には見惚れてしまいますがね~


さてさて

二本目入ったフューエルワン燃料もやっと半分

効き目は~

負圧が落ちてきてる( ´Д`)y━・~~

アイドル目標770rpm

施工前 430mmHg前後

施工後 420mmHg前後

んー三本目どうしようかな~?
Posted at 2012/02/26 21:20:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | おめかし | クルマ
2012年02月19日 イイね!

初ブリスX!!

初ブリスX!!先日、なぞの真っ黒とり糞くらってきちゃなかったFDさん

よく見て見ると鳥糞じゃね(´・_・`)

コールタールっぽい(´・_・`)

水掛けても全然落ちなさそう(´・_・`)

んーなにやら嫌な予感がするのでその場はポリメイトで何とか落ちましたが

案の定ぎとぎと(´・_・`)


まあ変にシミになるよかはイイかな?って感じですわ


さてさてそんなあちこち汚れまくってたFDさん
いてもたってもいられず洗ったりました!!

しかも初のガラスコート系

ブリスX!!

たまたま別件で実験材料として買ったんですが折角なのでFDさんにも施工して見ました♪

まずは、下地処理ですが~

そんなに真剣にやってる時間はないので台所用洗剤キュキュット濃い目でギュッギュ洗いました。

強力な?界面活性剤で極力油分を落とします。

泡切れが濃い目だと非常に悪いので

よーーーっく洗い流しましょう♪

予想通り水弾きが弱くなったので基本成功でしょう

さてさて

初のブリスですが

とにかく水をかなり使いますね!!

初めてだったので三分割してやってみましたよ

最初はこれで塗れてるんかいな?

ってな感じでしたが

拭き上げていくと!!


うひょ~テロンテロンですね!!

写り込みが半端じゃない!!

うーんやはりお高いだけの事はあるんですな~

これってあれでしょ 重ねて何度もやると育っていく系

んーちょと育ててみたくなりますわw

窓などのガラス面がギラギラしないか心配でしたがスッキリさっぱり

余った成分がかなり流れてたんでよく拭いておいた♪

これが固まったらちょと厄介そう


概ねよろしい感じだが触り心地さイマイチかな~

まあ油じゃないからスベスベ系にはならんのかな?

愛車の洗車って心が癒されるね~♪
Posted at 2012/02/19 16:41:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | おめかし | クルマ
2011年09月11日 イイね!

FDさんも洗車だー!!

FDさんも洗車だー!!


オーーーー!!!


っと次男坊が吹き上げ手伝ってくれました♪

次男坊は今のところ車に興味津々でアチコチ触っては 「これな~に?」と聞いてきます。

まあ お父さんとしては嬉しい限りです♪

お気に入りはやはりリトラw

開けると、お目々~♪と喜びます(笑)


そんな次男坊君ですが今日は何やら他の部分に興味を持たれたようです。


それは












ボンピン!(◎_◎;)


やらせて~♪───O(≧∇≦)O────♪

っとなるわけですが

指を挟みそうで怖かったが難なくパチパチ遊んでましたよ( ´Д`)y━・~~


すげー

お父さん三十代でやっとボンピンに触って理解する事ができたのに次男坊は三歳にしてボンピンクリアー!

クラッチ踏む日も直ぐか?
Posted at 2011/09/11 15:16:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | おめかし | クルマ
2011年07月23日 イイね!

長男くん髪切り屋デビュー♪

長男くん髪切り屋デビュー♪もうすぐ六歳な長男くん♪

やっと 床屋さん?美容室?

プロに切ってもらえる日がやってまいりました!!

つい先日までは、イヤだーヽ(`Д´)ノ

っと言っていたので仕方なく私が切ってたんですが

そりゃ~適当ですよ( ´Д`)y━・~~

あっちこっちボサボサな髪型でw


先週駄目元で 床屋さんどう? アメが貰えるよ♪

っと誘ったら

イイよ(^-^)/


おほっ アメが効いたのか?それとも心境の変化なのか?定かではありませぬが無事本日にいたったわけでございますm(_ _)m

髪切り終始見てましたが、何ですかねこのカスタマイズされていく感は!!

さながらFDさんがバージョンUPしていくかのような感覚w

親バカと車バカのハイブリッドならではの感覚なのでしょう(笑)

出来上がりも超超満足(^ー^)ノ

長男くんも気に入ったご様子で次回も来たいと申しております。

ん~良かった!これで風呂とプールが楽チン♪♪♪
Posted at 2011/07/23 11:03:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | おめかし | 日記

プロフィール

「乾燥待ちなう」
何シテル?   08/14 16:56
のんびりドライブ楽しめる仕様になりつつあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

前期フロントロアアームの比較(RX-7 FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 03:30:26
満身創痍の溶接剥がれ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 03:32:14
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 パワーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 00:01:51

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車購入より早10年 意を決して生まれ変わらせました! 私的な思いですが今現在、自分 ...
アメリカその他 その他 VENGE EXPERT UI2 (アメリカその他 その他)
SPECIALIZED
ドイツその他 その他 FELT Z5 2013 (ドイツその他 その他)
初めてロードバイク 初めてのフルカーボン乗り物! 最高です♪ まさかこんなにハマってし ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
08年9月初旬に納車! 初年度で約5,000km走りました。 とても上質にバランスの取れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation