• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HSBのブログ一覧

2019年06月26日 イイね!

ペリ排気で排ガス規制をクリアするには?

ペリ排気で排ガス規制をクリアするには?楽しい私的素人考察後編
https://ipforce.jp/patent-jp-B9-6531790

んー困った。何か良い方法で油ポイ捨てペリ排気を更生することはできないか? 夢の新素材&公害にならない自然由来オイル… これを望んでしまってはドラ◯もん頼みもいいところだ!どうしたらイイ…などとまたもロータリー呪縛に悩まされる開発陣。

今日は久々のオフであったがしがない部屋の掃除である。その手にはいつも便利なダイソンコードレスクリーナー今日も元気よくゴミを吸引してくれる。
ふとダイソンを眺めながら呟く

お前は凄いなぁ〜フィルターもなく遠心分離でゴミと空気をほぼ完全に仕分けるんだよな〜スゴいわ〜 わ〜 わ〜 わ〜

ゴミ?空気?分離?フィルター無し?!

ゴミは油?! 空気は高圧ガス!? フィルター無しで一次分離が可能?!こっコレだー!!

などという寸劇があったのか定かではありませんが
最後の切り札?がこのボルテックスジェネレーター!
じゃなかったボルテックスチューブ!(俺はダイソンと呼ぼうか?w)

要はペリ排気で発生する油ギッシュな排気ガスをEGR手前で油分とガスに仕分けできる優れもの!遠心分離+熱交換機なもんでフィルターも無し!(菅自体がスラッジで詰まったらアウトだが)

ただ…このペリ排気 ほんとにポンピングロスを軽減する為だけの排気口になってしまった…どうしよう…

んーパワーはやっぱりターボに頑張ってもらうか!
んー燃費の事すっかり忘れてる気がする…滝汗

※ダイソンのくだりはフィクションです。
Posted at 2019/06/26 22:45:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月26日 イイね!

新時代のロータリーエンジンはやはりペリ排気?

新時代のロータリーエンジンはやはりペリ排気?ブログめっちゃお久しぶりです。

ちょっと気になってたのでほぼほぼ読んでみた。
(特許系の文章は解説が硬いw)

私的な感想と見解

今回個人的にトピックと感じたのがやはりペリ排気の復活?!
エンジンとしてはペリ排気にする事でいろいろお得なんだけんど排気の時にアペに残った油が遠心力で出て行っちゃうから環境問題としてカナーリおつらいです。

では新しい特許で何をどうしてるかと楽しく考察してみます。(間違ってたらスミマセンw

1.ペリ排気なのに低回転向け
概要図を見てみるとペリ排気はタービン(ターボ)に繋がってなく独立してフロントパイプにそのまま排気するんですね。

サイド排気オーバーラップ無なんで排気→吸気の間ですっげーポンピングロス?が発生。行き場のない残留排気ガスが回転を止める。特に回転速度が低い常用域では発生時間も長くコマッタな…

やはりペリ排気復活!(オーバーラップ無しの補助として…)
大きくなくて良い〜ポンピングロスを少しでも軽減してほしい〜
一先ず残留排気ガスを抜く事は出来たんだけど燃えかすエンジンオイルが排ガス規制に引っ掛かる。どうしよ〜

2.夢のペリ排気可変バルブ!
過去存在したのか知りませんがやっぱ良いところ使うには必要です。たぶん直ぐにどこかのチューナー様は取っ払って拡大すると思いますがw(そしてターボに直結)

この領域(常用域&ターボが効くまで)だけはもーどうにもならないのでペリ排気さん助けてくださいどうぞ宜しくお願いします。

良いけど…排ガス油で汚しちゃうんだよね…
では排気と吸気を逆転し重力も考慮し少しでも油が出ないようにします!謎

いやいやいやどんだけ遠心力掛かってるかしってる?まー俺も良くは知らないけどw やっぱEGRと高性能触媒に丸投げや!!

EGR(排ガス還元機)良いですよ〜♪10tトラック並みのチャコールキャニスター(油こし機)になりますがw
触媒良いですよ〜♪触媒反応温度以下はスルーですけんど…

んー困った。油がポイ捨てなペリ排気頼みだとどうしても環境問題をクリアできない… 油を必要としない夢のシール素材を開発するか?!現段階でも無理だよね… っと心底悩みながら部屋をダイソンで掃除し始める。すると…

はっちゃけた!秘技ボルテックスチューブ!
https://ipforce.jp/patent-jp-B9-6531790

つづく


Posted at 2019/06/26 11:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「26年間お疲れ様・でした!」
何シテル?   08/09 18:10
のんびりドライブ楽しめる仕様になりつつあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

前期フロントロアアームの比較(RX-7 FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 03:30:26
満身創痍の溶接剥がれ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 03:32:14
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 パワーケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 00:01:51

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車購入より早10年 意を決して生まれ変わらせました! 私的な思いですが今現在、自分 ...
アメリカその他 その他 VENGE EXPERT UI2 (アメリカその他 その他)
SPECIALIZED
ドイツその他 その他 FELT Z5 2013 (ドイツその他 その他)
初めてロードバイク 初めてのフルカーボン乗り物! 最高です♪ まさかこんなにハマってし ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
08年9月初旬に納車! 初年度で約5,000km走りました。 とても上質にバランスの取れ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation