• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

審判太郎のブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

【洗車No.46】リセット最終章

こんにちわ(^^)/

春に予定していたリセットを先週の小春日和の中行った続きを・・・。

まだ終わってなかったんかぇ!と突っ込まれそうですが・・・(笑)

素人なりに素人だから出来る洗車を(^ー^)

以前、SWISSVAX SHIELDの上に、KAMIKAZE COLLECTION The D'elegance waxを掛けた艶、防汚性が堪らなく自分好みでしたので、今回はDirk Du LONGTIMEの上にKAMIKAZE COLLECTION The D'elegance waxを・・・。



ほんまにいい物だと思いますが、艶が透明すぎて、そのままだと使えないのが私の印象・・・。

ワックスの重ねがけには、賛否両論あると思いますが、このペアで出来るのもDIYならでは・・・(^_^)v

『悪くないと思いますが、白濁、筋ポンの恐れがないとは言えません。』

とのお言葉を頂いていたのを思い出し、びびりながらの洗車ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

あまり汚れてはいませんでしたが、先ずは、フォームで埃等を落とします。


水玉は、正直、SHIELDの方が撥水角は上のような気がしました。

次に



ツーバケット洗車後、ワックシング(^^)/




( ゚д゚)ポカーン




(;´Д`)ハァハァ







写真では、なかなか伝わらないのが残念ですが、これはやばいっす( ゚д゚)ポカーン

Dirk Duの上にD'elegance wax

今までで最高かも・・・\(^^)/



2時間は、ケアタイム(^_^)v



やばい💣️💨やばい💣️💨を連呼しながら洗車した日曜日の朝でした。



Posted at 2020/11/22 12:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月17日 イイね!

【洗車No.45】小春日和な休日

皆さん、こんにちわ(^_^)v

仕事の方はイベント続きでしたが、取り敢えず一段落(。・´д`・。)

突然、平日が振休となり連休(^_^)v

天気予報では、暖かい日になると言うことでしたので、年内は、諦めていましたリセットをやることにしました。


①M&K SNOWにて予洗い
②SPASHAN アイアンバスター
③Gyeon CLAY

あまり粘土は、使わない派なんですが、使わずに留守番で駄目にしてしまうのも勿体なくて・・・。

粘土にも粗目とか細目とかあるのでしょうか?

きめ細かく使いやすいと感じました。

④SPASHAN 水垢バスターで隙間掃除

⑤AD WAXOFF

⑥KAMIKAZE COLLECTION WATERSPOT REMOVER


⑦GANBASS ORIGIN



やっと洗車完了(;´Д`)ハァハァ

5時間かかってしまいました・・・。やっぱ歳には勝てません・・・。

さてさて、やっと磨きに(^-^)






RUPES MARKⅢ買っちゃいました\(^^)/
MARKⅡよりだいぶ進化しており、使いやすい!

けど、磨きの技術もなくて、ヘボヘボさは、相変わらず・・・(泣)

驚いたのは、このコンパウンド。

SNS等で色々調べましたが、低速でゆっくりじっくり磨く事は、わかりましたが、その他の情報は、あまりなく・・・。

『これ何?めちゃくちゃ艶出るやん!』と(゜ロ゜)

しかも磨いた後は、キュキュットやし・・・。

アルミナ?

NANO-POLISHING-COMPOUNDとの事ですが、よくわからんけど、ワックス系の会社が出すコンパウンドって、こんなんなんでしょうか?

私が、時代遅れ?なんでしょうか?

また、高いよね~。このコンパウンド(。>д<)



狭くて磨けない所は、クリーナーを使ったりして、これまた5時間やってました。

磨き終わると、これワックスいらんやん!ってぐらいの光沢出ました(^ー^)

傷を消した?隠した?

よくわかりませんが、素人がやるんだから充分かと思います。

ただ、ただ、驚きましたわ( ゚д゚)ポカーン

SNSであまり話題とならないのが、不思議ですが・・・。



いよいよ話題沸騰中のワックス(^.^)

SWISSVAXとドイツのDirk Duという会社が提携して販売されたLongtimeというワックス

カルナバは、40%、PTFEを可能な限り高濃度に・・・。

手塗り推奨のようですが、まずはアプリケータ―を使って施工。

よく伸びる・・・。

10分~20分で拭き取り、乾かすな!との事でしたが、もう少し長く置いても大丈夫でしたので、施工は、それほどシビアではないように思います。

ただ、コンパウンドで磨いた所は、軽く施工出来ましたが、クリーナーの所は、少しですが、重いよね~( ´-`)

一層やった所で、1日目終了(^_^)v

一晩放置後に、2層目を手塗り(^_^)
















自分的には、まずまずの艶。

ただ、正直、SWISSVAXのSHIELDとの違いがよくわかりませんでした。

色は違いますが、においは、同じ・・・。

カルナバの含有量が同じだからか・・・。

ただ、PTFEは違うようなので、耐久性、防汚性が違うのかもしれません。

明らかに違うのは、Shieldは、ざらめなんで、手の温もりで溶かさないと定着しませんが、Longtimeは、それほどでもないので、アプリケータでの施工と手塗りとの違いはそうないのかも知れません。(憶測ですが・・・)

どちらにせよ・・・・・・

PTFE配合ワックスが好きなんで、いいんですがね(^^)/

違いわかる人いたら教えて下さいm(_ _)m

あぁ、満足な休日でした。


けど、トータル16時間( ゚д゚)ポカーンの作業。放置もいれると丸1日・・・。


アホやな(笑)










Posted at 2020/11/17 12:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月09日 イイね!

【洗車No.44】寒くなって来ましたね~

おはようございます(^^)/

寒くなってきましたね。北の方からすれば何を言ってんだぁ~とお叱りを受けそうですが、人間って習慣に左右される生き物。

アメリカの大統領がバイデンさんでほぼ決まりって事からもわかる気がします。少なからず、アメリカの国民の方に、この4年間習慣が変わり、生きづらくなった方がいたのでしょう・・・。

まぁ、私の生活にアメリカの大統領が関係する事は、あまりないと思いますが・・・(笑)


本日も早朝より洗車。

M&KのSPAで洗っていきますが、先週から比べると艶引け等は、あまりありませんが、疎水性が一段とすすんだ気がします。

この感じが天然ワックスが故なのかわかりませんが、どうなんでしょう?



ワックスをやりかえしようかと思っていましたが、艶引けはないし、汚れもそれほどだし・・・・・・・・・。


寒いし・・・が一番の理由ですm(_ _)m

また、膝も腰も激務でボロボロ・・・。

ワックスやりかえとなると、へぼいので6時間は、軽くかかってしまいます。

磨きからやって3~4時間位で綺麗に仕上げてる方をたまに見ますが羨ましい限りです( ゚д゚)ポカーン

今の私には、体力も気力もなく・・・また技術もなく、到底無理っす(T^T)

M&K GLACEなんですが、カルナバ入りの俗に言うスプレーワックス。

手抜きするつもりが、シュッシュしすぎてムラムラに・・・(笑)

少し慌てましたが、なんとか拭き取りました


車が綺麗に見える時間帯とたまたま重なりましたが、ワックス特有のテロンテロン。









この艶は、天然ワックスならでは・・・。








PTFEやらセラミック、グラヒィン入りだともう少しカチッカチッの艶になりますよね。

これは好みの分かれる所です(゜.゜)




早くこれをやりたい!所ですが、まずは磨いてから・・・。

いつになるやら・・・。

連休ないと無理っす(-.-)Zzz・・・・


さて、今から、体のメンテナンス。マッサージに行って来ます(^_^)v
Posted at 2020/11/09 09:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月01日 イイね!

【洗車No.43】またまた2週間ぶり・・・

皆さん、こんにちわ(^_^)v

なかなか激務が終わらず、洗車も儘ならない状態ですが、今日は、早朝のほんの少しの空き時間を利用して洗車しました(;´Д`)ハァハァ



2週間前にやったM&K Radianceですが、Winterwaxって事で防汚性は、申し分なく、艶引けもそれほどありませんでしたが、疎水性なのか施工のミス?(T^T)なのか撥水は、ダメダメでした。

撥水すればいいって訳ではありませんが、水玉好物なもんで少し寂しい気が・・・。



M&K CERAにて洗車。カルナバ入りシャンプーとの事なので、前回の反省踏まえて、濃いめでやりました。

なかなかいいシャンプーじゃないかと思います。

天然ワックスの師匠からは、シャンプーだけで!って事でしたが、それは先週の事だったし、少し滑りも欲しかったので


M&K GLACEを使ってメンテナンス(^^)d















なかなか滑りもよくなったし、まずまずかな。

今年の冬は、寒くなりそうな予報

やりたいワックスあるんだけど、気温が低すぎるとなかなか難しい。

M&K Radianceが繋ぎの役割を果たしてくれれば・・・って願うばかり・・・。


また来週、Radianceやりかえしてみよう(^_^)v

では、また来週(^-^)

Posted at 2020/11/01 14:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月19日 イイね!

【洗車No.42】PREP 2020 WINTER

なんとか生きてます。

完全にツキイチ洗車になりつつあります。

久々のオフなんで、今日こそは!!と洗車しました。

ケルヒャーで洗い流し、撥水見てみると、なかなかではありませんか(笑)

少し汚れはのっておりましたが、露天駐車で1ヶ月、これは合格です。恐るべしPTFEです(^_^)

いつもなら、洗ってスプレー系でちゃっちゃと終わるところですが、今日は、ちと違います(笑)



昨日の何してる?でもあげさせて頂きましたが、新たにシャンプー2本とトップコーティングが着弾しておりました。

CMT B.F.S 中性シャンプー
CMT P.D.S弱アルカリシャンプー

この2本を使って、下地を作りました。

泡立ち、泡切れ、洗浄力とも私的には合格点(^^)d

特に、中性シャンプーに関しては、色からして増粘剤が大量?って感じでしたが、泡立ちよくて、泡切れもいいですね。

泡立ちがよければ、泡切れ悪い❗️ケミカル負けする。のが通説ですが、なかなかいいっすね。

後、香りは、なしでした(笑)

後、お店が同県にあり地産地消といった所でしょうか(^^;

トップコーティングに関しては、フッ素系を選択しましたので、また後日に・・・。

間もなく、さぶぃ冬がやって来ますので、今日は、WINTER WAXを(^_^)

Mitchell & King PURE




Mitchell & King Bavaria



SEALANTなんですが、2液に別れており、高光沢、長寿命が売りの様に書いてありましたが、確かに(^.^)

ただ、倍の労力がいるのと上にワックスいっちゃうなら、同メーカーの他のシーラントでもいいかも・・・(ーдー)

Mitchell & King QD とRadiance


このメーカーのワックスやるなら、QDないと無理!って位、皆さん使っていますが、その理由がよくわかりました\(^^)/

めっちゃ伸びるし、施工が楽っすね(^^)d

Winter waxって事ですが、???

乾燥が低温でも早い?のかと思っていましたが、新しい配合方法で長寿命らしい。

30分放置後に拭き取りしましたが、施工はしやすく、なかなか良かったです。



なかなかのテカリ感(^^)d

香りは、レモン系なんかな・・・。















2層やりましたが、なかなか膜厚あるし、艶は、テカテカでしたね(^_^)v

嫌いじゃないです・・・。

ただ、SUMMER WAXは、艶引け早かったので、それが心配( ゚ェ゚)

気温が低いと手塗りは辛いので、なんとかこれで持って欲しい所です。

あぁだこうだと、朝6時から夕方4時までやってましたわ(。>д<)

さぁ、オフの1日も終わっちゃうので、焼酎でも飲みましょうかね(;´Д`)ハァハァ
Posted at 2020/10/19 17:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シャバ~二 さん こんなシャンプーあるんですね」
何シテル?   02/24 20:41
洗車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プレゼントキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 20:30:18
【洗車138回目】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 05:44:20
【洗車No,4】寒波🆚ドブ漬け施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 21:02:13

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア ヴェルちゃん (トヨタ ヴェルファイア)
宜しくお願いしますm(_ _)m
ダイハツ タント タントちゃん (ダイハツ タント)
なかなか広くてええやん!でも、ようエンジン止まるなぁ~。セル大丈夫なん?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation