日産 デイズ

ユーザー評価: 4.02

日産

デイズ

デイズの車買取相場を調べる

トータルバランスが良い車 - デイズ

マイカー

トータルバランスが良い車

  • ますたー?3P7Q3

  • 日産 / デイズ
    ハイウェイスターG ターボ プロパイロットエディション(CVT_0.66) (2019年)
    • レビュー日:2022年1月13日
    • 乗車人数:1人
    • 使用目的:通勤通学

おすすめ度: 4

満足している点


・乗り心地が良い
・シートアンダートレイ(助手席)
・フロントのセンタートレイ
・購入ディーラーの対応
・遮音性
不満な点


・見やすいけれど、あまりにスタンダードなメーター
・前席座面後部のごつごつ感
・ディーラーオプションパーツが少ない
・カタログ燃費と実燃費との乖離
 私の車で実燃費はカタログ値の64パーセント程度なので決して悪い値ではありませんが・・・
なおかつ最近の走行が短距離走の繰り返しが、多くなってしまったので仕方がないかも
・燃料タンク容量
 満タンにして450km程度しか走行できない。ターボ車なので、燃費は伸びないのは承知しているが、その分燃料タンク容量を増やしてほしかった。(メーカーがカタログ燃費を気にしていることは承知しているが)
前車N-WGN(JH1 ノンターボ)は、満タンで航続距離700km超えもあったので、余計に気になる。
総評


私の使用用途では良い車です。

街中走行、高速道路走行も難無くこなします。
アップダウンの多い道路や高速道路走行が多いので、ターボの恩恵は大きいです。
デザイン
4
特に不満点はないが、もう少しエクステリアパーツを出してくれても良いかと思います。
走行性能
5
普段の街中走行では、特に不便を感じない性能
発進加速もターボ車のためかエンジンの低回転域から十分な走り出しです。
高速道路の合流車線や追い越し加速は、ターボ車なのでスムーズに加速していきます。

このグレードではフロントスタビラーザーが付いているためか、シャーシーの剛性によるものなのかわかりませんが、車体のロールは少ないです。
乗り心地
4
シートもサスペンションは硬すぎず、柔らかすぎずと言う感じで、街中走行・高速道路走行共によいです。
積載性
3
後席に乗車しても、それなりに荷物をおけるので通常使用には十分
燃費
2
街乗りメイン:11~14km/リットル
高速道路メイン:16~21km/リットル(80km/h~100km/h巡航)
投稿時
総走行距離:42000km+
燃費:16.4km/リットル

表示される航続可能距離について
燃料補給後リセットされるがその時の走行条件のまま算出しているためか、 市街地走行が多い後の航続可能距離は短く、高速道路走行後の航続可能距離では長くなる。
最初から短く表示された航続可能距離はその時々の走行条件に応じて増加することはない。他車では 航続可能距離が増減したものがある)
デイズの航続可能距離表示は減ることはあっても伸びることはない。
航続可能距離が残り60 km 程度まで減っていき、残り60 km を切ると急に 距離表示がなくなり ダッシュの表示になる。
追記
走行状態によっては、航続可能距離が---になるタイミングがかなり異なります。
40kmまでの数字は表示されたことを確認していますが、30km台の数字は今のところありません。
価格
3
運転支援装備、内装等の質感からすれば妥当な価格と思います。
故障経験
・2019年10月31日付 「日産自主改善情報に該当案件 ホイールナットの不具合」に該当 (ロックナット交換し終了)
・DAYZリコール(No.4735)作業(エンジンECUの制御プログラムの不具合)
・DAYZリコール(No.4956)作業 ECUプログラムの改修
・右サイドミラー開閉モーターの不良(交換)
・ディーラーオプションナビの不具合(交換)

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)