• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セリカTA45のブログ一覧

2009年01月23日 イイね!

久々 写りはどう変わる?

久々 写りはどう変わる?我が家の近くにある神社

そこに生えているイチョウの木です。

すごく立派なんですよね

去年も秋の色ずく頃の写真・・・・・・
ないです(つд⊂)ゴシゴシ
また撮れなかった・・・・・

今日のブログは久しぶりの写真話題
カメラの設定でここまで変わるとゆうことで
写真の本なんかでよく取り上げられる話題でもあります。

知っているとかなり☆^ヽ(*゚∀゚)乂(゚∀゚*)ノ^☆
これだけで綺麗に撮れたりします。


詳しい説明はこの写真載せたフォトギャラリーも見ていただくと嬉しいです

①AUTO(オート)


カメラ任せの撮影
カメラメーカーの方が簡単に綺麗に撮れるように工夫してくれたモードです。
普通はこのモードで何も問題ないはずですが・・・・・・
やはり うまく撮れない時も出てくるんですよね


②P(プログラム)モード


基本はオートと同じなんですがより細かく設定が変えられます。
この写真はPの基本状態なんでオートとあまり変わっていないと思います。


③露出補正をしてみました。


プラス側に補正です。

④露出補正を!


こちらはマイナス側です。
この写真の状態だとマイナス側がいいと思います。


⑤~⑧光源設定をいろいろと
詳しくはフォトギャラリーの説明を見てください。
光は同じように人間の目で見えても ファージーな人間は脳で補正しちゃうんです。
それが写真に撮ると こんな見え方していないとなるんですよね
オートでも頑張っていますが、どうしても対応できないときは設定を変えるといいですよ

⑤曇り


⑥白熱電球


⑦蛍光灯


⑧蛍光灯



Posted at 2009/01/23 16:26:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真の撮り方 | 日記
2008年09月16日 イイね!

薄暗いときの撮影・・・

薄暗いときの撮影・・・この写真 どんな時間帯に撮ったとおもいますか?

背景が暗いので 日が暮れて暗くなってからストロボ使って撮影した。
皆さんそうおもいますよね

撮影データー
キヤノンSX100IS
ISO 80 シャッター速度1/60秒 絞りF3.5
フラッシュ発光あり
ストロボ使って撮影しましたが、まだ夕暮れ時 普通に歩けるくらい明るい時間帯です。
ちなみにフラッシュ焚かないで撮影したものはこちらです。



同じ時間に撮影したものとは思えないですよね
画質が荒れているので、ISO感度が高いのは見てわかりますが・・・・


これからの4枚も同じ時間帯の撮影でフラッシュ使用しないとフラッシュ光らせての撮影です。








全部撮影がオートなのでISO感度の違いとストロボ発光の有無での差がわかりやすいとおもいます。
マニュアル機能がついてるカメラや絞り優先シャッター優先が使えればまた違うイメージに仕上がるはずです。
今回は手持ちの撮影でしたが三脚使えばしっかりしたものになります。
皆さんいろいろ試してください。


各写真のデーターはフォトギャラリーに載せてあります。
Posted at 2008/09/16 21:33:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真の撮り方 | 日記
2008年07月09日 イイね!

夕暮れ花撮影 そして続き

夕暮れ花撮影 そして続き光るアジサイ!

私が得意としている 撮影技術です。

チョットありえない花の写真






 あとはフォトギャラリーを見てもらうと 



Posted at 2008/07/09 21:18:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真の撮り方 | 日記
2008年04月09日 イイね!

夕方の桜を撮ってみる

夕方の桜を撮ってみる家の隣の公園の桜

夜桜撮るのは意外と難しいので そんなときは夕方が狙い目です。

まず夜の撮影が難しいのは 被写体にピントが合わないことです。
これではいくらいいカメラでも綺麗には撮れません。
最近はAF補助光がついているデジカメもありますが、それとて光の照射範囲も知れたところです。
こんなときは懐中電灯などを持っているといいですね

あとは暗いとゆうこと ISO感度を上げて撮影するのもいいですが、やはり手振れや映像のざらざら感は出てしまいます。
ここではフラッシュが活躍
でも光の届く範囲も限られてますし 近いものは白飛びしてしまいます。 
防ぐ方法はなかなかないですが、ここでも一工夫
フラッシュの前に白い紙などを少し離したところにおいてフラッシュの光を和らげる これはカメラの技法のひとつ
サブフラッシュを使い光源を2つにすることで被写体に当たる光を制御するこの場合①の方法と併用するとよりいいですね
カメラによってはフラッシュの光を弱くしたり強くしたりできるものもありますので撮影した写真を見て調整するといいですね

これ以外の写真は成功したもの もう少しのもの比較のためにのせてみます。
こちらはしばしお待ちください(フォトギャラリーに載せますので)
Posted at 2008/04/09 19:54:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真の撮り方 | 日記
2008年03月09日 イイね!

被写体の背景は!

被写体の背景は!写真を撮るときの背景です。

今回は明るい状態と暗い状態で比較しました。
まずは明るい状態です。


そして暗い状態


被写体の花は順光と逆光になっているので きちんとした比較にはなりませんが、同じ木の花を撮影しました。
もちろん 後ろのボケ具合などありますが、このように雰囲気がぜんぜん変わります。
主題にしたい花の色によりこれはまた変わっていくわけです。

Posted at 2008/03/09 18:11:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真の撮り方 | 趣味

プロフィール

「@えっちけいわい さん
明日 久々に会いに行きます。」
何シテル?   05/18 20:39
ハンドルネームは最初の愛車からです。 現在の所有車両は4代目MOVE(L175S) 2017年から4台目の愛車として乗ってます。 地味に乗っていこうかおもっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

セリカ孃が再出品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 08:44:44
fenikso H4 LEDヘッドライト プロジェクターレンズ付き Hi/Lo/強化Hi切替 3種ビーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:23:48
AUTO-VOX X1 ミラー型ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 10:09:28

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
人生 4台目の愛車です。 MOVEは2台目になり。 4代目のL175S前期型が愛車になり ...
その他 DAHON レッドブル(赤べこ) (その他 DAHON)
ダホンの折りたたみ自転車です。 DAHON Metro D6 同社の低価格の入門用にな ...
その他 DAHON その他 DAHON
ヤフーオークションで手に入れました。 DAHONの折りたたみ自転車 MTBタイプです。 ...
その他 DAHON その他 DAHON
2012年 MINI LOVE 2012 のイベント カスタムバイク部門にエントリーをし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation