• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K2SKISSのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

ポッケのリアタイヤ交換

ポッケのリアタイヤ交換
三連休の土日は実家へ帰省?掃除や飯作り、、、
昨日の夜中に帰ってきて、連休最終日はポッケのリアタイヤ交換。
9時から1時間強で完成。
チューブが劣化していたが、、、買っていないので適当な時に注文しておきますか、、、
やっぱりゴム系は劣化しますね。
Posted at 2025/07/21 12:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2025年07月15日 イイね!

4Lモンキーのフレームとスイングアーム塗装

4Lモンキーのフレームとスイングアーム塗装
日曜日の昼下がり、、、
やっと思い腰を起こし、ウレタンブラックに適当に塗装、、、
適当にしたから汚い、、、、
目立たないからよしとします。
塗装は室内でガンでしたいですね。
缶スプレーは厳しい、、、
取り敢えず、次はホイールの塗装剥離とクリア塗装です。
そこまで行けば足回り組めます。
Posted at 2025/07/15 21:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2025年07月14日 イイね!

アルファスパイダーのシート補修?

アルファスパイダーのシート補修?
何度も補修しながら誤魔化していたスパイダーの運転席のシートですが、もう誤魔化して補修は厳しいと思い、格安シートを貼り付けて誤魔化しwww😂
やっぱり誤魔化すんかいと言う突っ込みは無しで。
破れてぼろぼろになった皮はツギハギするか、シートカバーか張り替えしか無いですが、、、
センターにアルファロメオマークの刺繍が、、張り替えると無くなるからね。まぁ、後期型は無いんですがね、、
Posted at 2025/07/14 20:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月13日 イイね!

250712 石鯛釣り 遂にロクマルゲット

250712 石鯛釣り 遂にロクマルゲット南アルプス 仙丈ヶ岳の疲れもやっと取れたかな?そんな中、石鯛釣りにいってきました。
登山で早朝起きて活動したせいか、睡眠不足が続き朝起きたら目が開かない、、眠くて眠くて、、
ぼーっとする中、水着に着替えて出発です。
毎回同僚の車で行っているので楽させて貰っています。

ここらの石鯛釣りは伊良湖の先端あたりの浅目のポイントで釣ります。では出航!
石鯛はピンポイントで魚が付いているらしく、通常は4人や最大でも6人で後ろに固まって釣りをするんですが、今回は8人でチァーター。
少し深場のポイントで潮が早ければ何とかできるよって事でスタート。
僕は左舷の前から2番目の場所で釣り座としては、そんなに良い場所では無かったです。朝一は当たりが無く30分位沈黙が続きましたが、右舷で当たりがチラホラ。
カワハギと黒鯛が釣れたようです。丁度潮が早くなってきたら当たりが、、、
右舷側で石鯛も、、
僕は小さい当たりに2連ちゃんで、途中バラし(T . T)
共に10m位巻いた時に逃げられる、、、かかりが浅いか、、
でもヒキは小さく、サンバそうかカワハギかな?
引きは石鯛チックでしたが、、
また、暫く沈黙があり、中盤に小さい当たりに合わせると中々の引き。
ドラグは出ませんでしたが、時折巻け無いくらいの引きで良い型の石鯛と思い釣り上げてみると、嬉しい外道。ちょい残念ながらも嬉しい魚は

タマン、ハマフエフキ。美味しい魚です。
因みにこの地の石鯛船釣りは大アサリと言われている、ウチムラサキって言う愛知県では良く食べられている二枚貝を使います。


こんな感じで3本の針をかけます。2本は周りの硬い部分と水管にかけ餌をしっかり外れない様に。
真ん中の少し短い針は魚が大好きな腑に埋める様にかけます。
餌取りが頻発すると腑だけ食べていきます。
で、腑がなくなると当たりがなくなると、、

タマンを釣り上げで少し経ってからコツって言う当たりに合わせて巻くと、、かなり重い、地球を釣ったみたい。途中でドラグが出ての繰り返しで20mから10mに引き上げあと半分となったらドラグがでて3m位潜りの繰り返しで中々上がらない。
そんな中、今度は周りにお祭り(T . T)
やばい、バラすかも、、さらに5mまで引き上げるとお祭りで巻く事が出来なくなり、横の人にも巻いて貰い何とか引き上げたら、、

バケモノ級の特大クチグロ メスの石鯛 60cm ロクマルを釣り上げました。
まだ時間は半分も行っていませんでしたが、今日はやり切った感が満点。後半は船でぶらぶらと、、余り釣りになりませんでした😛
いやー満足満足。

全体釣果。
大量ではありませんでしたが、大物が2枚上がってます。
久しぶりに充実した釣りとなりました。
Posted at 2025/07/13 08:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2025年07月10日 イイね!

夏休み第一弾? 仙丈ヶ岳登山

夏休み第一弾? 仙丈ヶ岳登山7月の1週目に南アルプスは仙丈ヶ岳へ1泊2日で登山してきました。
先ずは土曜日の夜にベースとなる戸台パークへ向かいます。
愛知を昼過ぎにと言うか、、15時位に出て高遠で食事と温泉に入り戸台パークで仮眠し、朝一のバスで北沢峠へ。まだ、夏ダイヤでは無く朝一の便は6時スタート予定でしたが、早めに運行開始となりました。
北沢峠からは尾根を仙丈ヶ岳まで登り、藪沢カールを周回し、仙丈小屋に宿泊しました。
道中、小仙丈ヶ岳手前で雷鳥の雄に遭遇しラッキー。


高遠での晩飯はソースカツ丼とローメン。

最初は苔むした樹林帯を登ります。

道中、ずっと甲斐駒ヶ岳が見えています。

標高を上げると甲斐駒がデカくなってきました。

森林限界を越えると気持ち良い稜線歩き。 小仙丈カール


北岳と間ノ岳。残念ながら富士山は見えず、、、
富士山が見えれば、日本の高山1,2,3が並んだんですが、、残念。

大仙丈ヶ岳 大仙丈カール


甲斐駒とアサヨ峰?


お花畑を見ながら仙丈小屋へ


小屋から仙丈ヶ岳 藪沢カール

甲斐駒と鋸岳
美味しい豆から挽いてくれるコーヒーと生ビール🍺で乾杯し眺望を楽しんだら、お待ちかねの夕食。

食後は


夕日を眺めておやすみなさい。
翌日は日の出をみたいがために泊まったのに、、、残念ながら雨からのガスで日の出は見れず


少しだけゆっくり目にガスが少し晴れてから出発。
一気に下山し10時のバスで北沢峠から戸台へ。

道の駅でソフトクリーム食べて、高遠温泉で2日分の垢を落とし


焼き味噌と辛味大根汁で食べる高遠蕎麦を頂き帰宅。

日の出が見れなかったのが非常に残念でしたが、なかなか良い山でした。
仙丈ヶ岳は南アルプスの女王と言われるだけあり美しい山容で登るのも良いですが、愛でるのが良い山ですね。次回はアサヨ峰から愛でたいですね。
Posted at 2025/07/10 21:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味

プロフィール

「我が母校、夏の予選に苦戦したが何とか勝った。
今年は甲子園行って欲しいなぁ。」
何シテル?   07/21 14:34
バイクが好きで、色々所有。30台位乗り換えたでしょうか?? 所有しているゴリラは、EG回りに車体と一通り弄って、アイドリングしない状態wwwオニギリはやり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6 789 101112
13 14 1516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ワコーズ ディーゼルワン 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 06:52:41
VM20キャブレター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 21:49:25
ウインタートランパスTX スタッドレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:34:52

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
衝動買いをして、ALFA ROMEO 2台体制となりました。 只今絶賛イタリア中毒? ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初イタリアン デザインは最高‼️ 欠品だらけですが、コツコツと長生き出来る様に仕上げてい ...
ホンダ スーパーカブ90 行燈カブ (ホンダ スーパーカブ90)
念願叶って行燈カブC90ゲット 絶滅危惧種ですが頑張って公道復帰させます。
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
ホンダの青山のショールームで実車を見て衝動買い。 なが〜い納期を経て納車。 やはり可愛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation