• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K2SKISSのブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

行燈カブのオイル交換

行燈カブのオイル交換アルファスパイダーの課題が解決したので、行燈カブに移ります。
オイル交換してバイク屋に部品受け取り序でに強制保険に入って、明日の日曜日に試走しようと目論みました。
で、暖気してからのオイル交換をサクッとのはずがエンジンがぐずり中々かからない、、アイドリングしない、、
パスって爆発音もアクセル煽るとすることがあるんで、キャブレターを少し調整し、何とかアイドリングするように。
暖気後オイル交換し、また暖気。
何か点火時期が不安定?な気がします。
時折なんか変。
行燈カブ90はカムに機械式の進角装置がついていて、そのスプリングがへたるとエンジン不調になりんだよね、、、
って事で気にはなるが取り敢えず、バイク屋に行き強制保険に入ったんで明日の日曜日には行動デビューのはず。
Posted at 2025/08/19 07:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2025年08月09日 イイね!

行燈カブC90Zのレストア? ほぼ完成

行燈カブC90Zのレストア? ほぼ完成晴れ予報の土曜日は朝イチから行燈カブの配線とマフラー取り付け。
先ずは

やばいだろ、、チネリ配線にヒューズ通っていないよ、、、レギュレーター側の配線、、、
メインのプラス配線の元がチネリで、、、

はい、ホルダーも破損していたのでミニヒューズでメインハーネス作成。
バッテリーから点火系と電装と分岐。ちゃんとカシメとハンダで作成しております。
で、端子は汚れと錆びがありましたので、紙やすりで磨いて接点は綺麗にします。

バッテリーは純正が今は手に入りにくいサイズなんで、小さいのが付いていましたので取り付けを考えます、、、


フューズホルダーで押さえると、、なんとシンデレラフィット。
続いてマフラーです。


穴を溶接で当て板して埋めたところにシルバーで塗装し錆止め。
もちろんワイヤーブラシ当てています。


ここで問題発生。何故か転がすとリアタイヤがロック。
ブレーキは異常無し。
???
取り敢えずリア周りを分解してみます。
ホイールを外して、、、、
原因が分かりました。
ブレーキパネル固定のロッドを留めるネジとナットが反対に取り付けしてあり、ネジがスポークと接触していました。
タイヤ交換した時に反対に取り付けしてしまったんですね。
取り敢えず大した事無く良かったです。
元通り組み付けて、エンジン始動。
何回かキックし呆気なく始動しました。
暫く放置し安定したらオイル交換と思いましたが、昼過ぎてしまい時間切れ。本日は終了としました。
午後はdax125 の1年点検です。
Posted at 2025/08/09 14:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2025年08月02日 イイね!

行燈カブの錆び落とし 燃料タンクとホース交換

行燈カブの錆び落とし 燃料タンクとホース交換今日はスパイダーの洗車と草むしりからの行燈カブ弄りの予定でしたが、、大寝坊、、8時に起きたので急いで草むしりして、8時半のゴミ回収にギリセーフ、、洗濯物干したりバタバタと起きがけに忙しい、、
って事でスパイダーの洗車は出来なくなり、ゆっくり目に行燈カブ弄りスタート。
今週の目標は燃料タンクの清掃とホース交換。
タンク内に錆があると時間がかかるがケミカル処理かな?リン酸溶液で錆び取りか、、、
って感じでスタート。
先ずは

リン酸溶液で錆び取りしていたヘッドライトカバーを取り付けし、車体に取り付け。
で燃料タンクの中の点検ですが、思いのほか綺麗で錆び取り不用と判断して、燃料ホースの交換とタンク裏の錆処理をするためにタンクを外します。
タンク外す前にキャブから燃料ホースを抜こうとしましたが中々抜けない、、、何とか抜けたら打ち込んである真鍮のパイプ毎に外れてしまいました。

むむむ、、どうしよう?と焦りましたが先に進めていきましょう。
燃料漏れするようならキャブ交換、、キャブあるかな?
まぁ、旧車アルアルです。

タンク側のホースは更に苦労し抜きました。
錆でかなりやばい状態です。

ワイヤーブラシで錆び取りします。

塗装しないので、粗方錆び取りしたらok

錆チェンジャーで黒錆に転換し処理完了。


わかります?キャブから出ている真鍮の管が、、、

燃料ホースも無事交換し、本日の作業は完了です。
明日、ガソリン入れて漏れないか確認して、漏れない様ならエンジン始動の儀ですかね?
来週には走れる様になると良いですね。
月内登録はなんとか出来そう。
Posted at 2025/08/02 21:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2025年07月30日 イイね!

旧車?のメッキパーツの錆び取り

旧車?のメッキパーツの錆び取り一昨年から趣味のミニバイクの収集からレストアを本格的?に進めて居ますが、旧車の再生の大半の時間は錆び取りに費やされます。
また、再生後の錆対策も重要です。
僕は現在4Lモンキーと行燈カブの再生をして居ますが、モンキーは長い間バラされて室内保管だったので錆びは少ないですが、行燈カブはかなり酷くて朽ちる手前のギリギリセーフって感じです。

そんな行燈カブは働くバイクなんでラット仕様で錆は残しながら再生を目指しています。
メッキパーツの錆びも凄いのですが、ワイヤーブラシとかで擦りすぎるとメッキの艶が無くなります。
そこで僕は呉のラストリムーバーに2日位漬けこんで、ケミカル処理で錆びを溶かしとり、残りを錆チェンジャーで処理しています。

元の写真を撮り忘れていますが、、、
ラット仕様としては錆びを撮りすぎかも知れませんが、後20年30年出来たら50年生存して貰う為には必要な処理だと思っています。
さぁ、行燈カブもあとは燃料周りの分解点検完了すればエンジン調整し走り出せます。
8月登録目標ですがどうでしょう?
公道復帰が楽しみです。
Posted at 2025/07/30 07:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2025年07月28日 イイね!

行燈カブC90の分解整備 フロントブレーキワイヤー交換

行燈カブC90の分解整備 フロントブレーキワイヤー交換久しぶり?に行燈カブを、、
以前に前後のブレーキシューは新品交換、フロントは評判の良いデイトナ、リアはコスパの良いキタコのモンキー用?。
部品はモンキー系と共通ですが、行燈カブより新しいC90は一部ビッグドラムになっているので要注意です。
さて、昨晩の夜釣りの疲れもあるので、今日はサクッとフロントブレーキワイヤー交換。ただ、カブのブレーキワイヤー交換は色々な部品を外すので少し面倒くさい。
その前に折角バラすので、掃除と錆び転換剤で防錆処理もしておきます。
先ずは
ワイヤー交換とは関係ない場所ですが、少し錆が出ていますのでキャップを外し錆チェンジャーを塗布し黒錆に。
ワイヤー交換のために行燈とヘッドライトにハンドルを外します。


掃除をして砂埃を落としてからの錆チェンジャーで錆び転換処理します。
中々狭く、奥まっていて軽く錆び取りしてからと思っていましたが、中々思うように進められません。
砂埃を拭き掃除にしても時間が掛かりますが、何とかこなして錆び取りはせずにそのまま錆チェンジャーを塗布し黒錆に。
ハンドルの奥に錆が浮いていて表面の錆びを落としたかったんですが、、、配線外して全部分解しての作業は取り敢えず諦めました。
外すと塗装したくなりますしね😅
ワイヤーはサクッと交換。

フロントフォークのメッキカバーはリン酸で錆びを溶かして処理したので、カバーして完成です。

アングルが悪く見づらいですが、、、
また、フロント周りのメッキ部の錆びを防錆処理しておきました。
ただ、錆転換すると黒くなるから加減が難しい😓
エージングされた状態を維持したいので、、、
全バラしして、塗装する方がある意味簡単かも、、

さぁ、後はマフラーを何とかしたら、エンジン周りの整備になります。
エンジンはバラさない予定なんで、点火時期やタペット調整位かな?
あっ1番大事な燃料タンクげありました。
今のところ使えそうと踏んでいますが、次回はタンクバラしをするか確認ですかね?防錆処理や埃掃除もあるからバラすかな?
Posted at 2025/07/28 07:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「モンキーみたいにフライホイールの内側にポイント無いから、未始動の点火時期調整はやり易いなぁ。
横型エンジンの排気バルブクリアランス調整は二輪用のジャッキが無いと辛い🥵」
何シテル?   09/07 21:01
バイクが好きで、色々所有。30台位乗り換えたでしょうか?? 所有しているゴリラは、EG回りに車体と一通り弄って、アイドリングしない状態wwwオニギリはやり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワコーズ ディーゼルワン 注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 06:52:41
VM20キャブレター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 21:49:25
ウインタートランパスTX スタッドレス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 14:34:52

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
衝動買いをして、ALFA ROMEO 2台体制となりました。 只今絶賛イタリア中毒? ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
初イタリアン デザインは最高‼️ 欠品だらけですが、コツコツと長生き出来る様に仕上げてい ...
ホンダ スーパーカブ90 行燈カブ (ホンダ スーパーカブ90)
念願叶って行燈カブC90ゲット 絶滅危惧種ですが頑張って公道復帰させます。
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
ホンダの青山のショールームで実車を見て衝動買い。 なが〜い納期を経て納車。 やはり可愛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation