• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つークンのブログ一覧

2015年05月12日 イイね!

ETCC【富士スピードウェイ】スプリントレースにR8で初参戦!

Adenauさんからのお誘いで、ETCC(ヨーロッパ車限定の)各20分の練習・予選・決勝スプリントレースにR8で初参戦致しました。

 

IMG_5464

 

 

同日開催されるアルファロメオチャレンジにPAZZOの伊藤社長と

IMG_5465

 

 

原口さんが参戦。

IMG_5448

 

フリー走行を経て、予選で私は総合8位、クラス3位に。

それにしても、色んなクラスの車両がいるので48台コース内にいるとパレード状態。。からの決勝スタート!

web繧オ繧、繧ケ繧・_16V7531

 

8番グリッドはコースのイン側でしたが、とっさの判断でアウト側から無理せず1コーナーをクリア。

 

それにしてもETCCは、参加車両のバリエーションが豊富なので楽しいです!写真はアルファ4C。

web繧オ繧、繧ケ繧・_16V5662

 

昔のコルベットなども。

 

web繧オ繧、繧ケ繧・_16V7919

 

ランチャやフラットノーズのポルシェも。

 

web繧オ繧、繧ケ繧・_16V5854

 

 

伊藤社長は、練習走行時にオイル漏れの為、残念ながら棄権しました。

0007_xlarge

 

 

原口さん号の雄姿。

0015_xlarge

 

0003_xlarge

 

0028_xlarge

 

web繧オ繧、繧ケ繧・_16V5947

 

web繧オ繧、繧ケ繧・_16V8365

 

先を行く、TTS・TTRSとは1~2秒差で歯が立ちませんでした。

 

ともかく無事に走り終え、結果は総合5位・クラス3位でGOAL。

 

垂れ幕が邪魔でよく見えませんが、優勝されたTTSの方は車椅子で運転されており、とてもクリーンなファイトでした。

TTRSの方は、鈴鹿でしょっちゅう優勝されているツワモノとの事。

web繧オ繧、繧ケ繧・_MG_4501

 

アルファロメオチャレンジの結果は何と!原口さんが優勝です

IMG_5466

IMG_5467

 

Adenauさんと一緒に参戦しました佐渡さんとも記念に。男前のファイトでした~!

 

IMG_5453

 

 

 

 

 

所構わず変顔ですみましぇ~ん!

 

web繧オ繧、繧ケ繧・_MG_4500

 

▽動画はこちら!車載カメラと車外の映像です。

 



 

 

 
Posted at 2015/05/12 18:50:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | レース | 日記
2015年04月23日 イイね!

富士スピードウェイ、タイムアタック体験2回目で1分58秒517出ました!

今更ながら、4月21日に富士スピードウェイのサーキットライセンスを持っていないので取得して参りました。
5月9日のETCC参戦されるPAZZOさんのアルファも、ライセンス取得&テスト走行の為、一緒に来ました。

IMG_5239

 

雨が大好物なPAZZOの伊藤社長はこの天気を喜んでおりましたが。。。。ライセンス講習後には雨止んでと願う私。。。

 

で午後、気温は20度くらいあり、Tシャツでもうっすら汗がでる程蒸し暑かった為か、最高速も前回より10キロ近く低下。。。

所々うっすら路面濡れた部分ありましたが、前回より、僅かにUp。

 


 

 

 

リアのローターも良い具合に焼きが入ってます。が、相変わらず6周程度でフェードするので、毎回エアー抜きしなければなりません(汗)

IMG_5243

 

 

リアタイヤもいい感じで、均一に使えてます!

 

IMG_5242

 

PAZZOさんのアルファはミッショントラブルの為、1本目の走行枠で終了。。本番前で良かった~。

改善策を見つけて本戦に望みます!

 

途中、飯田章さん発見!ドライビングスクールを開催していた所、無理やりツーショット。笑顔通りの好青年?でした。

IMG_5248

 

 

 

そして午後、曇って来て風もちょっとヒンヤリした中で・・・

 

出ました!1分58秒517。

IMG_5244

 

57秒台も目前でしたが、油温がやはり130度、ブレーキフェード、タイヤを考慮し止めときました。。。

さぁ、5月9日のETCC参戦。無事生還できるか・・・

 

最後に動画もどうぞ。皆さんレクチャー&突っ込み歓迎しまぁ~っす!

 



 

 

 

 
Posted at 2015/04/23 11:16:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2015年04月09日 イイね!

アイドラーズ春の3時間耐久レースに参戦しました!

3月8日筑波サーキットでのスプリントレースに続き、すっかりPAZZO INCELL号と化した白ロードスターで4月5日茂木サーキットにて今回は3時間耐久レースに参戦!
今回は赤ロドと白ロドではなく、黄色のプジョー106と白ロドとの2台体制。

私はアトランティックさんのドライビングスクールに参加していたので、Pitで皆さんと合流。

0001_xlarge

 

今回は4人の助っ人と合計9名+カメラマン佐藤さんと合計10名なので設営もサクサク進みます。

0008_xlarge

 

おなじみのPitボード出す場所も、翌日の天候が雨との事なので庇を据付。

0025_xlarge

 

これでも私、手伝っているつもりです。。。

0029_xlarge

 

0006_xlarge

 

今回も仲良しアトランティックさんと同じパドックなので、こっそり(笑)

0012_xlarge

 

あっと言う間に完了。これからホテルの温泉に浸かってから部屋で作戦会議です。

0034_xlarge

 

会議と言っても、本題は30分位で、後はドンちゃん騒ぎで終了(笑)

IMG_5105

 

迎えた翌朝のドラミ。旗の説明している最中に、私語をしている人を運営者が退場させるハプニングが。。安全に関わる部分だけに賛成です!
0053_xlarge

 

そろそろ皆さん本気モード!ルールやオペレーション、ペナルティー内容など共有しておきます。

0052_xlarge

 

0088_xlarge

 

 

いよいよスターティンググリッドへ!

 

0106_xlarge

 

くじ引きにより14番グリッドスタートのプジョー106号のファーストドライバーは原口さん。伊藤社長と2人でドライブ。

0108_xlarge


私だけ、さぁ!行くぞって感じが無い。。
0104_xlarge

 

たまたま我々は15番グリッドスタートの白ロド号のファーストドライバーは何とあたし。。ウェットコンディションでのスタートは緊張します(汗)工藤さん→山田くんの3名でドライブ。

0107_xlarge

 

いよいよスタートです!

0109_xlarge

0110_xlarge

 

プジョー106はそっくりさんがもう1台いたので最初は見慣れずちょっと困惑・・・フロントウィンドウにLIQUI MOLYステッカーが我らマシンです。

0111_xlarge

 

開始早々、3台がクラッシュ&コースアウトで離脱。。(ガクガクブルブル)

0120_xlarge

0123_xlarge

 

 

そんな中、我々は順調に他車をパスして行きます。

0141_xlarge

 

 

路面は相変わらずのウェット。今回から、リアウィング装着したので、ウェットでも踏ん張ります!

0130_xlarge

 

途中、黄旗や赤旗SCが入りやや消化不良ながらスタート時15番手からクラス6位までジャンプアップし、工藤さんへバトンタッチ。

0018_xlarge

 

安堵のせいか、謎のポーズ。

 

0037_xlarge

 

工藤さんも安定した走りで山田くんへバトンタッチ。

 

0035_xlarge

 

原口さん、伊藤社長は長めのスティントなので、やっと交代。

0065_xlarge

 

ドライバーチェンジ時にも情報共有を怠りません。

 

0073_xlarge

 

0080_xlarge

 

いよいよ給油と同時にハンディのピットストップ消化。

 

0039_xlarge

 

給油中は火災が起きても大丈夫なように、万全のスタイルと角度で守ります。

 

0042_xlarge

 

更に、ホースの角度を工夫してみました。

 

0043_xlarge

 

もはや見ていない(汗)

 

0048_xlarge

 

冗談はさておき、2本目の出撃です。今回はASTON MARTIN RACINGの本物スーツで(精神的にはこれで2秒速くなります)

0051_xlarge

0052_xlarge

 

相変わらず身長180の私には狭い。。ブレーキ操作も、膝が伸ばせないので足首でタッチ調整出来ず、ONかOFFかみたいな操作になっちゃいます(泣)

0061_xlarge

 

プジョーも給油。こちらも皆さん謎のポーズ決めてます!

0078_xlarge

 

同じ車種には負けたくないので、他のロードスターをはじめ、格上のBMW318やストレートで抜けないS2000などPASS!んが・しか~し!ウェット路面でレコードラインして外すとABS無し車両の場合、ツーっと真っ直ぐグラベルへ。。

0093_xlarge

 

 

牽引車両のお世話になり、2周分ほどロスしちゃいました。。。

0096_xlarge

 

結果的に車両に問題も無く、2周ロスしてもさして順位に影響が出なかったのが不幸中の幸いでした。

0110_xlarge

 

その間、プジョーが伊藤社長の怒涛の走りでまさかの1位走行!!!

0126_xlarge

 

あれっ!1位じゃん!!の表情。2分32秒~35秒台で走行。

 

0114_xlarge

 

アトランティックの野澤会長も思わずびっくり!

 

0123_xlarge

 

山田くんも安定の2分35秒台~38秒台の走り。

 

0127_xlarge

 

 

残り10分で・・・・・・・・・・・・・・・・・プジョー君エンジンブロー。。。。

白ロドは無事チェッカー!

0133_xlarge

 

0143_xlarge

0147_xlarge

 

 

結果は

プジョー106 エンジンブローしたにも関わらずマージンがあったために何と!

総合5位(31台中)

クラス3位(21台中)

----------------------

白ロードスター

総合12位(31台中)

クラス9位(21台中)

 

今回も楽しくも勉強になるレースとなりました。

関係者の皆様。次回も頑張りましょう!

 

 

 
Posted at 2015/04/09 14:43:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2015年04月07日 イイね!

アストンマーティン【アトランティックカーズ】ドライビングレッスンに参加して来ました!

アトランティックカーズさんと親交があり、ツインリンク茂木でスキルアップトレーニングのお誘い頂いたので4月4日に参加致しました。

講師は茂木のスタッフさんで、非常に分かり易く丁寧な説明でした。

0003_xlarge

 

 

多種多用な愛車が参加されており、聞けばほとんどの方々が複数台所有されているとか・・・

 

 

0005_xlarge

 

0007_xlarge

 

 

鮮やかなブルーのV8バンテージSに見覚えがあったので、オーナーさんとお話しした所、先日の富士SPWで行っていたアストンチャレンジにも参加されておりました。

 

0006_xlarge

 

 

最初のコース説明。

0012_xlarge

 

 

 

初の定常円旋回。緊張~!

0008_xlarge

 

 

最初から上手く走れない自信だけは有りました。

0022_xlarge

0021_xlarge

 

 

EPSスイッチOFFにするも、フロントのグリップが強烈で中々オーバーステアに持ち込めません。。。

0025_xlarge

 

1本目の後半にやっとドリフト状態に。。。

0024_xlarge

 

2本目からはドリフトに持ち込めるも、すぐさまスピン!(泣)

0044_xlarge

 

 

 

1本目、2本目共に2速でアクセルコントロールしていましたが、3本目は1速で挑戦。

0042_xlarge

0045_xlarge

0027_xlarge

 

すると、こんどは半周近くドリドリ出来て、感覚をちょっと理解できたかなぁ~なんて思ったら無線でハイっ!終了。。。

NSXとポルシェなどはやはり難しいと先生も仰っていました。

唯一、数周連続でドリフト出来ていた方は、主催者アトランティックの野原社長のZのみでした。流石です!!

 

次のメニューはJターンを消化し、難関のスリパリーコーナリング。5種類の滑り易い路面に水をまいた1周230mのコースです。

0050_xlarge

 

外から見ていると【随分のんびり走っているなぁ~】って思われていたようですが、氷と同じような超低μ路面と雪道路面・雨のアスファルトなど複合コース。しかもカント【傾斜】が至るところに付いている為、直ぐに滑ります!

0058_xlarge

 

後で良く見たら、つるっつるのタイルですもん。

 

0068_xlarge

 

いかに滑り易いか伝わりますかね?

 

IMG_5097

 

昼食を挟んで南コース敷地に白線を引いたコースで午前に体験した総合練習。

思いっきりブレーキを蹴飛ばし、強制的にABSを作動させたり【これが翌日の耐久レースで悪影響に。。。】パイロンを避けながらスラロームしたり。

0073_xlarge

 

0071_xlarge

 

0081_xlarge

 

0080_xlarge

 

結構すれすれじゃんって調子にのったら。。。パイロン倒しちゃいました。

0079_xlarge

 

南コース最後の白線コースで1時間近く周回。流石にタイヤの内圧が上がりっぱなしでアンダーが強く出ちゃいました。

 

0099_xlarge

 

0097_xlarge

 

0105_xlarge

 

途中、インストラクターの駆るシビックタイプRの横に乗せて頂いたのですが、掛かる減速Gも横GもR8と大差なく感じるほど激しかったです!流石プロですね。

 

最後に希望者のみ本コース先導車付きナイター走行!!

0110_xlarge

 

徐々にペースを上げて行きま~すと、無線連絡。【内心喜んでおりました】

0112_xlarge

 

??

???

?????確かにペースアップしておりましたが、R8だと60%くらいしか出ない。恐らく2分40秒くらいのペースかな?

0115_xlarge

 

0117_xlarge

 

急激に暗くなって来るのと、参加者1台でもコースアウトすると、その時点で終了となる安全第一なので仕方ありましぇん。

0119_xlarge

 

何事も無く無事終了。

 

0118_xlarge

 

早朝から夜まで丸1日のレッスン。心地よい疲れでコスパ最高でした。

茂木のスタッフさんとアトランティックのスタッフ皆様のお陰で初参加にも関わらずとても楽しめました!

参加者の皆様。今回も撮影して下さった佐藤カメラマン、弊社スタッフさんも1日ご苦労さまでした!

0122_xlarge

 

IMG_5099
Posted at 2015/04/07 15:52:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月31日 イイね!

R8GTで富士スピードウェイ初走行!

adenauさん主催による富士スピードウェイレーシングコース走行会1時間枠に参加致しました!

初めてなので、タイムよりも、コースの注意事項を店長をはじめ参加者の方々からも親切にレクチャー頂きました。

adenauさんの計らいで、肉まんや缶コーヒーなどのサービスもあり嬉しい限りです。

0026_xlarge

 

 

そして当日はASTONチャレンジで、GTマシンをドライブする我が先生の山口くんとメインドライバーの赤根さんにもご挨拶。

 

11083929_1627158184171940_6148090391282248866_n

 

 

 

今回は16台のエントリーでしたが、初心者は私含めて3台。他の方々はSタイヤ装着で本気の方々が多かったです【ガクガクブルブル】

0024_xlarge

 

 

いよいよ出撃~!またメガネが曇ってしまい、裸眼で行っちゃいます(汗)

0029_xlarge

 

 

 

0030_xlarge

 

 

 

0005_xlarge

 

 

0006_xlarge

 

 

 

噂の通り、最初はどのラインを走ったら良いか全く分からず、とにかく車とコースレイアウトそしてブレーキの当たりが付いていなかったので、ビクビクしながらの周回でした。

ブレーキパッドも新規で作ったので、全く制動距離が分からない恐怖と戦いました(汗)

0009_xlarge

0008_xlarge

 

何度かピットインし空気圧調整と深呼吸しました(笑)。NEOVAだと空気圧が3~4周程度でも1.9Kでコースインしても2.3K上昇。。。しかし油温と水温は安定していました。

 

0017_xlarge

 

0011_xlarge

 

 

 

 

ちょっとペースを上げたり、時々ラインの工夫してみたり。

0013_xlarge

 

 

無事終了。

トータル18Lapし、Bestは2分1秒台!

ラジアルタイヤで、しかも初めての富士にしては上出来!、とお褒めいただきました(えへへ)。

一応、9周目・11周目・15周目と3回とも2分1秒台をだせました(うふ)

0023_xlarge

 

 

次は2分確実に切れますね!!って公約的に。。。

晴れてINCELL号に昇格!?!?

 

 

最後にASTON号Pitへお邪魔しました。実車は写真よりも遥かに格好良い!音も最高でした!

0016_xlarge

 

 

どさくさに紛れてASTONマシンに乗り込もうとしたら、怒られてしまいました。(爆)

 

0039_xlarge

 

 

流石ASTON、オーナーの方々もジェントルマンが多かったです。

 

0022_xlarge

 

 

同行してくださった佐藤カメラマンにお願いして記念撮影。

 

0031_xlarge

 

 

走行後のタイヤはこんな感じになっていました。。。

0035_xlarge

 

 

 

当日、メンタルサポートをしてくださった山口 礼くん、そして主催してくださったadenauのスタッフの皆さま、ありがとうございました!

 

 

▼ 動画はこちら!iPhoneで撮ってみました。意外にキレイに撮れます。

Posted at 2015/03/31 14:19:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「滅多に出くわさない希少性 http://cvw.jp/b/2144389/48551606/
何シテル?   07/19 22:44
つークンです。車好きの方、大歓迎です。よろしくお願いします。 RS6は普段乗り。 Mclaren620Rはサーキット専用機。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ RS6アバント (ワゴン) アウディ RS6アバント (ワゴン)
RS4AVからの乗り換え。 前型のRS6AVとの比較でも別次元に進化を遂げており、久々に ...
アウディ RS4アバント (ワゴン) アウディ RS4アバント (ワゴン)
SQ5から乗り換えました。 SQ5に何ら不満はありませんでしたが、ショールームで実車を見 ...
マクラーレン 570S クーペ マクラーレン 570S クーペ
Audi R8 V10Plusから2020年式Mclaren世界限定620Rへ乗り換えま ...
アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
2015年式RS3ハッチバックから2017年式RS3セダンに乗り換えました。 早速デカー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation