• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月21日

BMW MINIを乗り継いでみて。

BMW MINIを乗り継いでみて。 BMWミニ。

私は以前はR50(クーパー)、今はR56(クーパーS)に乗っていますが今までに感じたことを少しお話ししたいなぁ〜と思います。







一般的な雑誌などでのBMWミニのインプレはというと…

”ミニらしいルックスにミニらしい走りでスポーティーでゴーカートフィーリング!”

に尽きるかな〜って位にコレが多い印象です。


一見、見た目も乗り味も似ているようなBMWミニのイメージですがじっくり乗り比べてみると似てるようで結構違うクルマだったりします。

私の場合はクーパーとクーパーSな違いもあるんですけど(^^;;




初代R50ミニ


R50はペダルやステアリングの操舵感はかなり重たく、そこにかなりクイックなステアリングギア比の味付けで慣れるまではちょっぴり戸惑ってしまいますがクラッシックミニに通じるものがあります。
またサスペンションの動き(跳ね方)もあのラバーコーンの独特な今までのクラッシックミニに似せてあり、良くも悪くもクラッシックミニを継承していました。
ボディはちょっぴり弱そうかな??

65%(クラッシックミニ) : 35%(BMW)みたいな感じ♪
開発の半分以上はローバーが絡んでたみたいですし、元々ローバーが開発してた2代目ミニは見た目から全然ミニじゃなかったので、今思えばBMWが買収していろいろ口出しして良かったのかも。



MTならとっても楽しいクルマです♪
私はATに乗っていましたが、こちらはミニの楽しさ半減です(T_T)
なぜならR50のATはトルコンではなくCVTが使われているのですが、ダイレクト感に乏しく不自然で気持ち悪いフィーリングはクルマの良さ、ミニらしさをかなりスポイルしてしまいます(´Д` )
この点がどうしても馴染めなくて、私はあまり乗らなかったです。
R53とかのATはトルコンだったかも。



またこのCVTフィーリングがイマイチなだけでなく、バッテリー容量が低下し始めた12v付近になるとCVTに影響がでてしまいなかなか変速しなくなってしまうオカシナ設計(引っ張り変装で街中では1速か2速まで、高速でも3速位までしか入らない…)なんですよね(^^;;
ある意味イギリスらしいというか…でもなんだかローバーを引き継いでいるようで可愛いかったり(笑)

ただ厄介なのが一般的なバッテリーが弱っている時の症状はまだ出ないくらいの容量は残っているのでこの設計を知らないと原因な分かりにくくなかなか直りません(T_T)

診断機にエラーが残らない?のか、ディーラーさんでは判断できないところが多いんですよね〜
私はBMWジャパン直営含めて幾つか訪ねましたが何処も「コンピューターをリセットで直らなければCVT一式交換ですかね〜」と言われてしまいます。

でも実はコレ、バッテリーを新品に交換してリセット走行(厳密には分かりませんが高速道路を長距離走る)すれば直ります。
専門店さんのブログなどには乗っていますね。
ディーラーさんでお話ししても聞く耳持たずでしたけど(ーー;)


これでR50ミニを降りられた方、結構多いみたいで、素敵なクルマなのにこのCVTはいろいろ残念です(´・_・`)







2代目R56ミニ


初代と比べて見た目は大して変わってないのに何が変わったかというと…(パーツ自体は引き継ぎは殆ど無くかなり別物みたいですね)
良くも悪くも現代的なクルマになって、いろいろな部分がちょっぴりBMWになったミニって感じです。
50%(クラッシックミニ) : 50%(BMW)みたいな感じです。




ペダルやステアリングの操舵感ちょっぴり軽めになるもまだまだ重たい部類でしっかり感もちゃんとあり、サスペンションの動き、高速安定性、走りやインテリアの質感…
そして何よりATがトルコンになったことで走りの質感が大幅に改善されました。
またツインクラッチのDSG!とまでは言わないものの、昔のATとは比べものにならない位に変速が速くダイレクト感に富んだものになってます。

クラッシックミニ感はちょっぴり薄れたけど、ミニらしさはしっかりあって可愛いだけでなく良いクルマ感が適度に出ました。





F56ミニ


オマケで3代目F56ミニですが、私は試乗しかしていないので長く乗って各パーツが馴染むとまた違った印象になるかと思いますが…

5%(クラッシックミニ) : 95%(BMW)みたいな感じ。
どちらかと言うよとミニって言うよりはより今っぽいクルマになっていて、クラッシックミニらしさは殆ど薄れてしまいました。
また目を瞑って運転したら多分BMWかな?と間違えてしまいそうなくらいF20型1シリーズと似ている印象で、3ドアハッチバックよりもグラブマンの方がよりその傾向が強く表れてます。

インテリアの質感はかなり高くて良いクルマ感は凄いです♪


もちろんFFとFRの違いはあるはずなんですけど、BMWミニって歴代FFぽさが普段乗りでは良い意味で出ないので、サーキットとかで運転しないと現行モデルはホントにミニって言うよりBMWだなぁ〜と思います。


私はE型終わりから現在のF型BMWの運転に関する質感がニガテなので慌ててR56にしましたが、クラッシックミニからの”ミニらしさ”や”古典的なスポーツな走りの質感”を求めない方には乗り易くてとっても良いクルマかもしれません。




雑誌などではあまり書かれていない、素人女子の戯言でした♪( ´▽`)ノ



*ブログ内写真の無断掲載・使用は禁止です! ご利用になりたい場合はご連絡ください。




ブログ一覧 | BMW MINI | 日記
Posted at 2016/06/21 10:20:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

国際マヌルネコの日
どんみみさん

食事処たむら水産⑦
RS_梅千代さん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

第4土曜日なので都筑PAへ
彼ら快さん

祝・みんカラ歴6年!
ハル@ND2さん

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

気まぐれ更新の愛車記録用ブログです。 このサイト内の写真の無断使用、無断掲載は禁止させていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

EVE DESIGN FLAP CLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:10:30
エアコンフィルター(外)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 14:40:32
ASTRO PRODUCTS 1/2DR エクステンションバー 75mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 17:36:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2013 [Body] 347 ダークブルーメタリック [Top] ブルー幌 ...
メルセデスAMG CLSクラス メルセデスAMG CLSクラス
MY 2019 [Body] 775 Iridium silver [Interi ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ご縁があり迎え入れました。 MY2020 [Body] 111A パソドプレレッ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
フレアクロスオーバーを手放したので積載力のあるクルマが必要になり、また後席に人を乗せる機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation