• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Studio-Aoのブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

ブレーキ慣らし

ブレーキ慣らしZ4Mのブレーキ関連を交換してから250kmほど走り、フィーリングが一定になってきました✌️






改めて今回リフレッシュした箇所は…
・ブレーキパッド(前後/エンドレス MX72)
・ディスクローター(前/ディクセルPD)
・ブレーキセンサー(前後)
・ブレーキホース(前後/ECS ステンレス)
・キャリパー固定ピン(ECS ステン&真鍮)


これらを一気に交換してしまったのでパーツ単体でのインプレは難しいのですが…

ブレーキタッチにしっかり感が増し純正よりも若干奥から効くようになり、コントロール幅が増えパッドがローターをしっかり挟んでる感じが足裏に伝わってきます✨✌️
フィーリング的には320dに付いている純正OP対向キャリパー(通称青キャリパー)と似た傾向ですが、よりカッチリさせ分かりやすくコントロールし易い感じです。



対向キャリパーの魅力って効きと言うよりはブレーキを離した際の"離れの気持ち良さ"だと思うのですが…
あの気持ち良さは片持ちキャリパーの固定ピンをリジットにした位じゃあそこまでのフィーリングにはならないかな〜って感じ😅

少しは良くなりましたけど、街乗りだとBMW純正の対向キャリパー(青キャリパーや135i純正)レベルにはなったかな〜ってくらい。



パッドをカーボンメタル系に変えたのでブレーキの効きもかなり良くなっています。
もちろん全てのパーツの効果なんでしょうけど踏んだら踏んだ分だけしっかり止まる感じで、ぎゅって背後から優しく大きな羽根に抱きしめらるような安心感に包まれます☺️💕

街乗りのストップ&ゴーだと先程も書いたように青キャリパーくらいな感じで少し良くなったかなぁ〜🤔❓って印象ですが、ワインディングを軽くドライブするようなシーンだとホントにそんな安心感に包まれます✨

H&Tもやり易いしスッキリした気持ち良いフィーリングになったのでドライブが今まで以上に楽しくなりますね😆🎶



対応温度が50度〜なコトもあってか始動時や低温時は効きにくい…なんてインプレも見ましたが普通に街乗りなら違和感なくしっかり効いていると思います。

またこの時期って純正パッドだとブレーキ鳴き易い印象があったり、今まで他車で装着したカーボンメタル系も最後に停止する際に"キー❗️"って鳴く印象だったのですが…

全然鳴きません😳❗️

まだこれから距離や気温で変わってくるかもしれませんけど。



エンドレスさん食わず嫌いでしたが…
やっぱり色々な方々から評判通り良いものは良いですね〜💦
今までも使えば良かったかな😅



という事で好みのフィーリングと効きになり色々とやってみた甲斐がありました😊✌️




次のリフレッシュは…
・バッテリー(そろそろ怪しい😒)
・ハイマウントライト(右側4つほどLED球切れ😩)
・ヘッドライト(大きな衝撃があると消えて警告灯点灯😵、スイッチON/OFFで復活🤔❓)
・フロントカウル左側ゴムがヒビ割れ😓)
・プラグ&コイル交換(距離的に🤔)
・フィリスターボルト(距離的にもう少ししたら😓)
・O2センサー(距離的にそろそろ😅❓)
・Mエンブレム(左側色褪せの為😩)
・窓周りモール(左側傷みあり😵)




年式と距離から沢山のリフレッシュが待機していますね😓




少しずつ直していきたいと思います😅


Posted at 2018/10/31 17:53:27 | トラックバック(0) | BMW Z4M Coupe [E86]
2018年10月25日 イイね!

ブレーキリフレッシュ♪

ブレーキリフレッシュ♪フロントのディスクローターとリアのパッドが怪しくなってきていたZ4Mくん。

先日のTRGでも終始フィーリングがイマイチだったこともあって、そろそろリフレッシュしなきゃ〜😣の想いが一層強くなり重い腰を上げました。







私の好きなブレーキフィーリングは…
以前乗せていただいたげそさんのC63のブレーキ🎶
効きじゃなくあのコントロール性というかフィーリングが欲しい…

でも対向ピストンのキャリパーを前後入れると100万円オーバー😭
うちの320dもMパフォ風のこの対向ピストンのキャリパーだけど、あのC63ほどフィーリング良くないし…
Z4Mプラスαレベル。
対向ピストンだから絶対イイ❗️とは限らないということかな🤔



ってことでキャリパーは純正のままで😅💦
Z4Mのブレーキ、CSL用な事もあって効きは悪くないので。
ま、そんなお金に余裕ないし💧


さてさて。
この片押しキャリパーをあの対向ピストンと同じにするのは無理だろうけど…
方押しキャリパーをカッチリさせる❗️と噂のピンがあり…

どうせブレーキ関連を交換するならキャリパーを固定しているこのピンやブレーキホースも変えてフィーリング良くしたい❗️ってげそさんのC63試乗後から考えていたのですが…
このピンを社外品に交換する事例が無い❗️とかで断られちゃったりして😭

たまたまTwitterに上げたらご自身の愛車で交換経験がありフィーリングよくなったのでオススメですよ〜♪
と、BMWな整備士さんのフォロワーさんが海外からもパーツ取り寄せできるしうちで交換出来ますよ〜ってコトでお願いすることに🎶


日本ではこのパーツは深澤自動車さんのリジピンが有名ですが…
フォロワーさんも使用されているパーツで水が入らないようにOリングなども追加されたこのパーツの元祖❓的なECS製を選んでみました✌️

Performance Caliper Guide Bushing Set

*VW/アウディで有名なメーカーさんですね✨


ブレーキホースは当初はグループM製を考えていましたが…上記リジピンを輸入することもあり一緒に輸入しちゃおう♪ってなって、ストップテックとかいろいろ考えましたが...他車では付属されないリアのミドルホースも付属されることから同じくECS製に。

Exact-Fit Stainless Steel Brake Lines - Complete Kit



ついでにセンサーも一緒にアメリカから輸入してもらいました🎶




ディスクローターは当初純正を考えていました。
これはセンターがアルミになっていて軽量化と放熱性が考えられている何気に凄いローターな為。



あれ❓



数年前はフロント2枚で69,000円位だったのに10万円近くに値上がってる😭

私のチューニングへそくり予算オーバー😣❗️なので、センター部分は普通になっちゃうけど見た目と構造(非分割式2Pローター)は似た感じのディクセル製に。
ECS製で分割式のカッコイイ2Pローターもあったけど、キャリパーノーマルのまま付けると浮いちゃいそうなそんなデザイン。
なによりリアはそのままだから見た目のバランス悪いかな🤔❓と思い今回はやめました。


ホントはリアも交換したかったけどあまり減ってないので予算の関係もあり今回は泣く泣く見送りました😣



パッドは当初低ダストも考えましたが…
何度か他車で使ってフィーリングがZ4Mの乗り味にはイマイチな感じがしたので、M3オーナーさんやケイマンなどドイツスポーツ系から評判の良かったエンドレスのMX72にしてみました✌️
私の乗り方にはオーバークオリティかもですが、元々カーボンメタル系のフィーリングが好きなので🎶

実は今までエンドレス食わず嫌いでしたが…
初チョイス✌️
果たして🤔






数日後パーツが揃ったのでお店へ💨🎶


Z4Mくんよろしくお願いしまーす🤲






数日後…

引き取ってきました✌️

チラ見せな青いパッドがカッコイイ😆🎶






以前他車でローターとパッドを変えた時に馴染むまで全然効かない😣❗️って経験から最初は慎重に運転して帰ろ〜と考えていたら…

あれ❓普通に効く😳‼️

50kmほどドライブした感じだと、代車から乗り換えた直後は以前より手前でカチッと効く印象でしたが…途中からは徐々に奥に行くにつれて効く感じでちょっぴりふわっとしたフィーリングに。

う〜ん、実はあまり純正のパッド消耗時と変わってない🤔💧❓

いやコントロール性は良くなってるかな❓

だいたい200km位走行すると馴染むみたいなので、これから効きやフィーリングも変わるかな〜と思います。
今のところカーボンメタル系なのにパッド鳴きも出てないですし✌️
今後が楽しみですね〜😌✨✨


Posted at 2018/10/25 14:58:28 | トラックバック(0) | BMW Z4M Coupe [E86] | 日記
2018年10月17日 イイね!

ドライブ to 那須

ドライブ to 那須久々にご登場!はチビミニさん。

週一くらいのペースで乗っているのですが…
ブログ的なものはなくコチラにはあまり登場していません😅





最近お友達がミニをご購入されたり…
TRGで知り合った方がミニもお持ちだったり…
私の中でちょっぴりミニブームが来ていますw


数年前に行ったリフレッシュ以前は高速道路の巡航速度が80km/h位しか出なかったのですが、リフレッシュ後は100km/h位で走れるようになり、120km/hで追い越しも出来るようになり普通に走れるようになりました。




春先の車検時からオイルをクラシックカストロールにしてからさらにご機嫌なチビミニさん。
昔は体調不良で登れなかった栃木県の那須の山を登って鹿の湯という温泉♨️まで行ってみることにしました。

傾斜のきつい山道を全く苦にせずグイグイと登っていくチビミニさん😮🎶
あっと言う間に温泉到着♨️







源泉1つめの温泉ってこともあって熱くて有名🤔❓みたいですが…私は1番ぬるい(41度)の大浴場だけ入りました✌️笑


この後は木漏れ日が差し込むトンネルドライブを楽しみながら、ランチしたりアウトレットでお買物したりの日曜日を満喫🙂🎶



途中ミニ映えしそうなケーキ屋さんに立ち寄ってお土産買ったり。



長距離乗ると乗ってる私達もちょっぴり疲れちゃうチビミニさん。
でもそれも含めて車らしさ溢れるクラシック的な味とミニならではの味を楽しめる新しめのクルマかな〜と思います✨

今まで屋根やボンネットなど塗装が傷んできた箇所から部分的に補修していましたが…
いよいよ全体的に塗装が必要になってきていたり…
そろそろショックアブソーバーが怪しそうな気配が見え隠れしてきたり…

またリフレッシュしていかないとならない次期が迫りつつあるので、時間とお金に余裕ができたら直さないといけません😞

でもそれもまた楽しさだったりするんですよね✌️
ローバーミニ楽しいクルマです😊









Posted at 2018/10/17 08:13:53 | トラックバック(0) | Rover MINI ケンジントン
2018年10月14日 イイね!

Z4MなCとR

Z4MなCとR関西からZ4MR乗りのharmanじゅんさんがつたえファクトリーさんに行くよ〜とのコトで、お会いしに行ってきました🎶




ハルトゲ😳‼️


ハルトゲなホイールを見に来られたようです。
昔46のハルトゲ欲しかったなぁ〜(*´ω`*)


つたえファクトリーさんは初めてお伺いしましたが…
M3スポエボやM4GTSはじめ歴代のM3/M4が揃っていたり、店員さんもとってもアットホームな感じで素敵なお店でした☺️



そろそろお昼時。
オススメありますか〜❓とお店で教えていただいたクルマ好きなトンカツ屋さんでランチ🎶

ヒレカツうまうま〜でした(๑˃̵ᴗ˂̵)v





その後お互いに予定があった為、近くの公園で写真撮って解散👋



じゅんさんのアルピンホワイトなZ4MR。



内装がウッドパネルだと室内がより大人な雰囲気が出てきますね✨
なんだか違うクルマみたいでカッコイイ👍





リップスポイラーの有無もありますが、ボディカラーの濃淡による違いで考えている以上に印象って変わって見えますね😳
リップ付くとちょっぴり低く見える🤔❓



Z4MなCと


Z4MなR。


どちらもそれぞれの楽しいMの世界がある素敵なクルマです😌✨



そういえば外気温下がってきたこともあり…
サクラム管がいい感じに鳴いてくれるようになってきて、この日は終始心地良い音色に包まれながら楽しいドライブが出来ました😌✌️



じゅんさんありがとうございました😊
Posted at 2018/10/14 22:30:18 | トラックバック(0) | MTG / TRG

プロフィール

気まぐれ更新の愛車記録用ブログです。 このサイト内の写真の無断使用、無断掲載は禁止させていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
21222324 252627
282930 31   

リンク・クリップ

EVE DESIGN FLAP CLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:10:30
エアコンフィルター(外)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 14:40:32
ASTRO PRODUCTS 1/2DR エクステンションバー 75mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 17:36:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2013 [Body] 347 ダークブルーメタリック [Top] ブルー幌 ...
メルセデスAMG CLSクラス メルセデスAMG CLSクラス
MY 2019 [Body] 775 Iridium silver [Interi ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ご縁があり迎え入れました。 MY2020 [Body] 111A パソドプレレッ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
フレアクロスオーバーを手放したので積載力のあるクルマが必要になり、また後席に人を乗せる機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation