• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Studio-Aoのブログ一覧

2023年10月27日 イイね!

紅葉ドライブ2023

紅葉ドライブ2023紅葉とCLSを撮影したくて日光までドライブ。

日光の紅葉といえば"いろは坂"や"中禅寺湖"や"竜頭の滝"などが有名ですが…渋滞多いしクルマと撮影できる場所は殆ど無いので霧降高原方面へ。





途中、昨年i3と紅葉の撮影をした日光口PAがあり、立ち寄ろうと考えたのですがもう少しの印象だったので立ち寄らず。




まだ早い?と霧降高原のワインディングロードを駆け上がって行くとチラホラ紅葉してました♪

しかしクルマと撮影できそうな場所に紅葉はなく…

取り敢えず大丈夫そうな場所で数枚撮影。








駐車場で引き返し下っていつものバス停へ。



昨年同様に紅葉してなかったのですがCLSがカッコ良く撮影できたので編集で秋っぽく誤魔化してみる。








日塩もみじラインが見頃と調べていたのですが、過去に訪れた際にクルマと撮影が難しかった印象があり、お天気も怪しくなって来たので帰路へ。

途中、日光駅が雰囲気良かったのでクルマを停めて撮影♪







CLS 53は想像していたよりもワインディングドライブが楽しめました♪

体感としてはZ4Mクーペ以来のワクワク感で、エンジンの回り方、排気音、4ドアセダンとは思えないコーナーリングで、とても運転が楽しくなるクルマ。

こちらは車重があるのでダウンヒルよりヒルクライムの方が気持ち良く駆け抜ける歓びを味わえそうです。






Posted at 2023/10/27 16:55:37 | Mercedes-AMG CLS53 | 日記
2023年10月08日 イイね!

LUNA SEA LIVE TOUR 2023

LUNA SEA LIVE TOUR 2023今週はLUNA SEAのライブで横浜はみなとみらいに。
















今回は過去の2枚のアルバムを2日に分けて演奏されるデュアルツアー。

私が好きになった頃LUNA SEAはソロ活動中。
当時行けなかったライブを体感出来るなんて夢のようなお話です✨




2023.10.07
"MOTHER OF LOVE, MOTHER OF HATE"

95年のアルバムMOTHERのツアーを再構築。

会場は先月完成したKアリーナ横浜。

私はスタンドの着席観覧シートからでしたが、スッキリ抜ける艶やかでクリアな音が鳴りで音が良く、ステージを近くに感じられる素敵な会場でした🌙
雰囲気的には有明ガーデンがライブハウスぽくてKアリーナはその名の通り劇場ぽい印象。


アンコールからは撮影OKとのサプライズでキレイな光景を数枚パシャり。


あの素晴らしいアルバムMOTHERの楽曲達を今の技術、機材で繰り出されるグルーヴと音圧に深化感じ聴ける幸せで心が満たされた初日。



01.LOVELESS
02.TIME IS DEAD
03.JESUS
04.IMITATION
05.FACE TO FACE
06.CIVILIZE
07.RAIN
08.GENESIS OF MIND~夢の彼方へ~

09.真矢 Drum Solo
10.FATE
11.AURORA
12.IN FUTURE
13.BLUE TRANSPARENCY 限りなく 透明に 近い ブルー
14.ROSIER

EN1
01.TRUE BLUE
02.BELIEVE
03.WISH

EN2
01.MOTHER






2023.10.08
"UN ENDING STYLE"

96年のアルバムSTYLEのツアーを再構築。

この日も前日同様に凄まじい迫力に心に蓄積されていた日々の老廃物が洗浄されていく。


LUNA SEAのアルバムの中では元々激しくダークな印象があったSTYLE。
より厚みが増し纏わりつくグルーヴ感に楽曲達が小さな箱に収まり切らず溢れ出したような印象を受け、数十年の時を経て本来の世界観に辿り着いたような印象を受けました。


01.WITH LOVE
02.G.
03.END OF SORROW
04.LUV U
05.SLAVE
06.1999
07.RA-SE-N
08.SELVES

09.真矢 Drum Solo
10.J Bass Solo(BACK LINE BEAST)
11.Dejavu
12.DESIRE
13.TIME IS DEAD
14.ROSIER
15.HURT

EN1
01.IN SILENCE
02.PRECIOUS...
03.WISH

EN2
01.FOREVER & EVER





今までツアー初日や2日目は演奏や音のバランスがイマイチな経験が多かったのですが、今回は最初から最高なライブでした。

RYUICHIさんの声はまだ完全帯ではなくサビの高音やロングトーンはまだ厳しそうだけれど、5月のライブと比べて随分と艶と伸びが出ているように感じ、徐々に新しい声が育ってきているのが感じられました。


今でもこんなに凄いのに、このツアーを終わる頃にどんなに深化していくのか楽しみになりました。

しかし好きになってから随分と年月が経ちますが、今見ても聴いても毎回キラキラしていてカッコ良く、この音が大好きだし、この歌声が大好きなのはこれからも…

きっと変わらない。

と思いました。





久しぶりに訪れたみなとみらいに懐かしさと新鮮さを感じ良い想い出に。



他にも用事で色々立ち寄った2日間でしたが、疲労なく楽しい移動時間に変えてくれたCLS 53にも感謝✨



Posted at 2023/10/10 10:55:25 | トラックバック(0) | その他
2023年09月08日 イイね!

BMW i3はワインディングスペシャリストなのか?

BMW i3はワインディングスペシャリストなのか?BMW i3が我が家に来てからもうすぐ1年が経ちます。

実際のところEV車どう?とチラホラ聞かれますので、所有してみて感じた事を書き残したいと思います。





[走行性能]
日本の電気自動車のイメージから考えると見た目に反して随分とスポーツカーな仕上がりだと感じています。

カーボンボディと電気モーターの組み合わせは今まで体感した事が無いようなレーシングカーのような加速感とコーナーリングが楽しめ、その代わり乗用車としては足回りは締め上げられ、市街地や路面の凹凸などは結構硬く、一般的には乗り心地は良く無いと感じられると部類。

首都高速やワインディングを走ると非常に気持ちの良い走りを味わえます。

また電気自動車特有のシビアなアクセル操作もあり運転の丁寧さが極端に表れ、人によっては街乗りは乗りにくい印象を持たれると思います。
ただ、個人的にはアクセルワークの練習にとても適しているような印象を持ち、最近自分の運転がイマイチで納得いかないな...という心境の時に乗ると気づかされ細かで丁寧なアクセル操作を思い出せれるので、そういう意味では教習車としてオススメかもしれません♪



ただ、そんな素晴らしい走りも空力が悪いのかトラックからの乱気流や横風には非常に弱く高速道路などでフラつき、徐々に運転するのが嫌になってきます。
また高速域での再加速や速度の伸びは苦手な印象で…


BMW i3はワインディングスペシャリストなのかな?

という印象。

ただそう即答はできない理由が…




[バッテリー問題]
これは電気自動車全般に言える事だと思いますが…

"バッテリー残量が気温に左右され易い"

寒すぎても暑すぎてもバッテリー容量が減り、走行距離の減少に繋がります。

もちろん冷暖房設定による影響も強いこともありますが、BMW i3は面積の大きい素ガラスと樹脂製ボディパネルの影響か室内が非常に暑くなる傾向があり、春先から冷房必須かと思います。

連日真夏日が続く現代の日本においてはカタログ記載にある本来の走行距離は難しいのではないでしょうか。


またEV車のバッテリーは高速域も苦手なようで80キロ辺りまでは変わりないように感じますが、100キロを超えていくと残量の減りが早くなります。

私は遠出する際はレンジエクステンダー(発電エンジン)を起動させて乗るようにしています。
これでプラス170km程は走行距離が伸ばせる印象です。

i3は完全にバッテリーが完全に0になってしまうとレンジエクステンダーを用いても発電せず、レッカー移動が必要になると以前営業マンでi3オーナーの方から聞いていましたので、バッテリーの傷みも考慮して近場以外では早めにレンジエクステンダーを使用するようにしています。

またバッテリーの傷みは20%以下だと激しいようなので、長期的に考えると充電するタイミングも考慮しなければなりません。

その結果、バッテリー残量少ないから近場だけど他のクルマで出掛ける必要が出てきたり、EV1台では難しさを感じます。








[充電]
ちなみに高速道路やお店にある急速充電器。
これは30分充電で会社によって色々プランはあるようですが、月々3〜4000円の会費が掛かり1回充電辺り約数100円、非会員ですと1回1500円が相場となっています。
また急速充電器も様々な種類があり、充電時間はまちまち。

自宅で充電する場合には200vで専用コンセントを設置する工事が必要で5万〜10万円ほど工事費が掛かり、自動車メーカーの充電器を設置するのは高額なので一般的には汎用コンセントを選ぶ方が多いようです。

私もメーカー製ではなく、PanasonicのEV車用汎用コンセントを設置しています。
電気会社の契約プランや充電時間にもよりますが、初期型i3の場合は大体5〜7時間充電で満タンになり100〜200円位だと思います。

バッテリー容量の大きいEVなら走行距離も増えますが、その分充電時間も長くなる傾向がありテスラやポルシェなどが実施している高ワット数の急速充電器とそれに対応したクルマでないと、自宅での夜間充電は難しいのでは?と感じます。

また稀にエラーを起こして充電されない事があり、その場合は再度充電し直しになるので乗りたくても乗れなかったりします。
私は1度だけ経験しました。






[i3はワインディングスペシャリストなのか?]
上記バッテリーの件もあり、近場にワインディングがない場合は乗って行くのが難しいと感じます。

ちょっと箱根を走りに行こう!

辿り着いて充電、走って充電、帰宅する為に充電…

どんな場合も近くに充電器があれば可能でしょうが、意外と郊外には充電箇所は少なくあっても順番待ちも…



[EV車は普及するのか]
EV車ならではの静かで滑らかで気持ちの良い走り味は非常に魅力だと思います。

ただ現在の日本で普及させようとするのは色々と難しいのでは?と所有してみて感じました。

皆が皆、駐車場に充電器を設置は難しいですし、毎日使用する方は充電時間やバッテリー残量とのバランスが難しく…

先ずは議員さんが実際に所有して使用したり、官庁で運用するなどして実態を知らないうちは、来る近い未来にEV車のみにすると言う事は現実的な選択にはならないでしょう。
EV車が普及していけば今の電力事情では困難でしょうし。


現実的には…
近場用にEV車、長距離用とスペアカーとして内燃機関車やHEVなど1台の、計2台は所有しなければオススメは出来ないと感じました。

大容量バッテリー搭載のPorscheタイカンや Audi e-tron、BMW iXやテスラなどを所有するとまた違った見解になるかもしれません。




さてさて。
BMW i3はワインディングスペシャリストなのか?

この答えは

Yes!

でもそのステージまで乗って行くのは難しい。

独特でシビアなアクセル操作に慣れてしまえば意のままに動き街乗りでも走りが楽しめる良いクルマなので所有してみての満足度は高いです♪




[オマケ]
この車格からは考えられないくらい車両保険が高いです。
台数はそれほど多くはないと考えられるので、修理の際にカーボン骨格なコトが関係しているんですかね🤔
Posted at 2023/09/08 17:03:37 | トラックバック(0) | BMW i3 [I01] | 日記
2023年08月27日 イイね!

週末いろいろ

久しぶりに日記でも。


金曜日。

久しぶりに活動再開したTourbillonのLIVEを見に羽田空港隣にあるZepp Hanedaまで。

CLSで行こうか悩みましたが、まだ納得できるまでは馴染めてはいないのでCX-8で♪


カメラ持って行けば良かった…と後悔するほど飛行機が楽しめました♪


初Zepp Hanedaは音が良くて、やっぱ新しい会場は違うなぁ〜と。


まだ100%では無さそうですが、5月末のTHE BEST OF LUNA SEAの時から比べたら新しい声が少しずつ育ってきたのが伝わってきて、RYUちゃんの声に癒されました🥰

夜見るマシーングレーはデザインがカッコ良く浮き出て素敵です。



日曜日。
以前から気になってた栃木県矢板市にある58ロハスキッチンのバイキングランチに♪

普通に運転できる。
でも緊張からか運転後に疲労感が…まだそんな状態なのでもっと仲良くなれるようにCLSでドライブ。


元ゴルフ場らしいのですが、クルマ撮影に良さそうな雰囲気。

早速店内へ♪


バイキングってそんなに量は食べられないけど、ここは野菜多めのメニューで美味しく頂きました。
クルマ女子会で使えそうなお洒落で雰囲気良いお店でした✌️


写真写りの良いCLS✨


リアの方が迫力ある??



帰りに日光によって揚げ湯葉まんじゅうをお土産に東北道で帰路へ。



CLSとはもう少しで仲良くなれそうな予感。


良い週末になりました。





Posted at 2023/08/27 21:45:55 | トラックバック(0) | Mercedes-AMG CLS53
2023年08月18日 イイね!

Day of beginning

Day of beginning本日、首を長くして待っていたMercedes-AMG CLS53が納車になりました。








ALPINA D5の水没から始まった今回の一連の動き。

廃車になってしまったD5、そして結果的に短期所有になってしまったSL350にも申し訳なさと淋しい気持ちもありますが…

所有台数を減らす良いキッカケに。






最後にクルマ屋さんまでドライブ。
短い期間になっちゃったけど、楽しい時間をありがとう。






さてCLS53。





試乗の時から感じていましたが、街中で乗るには至って普通のクルマでかなり運転し易く…

全幅1.895mmや全長5.000mmのサイズを全く感じさせません!

都内の駐車場とか行くと気になってきそうですけど…

とにかく普段運転する分には少し良い排気音してる普通のクルマで本性を隠している様子。

高速道路でスポーツモードなども試しましたが…
ドライバーと刺激の間にひとつ薄い膜で包まれているような…

これがBMWとメルセデスの違いなのか…または63シリーズと53の違いなのかなとは感じましたが…

これからいつものテストドライブコースを流してみたり、時間をかけてこのクルマを知っていけたらと思います。




今回のクルマは少しだけモディファイされていて…
・パナメリカーナグリル
・ブラックルーフラッピング
・リアカーボンスポイラー
・ブレーキキャリパー色変え(63系)
・TVキャンセラー


TVキャンセラー以外はどれも購入したら考えてた内容だったのでラッキー✌️




今までとは違い中身より見た目を優先して選んだCLS53。

暫くはこの滑らかで伸びやかな美しさとカッコ良さを眺めて楽しみます🥰




Posted at 2023/08/18 23:49:08 | トラックバック(0) | Mercedes-AMG CLS53 | 日記

プロフィール

気まぐれ更新の愛車記録用ブログです。 このサイト内の写真の無断使用、無断掲載は禁止させていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVE DESIGN FLAP CLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:10:30
エアコンフィルター(外)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 14:40:32
ASTRO PRODUCTS 1/2DR エクステンションバー 75mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 17:36:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2013 [Body] 347 ダークブルーメタリック [Top] ブルー幌 ...
メルセデスAMG CLSクラス メルセデスAMG CLSクラス
MY 2019 [Body] 775 Iridium silver [Interi ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ご縁があり迎え入れました。 MY2020 [Body] 111A パソドプレレッ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
フレアクロスオーバーを手放したので積載力のあるクルマが必要になり、また後席に人を乗せる機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation