• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Studio-Aoのブログ一覧

2023年02月16日 イイね!

セカンドカー

先日2台でお店に行きE30とお別れをしてきました😭

主人と道中を半分ずつ交代で運転しましたが、E30 325iは最後まで素晴らしい走りで鉄ブロックのエンジンと鉄マフラーから奏られる音色を堪能しました。




ミニは取り敢えず今月中に専門店さんが見に来ますが、あとは値段次第で。




普段メインはi3、長距離と趣味はD5。
i3が来てから使用頻度が減ってしまったFクロ君は車検もまだありタイヤなども入れたばかりなので次期セカンドカーが決まるまでは乗るコトに。




現状のクルマ達で問題はないのですが…
たまに人も荷物もと積載力あるクルマが必要になる事があり…
D5はトランクスルーは付いていないので荷物の積載力は…
また個人的に主人の友人達を送迎する時にD5ばかりを稼働させたくない!(笑)ので、遠くない未来までには次期セカンドカーは必要かなと感じました。


さあ〜じっくりと探しましょう♪

上記も踏まえて2列目が快適なSUVがいいかなぁ〜と昨年秋辺りからディーラーさん巡りをしていたのですが…

この新車にこの値段払うなら中古車でアレ買えるじゃんね〜と考えてしまう悪いクセ😅


新しめの中古車も探して見るコトに。


乗りやすいサイズ感考えるとやっぱりあのクルマかな〜♪と候補は絞られて…


そんな話をいつも良くして頂く行きつけのお店で話していた所、Fクロ君手放すならご家族が欲しい!と言う事で、昨日感謝の気持ちを込めて出来る限りピカピカにしてお別れしてきました。


お仕事や普段乗りが多くあまり遠くにドライブは行けず、先日AyAちゃんと行ったアメリカンなハンバーガー屋さんが最後のお出掛けドライブになってしまいました。





ハスラー/フレアクロスオーバー、乗るとワクワクする楽しいクルマで、見た目は可愛くて人気な理由わかりました♪



気長に考えていたコトもありコレだ!ってクルマも見当たらない日々でしたが、コトが動き出すと不思議と回っていくもので…

突然気になる車が出てきて直ぐに連絡。
翌日見に行って状態が良かったので即決してきました。

2022年末にビッグマイナーチェンジしたので、見た目は異なってしまいますが…

なんと走行距離は55km😳❗️

手放された理由は考えていたより実車は大きくて…との事。

乗り換えた車のサイズによってこの辺は感じ方が変わってきますよね。
検索しても大きい!って出てきますもんね😅



というコトで突然ではありますが…

次期セカンドカーは


MAZDA CX-8 25s Lパッケージになりました。





ホントはプラチナクォーツにExclusive Modeの白内装で25TのAWDを考えていましたが…

第2候補のマシーングレーでナッパでは無いけど滑らかな黒レザーで質感は良かったです。
Lパケなので欲しいモノは全部付いてますし、新車保証あるし必要を感じていたディーラーOPも付いていたのでお買い得かな〜って。

他で初期型を勧められたりもしましたがマツダの頻繁な年次改良を考えると、マツコネ2が搭載された以降がCX-8のある程度の完成形かなと思い2020年モデル以降を探していました。

マツダと言えば近年はディーゼル!ということでXDも考えましたが、DJデミオに乗っていた際にマツダのディーゼルはDPF再生の音と臭いと頻度が気になってしまったので😔
1.5と2.2で違うかもしれませんが…
BMWのは気になったコト無いんですけどね😅


さてさて。
サイズが大きいと言われがちなCX-8ですが、ちゃんと乗れる3列シートSUVの中では小さめの幅1845mm、全長4925mm。
他に気になったクルマは大体が幅が1900mm超えたり長さが5000mm超えとなり、そこを超えて てくると色々考えてしまいますが…

CX-8って実はD5のF10と似たサイズで幅が15mm小さく、15mm長いのでほぼ一緒なんです。

普段D5を乗り難いサイズと感じないので、CX-8のイメージや評判と違い私には乗りやすそうなサイズかなと思いました。





納車が楽しみです♪
Posted at 2023/02/16 20:57:38 | トラックバック(0) | MAZDA CX-8 [KG5P] | 日記
2023年01月01日 イイね!

happy new year

happy new year今年もよろしくお願いします🎍
Posted at 2023/01/01 18:49:28 | トラックバック(0) | その他
2022年11月11日 イイね!

i3で行く紅葉ドライブ

i3で行く紅葉ドライブ今年も日光にある逍遥園の紅葉ライトアップに行ってきました。










途中で良い紅葉を見つけi3の写真を撮りました♪





登り坂が続く日光高速ではやはりバッテリーの消耗は早いみたいでレンジエクステンダーの恩恵を。

2気筒ドコドコサウンドを楽しみ無事に逍遥園に到着。



今年は少し遅かったみたいで紅葉の密度が少ない印象。



池への写り込みももう少し。



落ち葉になった紅葉も美しさと雰囲気があり。


こういう紅葉も好きなので


そちらをメインに撮影。








さてi3のEV車ですが…
近場だけなら電気だけで問題なく走れていますし、遠くに行くにも途中給電なしで乗って行きたい!となるとやっぱりレンジエクステンダーは安心感があります。

併用すれば考えていたよりも結構走れ…



帰路は途中から電気だけで問題無く帰宅。

併用を続ければこの時期でも300km以上は楽に走れ私がよく乗る距離では問題なく使える事が分かりました。




タイミングや駐車禁止などで今年もイチョウ並木での撮影は出来なそうなので、その分もモミジを満喫しました♪




また来年🍁






Posted at 2022/11/11 21:31:20 | トラックバック(0) | BMW i3 [I01]
2022年10月24日 イイね!

Beyond the new door

私が知らない世界には良いクルマ、素敵なクルマはまだまだあると思う。


ただALPINA D5を乗り、知ったコトで私が探し求めていた理想のカタチはコレだったと感じました。




ちょっと乗ってみたいクルマ、気になるクルマはあっても、いざ購入に踏み出せるコトはなかなか無く。

私にとって理想的な鉄ブロックなガソリンEgのE30とALPINA仕立てなディーゼルEgのD5が手元にある今。




新しい扉の向こうへ。



ここら辺で食わず嫌いしていた電気自動車を一度所有し知ってみる必要性を感じました。

充電インフラも増えてきていますし、よっぽどの遠出にはD5がある。
また基本は自宅の200v充電で問題なさそうですし。





そんな次期車は




今でも未来を連想させられるデザイン。





BMW i3




契約から約2週間。
本日無事に納車されました。

ご厚意で考えられないほどキレイにしていただき、コーティングの磨きも久しぶりに納得出来るモノで新車のような輝きにビックリし、手続きや対応など色々な部分で直営は違うなぁ〜と感じました。


帰路はタイヤの慣らしも兼ねて100kmほど走らせてみて感じたコト。

JCWから乗り換えたからか乗り心地に言われているような硬さもなく滑らかにしなやかに。

そしてフロントの軽さを感じる切れ味あるコーナーリング、重すぎず軽すぎずなのにソリッド感あるステアリングフィーリングはBMW!って印象を受けました。

加速も滑らかで…そして120km位までは一気に加速する感じで結構速い!って印象を受けましたが、体感速度は低く感じます。
ほぼ無音で加速していく感じはフォーミュラEみたい。

エコを意識した簡素な内装のイメージがありましたが、SUITEグレードだった為もあり滑らかになめされたレザーとユーカリの木材が室内の雰囲気を上質に演出しています。


考えていたよりも距離も走りそうですし、何よりBセグメントのクルマだから…と割り切って考えていましたが走りの質感は高く、全然違う世界の乗り物でした。

と第一印象は上々。






入れ替えでお別れをするF57 JCW。

楽しいクルマでした。

昔ワクワクしていたあの感覚。

Z4Mに乗っていたあの頃の自分なら些細なコト(グリス垂れ、、ATの繋がり感、ブレーキリリースのカックン、足回りの硬さ)も気にしないくらいもっと楽しめていたかもしれません。

Thanks JCW!


Posted at 2022/10/28 22:38:01 | トラックバック(0) | BMW i3 [I01]
2022年07月03日 イイね!

テストドライブ♪

テストドライブ♪先日タイヤ&ホイールバランスをいつものミシュラン屋さん組み直してから初めての高速道路ドライブ♪








通常使用するどの速度域でもブレが無くなり気持ち良く走るようになり、よりALPINAの心地良い世界を楽しめるように。

しかしアルピナブルーは美しい✨






久しぶりにジンギスカンを食べたくなり、ドライブの目的地は那須塩原にある千本松牧場に到着。







牧場を散歩して暑さに負けて他は寄らずに帰宅😅



エンジンの加速や回り方はディーゼルエンジンなんだな〜
その分燃費良いし仕方ないよね…ってF30 320dで感じていた部分は無く相変わらず滑らかなガソリンエンジンのよう。



高回転を積極的に使いたいって気分で無ければこのアルピナの直6ディーゼルなら不満なく楽しめそうで、コレを知るコトができきっと良い経験になることと思います😌✨



運転が楽しいのに快適で疲れなくて何処までも行ける!って気持ちになります🎶





-オマケ-
D5、M6の時と同じ2013モデルなのになんかCICにしてはナビ画面キレイだな〜って思ってたら、5シリーズは2012/9〜NBTなのか😮!

コントローラーはCICの小さいタイプだからてっきりCICだと思い込んでました💦

ちょっぴり得した気分♪笑


NBTだったなら先月ライコウさんでナビのアップデートもお願いすればよかった😭


Posted at 2022/07/05 08:51:12 | トラックバック(0) | BMW ALPINA D5 [F10]

プロフィール

気まぐれ更新の愛車記録用ブログです。 このサイト内の写真の無断使用、無断掲載は禁止させていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVE DESIGN FLAP CLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:10:30
エアコンフィルター(外)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 14:40:32
ASTRO PRODUCTS 1/2DR エクステンションバー 75mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 17:36:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2013 [Body] 347 ダークブルーメタリック [Top] ブルー幌 ...
メルセデスAMG CLSクラス メルセデスAMG CLSクラス
MY 2019 [Body] 775 Iridium silver [Interi ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ご縁があり迎え入れました。 MY2020 [Body] 111A パソドプレレッ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
フレアクロスオーバーを手放したので積載力のあるクルマが必要になり、また後席に人を乗せる機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation