• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Studio-Aoのブログ一覧

2022年10月24日 イイね!

Beyond the new door

私が知らない世界には良いクルマ、素敵なクルマはまだまだあると思う。


ただALPINA D5を乗り、知ったコトで私が探し求めていた理想のカタチはコレだったと感じました。




ちょっと乗ってみたいクルマ、気になるクルマはあっても、いざ購入に踏み出せるコトはなかなか無く。

私にとって理想的な鉄ブロックなガソリンEgのE30とALPINA仕立てなディーゼルEgのD5が手元にある今。




新しい扉の向こうへ。



ここら辺で食わず嫌いしていた電気自動車を一度所有し知ってみる必要性を感じました。

充電インフラも増えてきていますし、よっぽどの遠出にはD5がある。
また基本は自宅の200v充電で問題なさそうですし。





そんな次期車は




今でも未来を連想させられるデザイン。





BMW i3




契約から約2週間。
本日無事に納車されました。

ご厚意で考えられないほどキレイにしていただき、コーティングの磨きも久しぶりに納得出来るモノで新車のような輝きにビックリし、手続きや対応など色々な部分で直営は違うなぁ〜と感じました。


帰路はタイヤの慣らしも兼ねて100kmほど走らせてみて感じたコト。

JCWから乗り換えたからか乗り心地に言われているような硬さもなく滑らかにしなやかに。

そしてフロントの軽さを感じる切れ味あるコーナーリング、重すぎず軽すぎずなのにソリッド感あるステアリングフィーリングはBMW!って印象を受けました。

加速も滑らかで…そして120km位までは一気に加速する感じで結構速い!って印象を受けましたが、体感速度は低く感じます。
ほぼ無音で加速していく感じはフォーミュラEみたい。

エコを意識した簡素な内装のイメージがありましたが、SUITEグレードだった為もあり滑らかになめされたレザーとユーカリの木材が室内の雰囲気を上質に演出しています。


考えていたよりも距離も走りそうですし、何よりBセグメントのクルマだから…と割り切って考えていましたが走りの質感は高く、全然違う世界の乗り物でした。

と第一印象は上々。






入れ替えでお別れをするF57 JCW。

楽しいクルマでした。

昔ワクワクしていたあの感覚。

Z4Mに乗っていたあの頃の自分なら些細なコト(グリス垂れ、、ATの繋がり感、ブレーキリリースのカックン、足回りの硬さ)も気にしないくらいもっと楽しめていたかもしれません。

Thanks JCW!


Posted at 2022/10/28 22:38:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW i3 [I01]
2022年07月03日 イイね!

テストドライブ♪

テストドライブ♪先日タイヤ&ホイールバランスをいつものミシュラン屋さん組み直してから初めての高速道路ドライブ♪








通常使用するどの速度域でもブレが無くなり気持ち良く走るようになり、よりALPINAの心地良い世界を楽しめるように。

しかしアルピナブルーは美しい✨






久しぶりにジンギスカンを食べたくなり、ドライブの目的地は那須塩原にある千本松牧場に到着。







牧場を散歩して暑さに負けて他は寄らずに帰宅😅



エンジンの加速や回り方はディーゼルエンジンなんだな〜
その分燃費良いし仕方ないよね…ってF30 320dで感じていた部分は無く相変わらず滑らかなガソリンエンジンのよう。



高回転を積極的に使いたいって気分で無ければこのアルピナの直6ディーゼルなら不満なく楽しめそうで、コレを知るコトができきっと良い経験になることと思います😌✨



運転が楽しいのに快適で疲れなくて何処までも行ける!って気持ちになります🎶





-オマケ-
D5、M6の時と同じ2013モデルなのになんかCICにしてはナビ画面キレイだな〜って思ってたら、5シリーズは2012/9〜NBTなのか😮!

コントローラーはCICの小さいタイプだからてっきりCICだと思い込んでました💦

ちょっぴり得した気分♪笑


NBTだったなら先月ライコウさんでナビのアップデートもお願いすればよかった😭


Posted at 2022/07/05 08:51:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW ALPINA D5 [F10]
2022年06月23日 イイね!

少しずつ見えてきた理想のカタチ

少しずつ見えてきた理想のカタチFクロ君がやってきてから、ほぼコレしか乗っていない今日この頃。


D5のコーディングをライコウさんにお願いしていたので、用事ついでに午後から新横浜までD5で初めての長めのドライブ♪

やっぱ良いなぁ〜この乗り味♪



[コーディング]
今まで乗ってきたBMWはcarlyやBimmerCodeでDIYコーディングをしていましたが、不思議なエラーやリスクの高さを考えて、F57JCWからはコーディング界隈では有名なライコウさんにお願いするようにしています。



当初、古いBMWの世界的に発生しているコーディングによる不具合の事例を踏まえて今回はコーディングはやらないと考えていました。

しかしデイライトの有無で割り込まれる頻度が全然違ってくるので安全を考えると必要性を感じ、どうせ施工するならその他使い難い部分を含めて5項目ほどお願いしました。

無事に成功し一安心♪




[タイヤ&ホイールバランス]
今回のドライブで気づいたのは、今まで高速走った時は80km/h規制も出ていたりだったので気にならなかったのですが、100キロ付近でバイブレーションが酷く頭がヘッドレストに細かく打ちつけられ…せっかくのアルピナの極上な乗り心地が台無しに。

ステアリングからは感じないのでリアのバランスが悪いんでしょうね…
人によってはあまり気にならないのかもしれませんが、私は気になるので…せっかくのドライブも気分半減😢


というコトで、本日仕事終わってからいつものミシュラン屋さんに診ていただきました。


案の定リアのバランスがめちゃくちゃ振れてました😅
リアのホイールに対してタイヤの組み込む位置が良くないのと、上手く組み込めていないのでバラストが色々な場所に沢山貼ってあったよう。

そんな感じだったならフロントも心配なので4本共組み直してもらいました。



まだ高速道路走ってないので解決したか分かりませんが、以前もホイールバランス直してもらったり、組み込み時のバラストの少なさ等タイヤ購入する度にこの方の技術は信頼できるので、きっと完治してると思います。






[アルピナ D5]
やっぱり直6だけどディーゼルだしなぁ〜と思う部分は正直購入前にはありました。

納車されていざ乗ってみると気持ちよく回ってディーゼル感が無いですし、日本用の馬力ダウン版ですがパワー感含めてとても満足出来るフィーリング。

何よりエンジンの鼓動が大好きだったE36のM50鉄ブロックエンジンに似ているように感じられて♪


320dの時はエンジンの気持ち良さは少ないけど燃費良いし!ってどこか違和感を感じながらも満足していました。
その後の320iツーリングで直4エンジンの回り方が気持ち良くてやっぱりガソリンなんだなぁ〜って考えていました。

しかしこのアルピナ製直6ディーゼルに触れてみて、違和感は全く無くこの鼓動ある音やワクワク感を味わえて燃費も良くて…

コレならディーゼルエンジンも良いなって思いました。



内装だけはM6のindividualが良かっただけに、素晴らしい!とはなりませんが…

好きな青外装+白内装の組み合わせ。

そして肝心のステアリングフィールや足回りの仕立て、カッチリとしたブレーキフィーリングなど含めて全体の質感が素晴らしく…

ちょっぴり昔の好きだった頃のBMWも感じられて…

そして1番ビックリなのは凄ーく優しい気持ちになり穏やかな気持ちで運転出来ます😌✨


ALPINA D5久しぶりに大好きになりそうなクルマかもしれません🥰





Posted at 2022/06/23 22:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW ALPINA D5 [F10]
2022年06月12日 イイね!

初めての軽自動車

初めての軽自動車ALPINA D5に続きMAZDAフレアクロスオーバー(Fクロ君) が納車されました。





納車日に急遽予定が入り夕方東京駅から高速バスでお店があるつくばまで。
たまには自分で運転せずお任せなバスも便利で楽しいですね♪


さてさて。
お仕事用でハイゼットには乗っていますが、自家用としては初めての軽自動車。

クルマを受け取り帰路で早速高速道路を走ってみて、事前に読んでいたインプレや軽自動車のイメージよりも随分シッカリしていて安定感がありシートも良く乗り心地が良くてビックリしました。

ただCVTは気持ち悪くてやっぱり苦手…
あとステアリングは重たいのに分かりにくくもやもやしてるタイプ。

この2点はハイゼットの方が挙動が分かりやすく楽しく気持ち良く運転できますね。

事前に購入してあるあのパーツ、早速試してみようかな…



お仕事とお買い物用と割り切って選んだ格安中古車なので、まだまだ眠っているようで本調子では無さそうな…初日の印象。

やっちゃったかな😅





翌日。
ALPINAで行こうと考えていたベルーナドームでのプロ野球交流戦。

前日の印象もあり、もう少し高速道路を走らせてみたくて急遽Fクロ君で行ってみることに。

購入していたカープのフロアマットを敷き出発♪


半分位残っていたガソリンも怪しいので先ずはガソリンを満タンに⛽️

昨日感じた不調そうな部分は徐々に改善され、独特の動作感あるCVTを滑らかに走らせるアクセルワークも見つかってきて、気持ち良いドライブになりました。

試合は散々でしたけど😵‍💫



ALPINA D5と対極にあるようなクルマですが、意外と長距離ドライブも疲れないし何より運転が楽しいFクロ君。
デザインだけでなくクルマ好きな方々からも人気な理由が分かった気がしました🎶


今からリフレッシュしていくのが楽しみに😌
2022年06月08日 イイね!

過去に所有した似たクルマと比較して

過去に所有した似たクルマと比較してアルピナD5に乗ってみて感じたコト。

簡単にまとめると
F10とF13M6の美味しいところ取り。




以前乗っていたF10は535iのラグジュアリーと言うグレードでした。
直6ガソリンターボでこの型の5シリーズのウリだったアクティブステアリングや4WSが付いていましたが…

クルマに興味のない方から見れば535iもD5も"同じクルマ"に見えるでしょう😅

ただし乗ってみると全然違いました。



当時の印象としては…
・操舵感が異様に軽い
・コーナーで不思議な感覚でクイっと入っていく
・Egや室内がとっても静か
・乗り心地の良い柔らかいシート
・高速走行時ふわふわして落ち着きがない
・でも走るとやっぱりBMW

と、ラグジュアリーだった事もあってBMWの乗り味の中にも違う考え方を足した様なクルマだったと記憶しています。






F13M6はインディビジュアル仕立てで素敵な内外装でした。




印象としては…
・シッカリしてるが重い操舵感
・イメージより硬いシート
・車両感覚が掴みにくい
・パワーの割には意外と普通の車と同じ様にも走れて乗りやすい
・アダプティブサスでも結構硬い乗り心地
・安心できるシッカリした高速での安定感
・アクティブサウンドでスピーカーから音を出してても室内は意外と静かで、外音はあまり入ってこず。

エンジンは全然違うので比較出来ませんけど。
楽しいけど乗り難い…色々と意識してちゃんと運転しないと怒られる…日本の道路事情には少しtoo muchかな…私にはそんなクルマでした。

乗りこなせればその先があったと思いますし、壊れてなければ今でも乗ってます。





で、アルピナD5。

芯がシッカリしているのに優しい操舵感と乗り心地。

30扁平の20インチタイヤで幅も太いのにビックリする突き上げの無さ。
凸凹の強い入力も終始優しくいなしてくれ、ソファーに座って絨毯の上をビシッと走っているような感じです。

今まで乗ってきたクルマで間違いなく1番良い乗り心地😌✨

トゥアレグV8のエアサスにも少し似てる所もあるけど、こんなに芯はシッカリしていなかったし路面状況を伝える部分だったりステアリングフィーリングは雲泥の差が…




今でこのレベルなのに足回りリフレッシュしたらどんな感じなのか気になります。



ステアリングはアクティブステアリングと4WSが取り除かれてるので、5シリーズのように不思議な挙動はなく安心感あるモノ。

市街地では適度な重たさでいわゆる近年のBMW的な味付けですが、高速道路などでは結構ドッシリとした重たい味付けで近年のMモデルに似た印象です。


ディーゼルなのにM54エンジン位までのBMWにはあったような心地良い低音が適度に響き、

BMW乗ってるな♪

って気分になります。

その音もありEgレスポンスも良く振動もほぼ無いので直6ガソリンエンジン乗ってるような錯覚に陥り…

でも乗ってきた直6の中では1番シルキーなのでは?と。

ただやっぱりディーゼル。
4000rpmから上はガソリンの刺激的なそれは無くディーゼルエンジンだと気付かされます。





結果的に…

M6購入した時に期待していたけど予想以上に乗り心地が硬かったり操舵感が重たかったりした部分が、その時の期待したような仕上がりになっているのがD5という印象です。

まだ数日ですが、エンジンも足回りも仕立てが良く満足度の高いクルマに出会えたように思います。

これがウワサのアルピナマジックなんだな。

CGTV始め触れられた皆さんが絶賛されるのが分かりました。



また遠い昔Mに憧れていた頃、36M3と46B3Sを所有されていた方から…

「ホントにBMW好きならアルピナだよ!だけど先ずはMを知ってから。」

とかけられた言葉。

そこに込められた意味が漸く理解できたように思います。


Posted at 2022/06/11 00:12:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW ALPINA D5 [F10] | 日記

プロフィール

気まぐれ更新の愛車記録用ブログです。 このサイト内の写真の無断使用、無断掲載は禁止させていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換(11年目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/07 21:26:32
ポルシェ(純正) LEDサイドマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 10:05:36
EVE DESIGN FLAP CLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:10:30

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2013 [Body] 347 ダークブルーメタリック [Top] ブルー幌 ...
メルセデスAMG CLSクラス メルセデスAMG CLSクラス
MY 2019 [Body] 775 Iridium silver [Interi ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
フレアクロスオーバーを手放したので積載力のあるクルマが必要になり、また後席に人を乗せる機 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ご縁があり迎え入れました。 MY2020 [Body] 111A パソドプレレッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation