• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Studio-Aoのブログ一覧

2023年11月07日 イイね!

MAZDA ICONIC SP

MAZDA ICONIC SP2ローター+モーターのFR駆動

最高出力370PS、車両重量1450kg

サイズ4180×1850×1150mm

車重1450kg








これらは既に発表されている目標の数値だそうです。

ここまで具体的に仕様が決まっているコンセプトカーって珍しいように感じました。

サイズやパワーはモンテカルロ(モナコ)のコースを最速で走るクルマ!をイメージされて決められたそうで、メーター内にはそのコース風の絵が映し出されているようです。




さて、実際に見た第一印象は…

新型RX-7。



特にCピラーからリア周りにかけてはFDを彷彿とさせ、上手く昇華されているように感じました。



このテールライトがRX-VISION風だったら殆どFDになってしまいそうなくらいに。

今回のはロータスのエリーゼとかそんな風味。




フロント周りは現行ロードスター(ND)を彷彿させられたり、Aピラーの塗り分けから次期ロードスターと言う意見も見られましたが…

私はRX-7の後継車に感じました。






ここからは色々な憶測と私の妄想想像でしかありませんが…



[外装]
デザインはThe マツダのスポーツカー!

今までのRX-VISIONなどビジョン系はとてもカッコ良かったですがアストンマーチンやマセラティなどの高級メーカーを彷彿させるGTカーのデザインで、発売するならREや直4では無く、最低でもCX-60などに搭載される直6エンジンを載せてほしい印象がありました。

今回はサイズ感やコークボトルシェイプ含めて、マツダのスポーツカーはコレだよね♪って。

写真では伝わらない美しさで言葉にするのは難しいですが、とにかくシンプルでクルマのスポーツカーの歴史(基本)に忠実なデザインのキレイなクルマでした。

特徴的なリトラクタブルヘッドライト。
安全的な法規で難しそうな部分ですが、アクティブボンネットで上手く安全基準を回避出来そうな気も。
またリトラクタブルヘッドライトで懸念されるオーバーハングの重量も現代のLEDと技術や素材で軽く出来そうな気もしますし。






[色]
クラシックレッドを昇華させたような鮮やかな赤色。

ホワイトの上にクリアレッドを27回重ねたという新色は、回数を減らし厚塗り出来ないと量産は難しそうですが、もしまだプレミアム路線も捨てていないのであればインディビジュアルやデジーノ的なオプションで対応なら可能なように思います。



この色は一見過去のクラシックレッドの様なのですが、実際に目の当たりにするとソウルレッドとはまた違った深みと印影と艶感が美しく、ソリッドとメタリックの良いとこ取り!のような色でボディラインが浮き上がる様な素晴らしい赤色でした。



↑クラシックレッドのロードスター(NA)



また内装の藍染めブルーファブリックとの組み合わせが広島東洋カープのような組み合わせなのも狙いだったのでしょうか?(笑)






[仕組み]
MX-30と同じくRE発電機とバッテリーでモーター駆動のクルマ。

との噂が多いですが、私はエンジンでもモーターでも駆動するPHEVのクルマを目指しているのでは?と想像してみました。

MX-30のロータリーエンジン1ローターの8Cは830ccの新設計の新しいエンジン。
ICONIC SPに搭載すると言うのは2ローターと言うと16C?

なんか見覚えのある数字…

過去に次期ロータリーエンジンとして開発されていた16X…

開発終了と言われていましたが、時代に合わせて色々と対応できる様に切り替えて開発は続いていて16C(仮名)が生まれてその1ローターを8Cとして先ずはMX-30に発電用に使う事になったのか?

MX-30の8Cってエキセントリックシャフト(クランクシャフト)が入る様に設計されているらしいし…

車重を考えるとバッテリーも小さいでしょうし、搭載できるモーターも限られそう…

そして発電用REの排気量を1660ccにするだけで電力は作れても370psというパワーには繋がらないのでは?という疑問が湧きました。

室内の異常に高さのあるセンタートンネルにバッテリーとドライブシャフトを通すと言うのは既にマツダは特許申請をしているようなので、やはりロータリーエンジンでも駆動しますよね?

昔RX-8に乗っていた際に感じた低速トルクの少なさは電気で補い…中回転や高回転はロータリーエンジン?…でも燃費悪いままになりそうだから現実的では無いか…

今乗っているメルセデスAMG CLS 53の直6エンジン+電気とスーパーチャージャー(低速)+ターボ(高速)って仕組みは凄く理にかなっていると思いますし燃費もパワー考えたら良いので似た様な仕組みになるんだろうとは思いますが…

ただマフラー見当たらないんですよね…

BMW i3のように隠れてるのかな?
やっぱり発電用RE?😅





[内装]
背の高いセンターコンソールとリアシート後ろのの大きな箱が印象的です。

センターコンソールは上記のような理由として、後ろの箱は燃料タンクかなと思いました。

ガソリンだけで無く水素など色々な燃料への対応を想定しているようなので、それ用のスペースに感じました。

スピードメーターカバーの白い部分は広島の牡蠣から作られたとか。
数が必要だから量産は難しそう😅



モビリティショーでは残念ながら内装は見られなかったので簡単に。



[まとめ]
久しぶりに欲しい!ってワクワクするクルマに出逢えたように思います。

色々と課題は山積みなのでしょうが、今後バイオや水素など新しい燃料の問題と燃費に対応できれば、近い将来発売されそうな気がしました。

近年の発売されなかったコンセプトカーはVISION(目指す未来像)。

今回はICONICとは肖像であり象徴、シンボル。

今後のマツダのアイコンになるであろうクルマを指して今回はVISIONではくICONICなのかなと感じました。


MAZDA ICONIC SP


"クルマが好き"な人が購入できる現実的な価格で発売されることを…

いつか乗れる日が来る事を願い待ちたいと思います。












2023年11月02日 イイね!

ジャパンモビリティショー2023

ジャパンモビリティショー2023ジャパンモビリティショー。

MAZDAのアイコニックSPの美しさに惹き寄せられビッグサイトへ。

前回と比較して平日なのに随分と混雑していて、お子さんを連れた家族や高校生などもかなやら見かけて、今までのモーターショーより客層が広がったような印象。
また日本も平日にお休みを取得し易くなってきた現れなのかなと感じました。



さて、アイコニックSPは別記事にするとして、気になったクルマを幾つか。

[ダイハツ コペンコンセプト]

コペンは可愛く大好きなクルマなのですが…
もう少し幅があればもっと安定したデザインなのにと感じていたところに出て来た普通車サイズ。


事前に写真を見ていた印象はフェンダーの雰囲気や丸みからNCロードスターみたいに感じていましたが…


実際にはキレイにまとまっていて発売されるなら乗ってみたいと感じました。
1.3LエンジンにFR、価格次第でしょうが結構売れそうなら気がしました。

FRシャーシをどうするのかが気になります。
トヨタの以前の似たコンセプトのクルマと共用なら意外と発売されそうな気も。



ダイハツはお仕事系も気になりました。
次期ハイゼットがこんな風になったらお洒落で良いなと♪






[トヨタ GR FT-Se]

きっと名乗らないけどMR-Sの後継的なBEVスポーツカー。

シルエットはベビースーパーカーみたいでカッコ良かったので、こういうジャンルのクルマ日本から出たらと感じました。


トヨタ車体ブースで子供になった体験が出来る人気だったコーナー、面白そうだったので並んで体験してきました。
こんなだったかな〜🤔と思いながらも楽しめました♪




[BMW ノイエクラッセ]

個人的にはあんなに大好きだったのに近年惹かれないBMW。

ノイエクラッセは3シリーズ(E21)を彷彿とさせる近年の伝統を放棄したデザインから変わり久しぶりに気になってたコンセプト。


確かにノイエクラッセ時代やBMWの伝統が散りばめられて現代解釈されている印象でした。


26年頃発売?されるみたいですが…
パワートレイン気になります。



[マツダ アイコニックSP]

1番人気だった印象のコンセプトカー。

色々感じたので別記事にて。



マツダブースはスポーツカーしかなくて、こういう姿勢がやっぱり好きだなと感じました。



ビッグマイチェン後のNDロードスターは人気で近づけず、気になるVスペの内装だけチラ見。

この雰囲気やっぱり素敵。



キッザニアのマツダブース。
鋳造でキーホルダー作りという本格的で楽しそうな体験されてました。






[アストンマーチン DBX]

コンセプトカーでは無いけどやっぱりアストンマーチンは憧れがあり惹かれます。





この内装の仕立てが素敵過ぎて



あのM6もこんな内装だったな…と思い出してしまいました😢



カッコイイ!







メルセデスベンツはS63とC63s見たかったのですが、人気過ぎて人が群がっていてクルマ全体も見られなくそんな状況なので写真も撮れず。
グッズのお買い物だけして諦めました。



ではまた🖖



2019年10月29日 イイね!

モーターショー2019

モーターショー2019今回は見たいクルマも少ないし行かないかな〜って考えてた東京モーターショー。






内燃、電気に限らずカッコイイコンセプトカーや市販予定車があれば…



そんなつもりでしたが、AyAちゃんがチケット🎫あるよ❗️

ってコトで、今回のクルマ女子会は事前の予定地をキャンセルしてモーターショーに行ってきました🎶




平日なのに意外と混んでて、マツダやメルセデスや人気車種はゆっくり写真撮れる感じじゃなかったです。



























アルピナになるとアレ意外とカッコイイかも❗️ってマジックは今回も。





個人的に1番気になったのは発売が待ち遠しかったイセッタのEV。
来年か再来年には日本でも発売しますよ〜って言われてました。



メーカー出展よりサプライヤー開場に展示されてたスーパーカー達やヒストリーガレージの方が面白かったのはナイショ🤫





アストンマーチンはアストンマーチン が出展?




ダラーラもダラーラが出展?




ヒストリーガレージ。






ヴィーナスフォート内には突然ヤリス❗️
ヨーロッパのショッピングモールを想う展示でクルマも今までの歴代ヴィッツで1番良いかもって✨



ビックサイトの会場半分しか使われてなかったり、海外メーカーがメルセデスくらいだったり、日本メーカーもコレぞモーターショー❗️近い将来を連想させるコンセプトカーがあまり無かったり、会場移動中の道中にもクルマが展示されてるのは良かったけど、なんだかダラっとしたというか間延びした印象もあったり。












それでもAyAちゃんとあ〜だこ〜だ話しながら見てたら楽しくて、気が付いたら予定時間を過ぎちゃって…慌てて帰路に💦



AyAちゃん、ありがとうございました😊









2019年01月12日 イイね!

東京オートサロン2019

東京オートサロン2019いつものクルマ女子なお友達とオートサロンに行ってきました🎶

混雑はイヤなのでゴニョゴニョしてプレスデーに午前中から潜入✌️







10時頃、いつもは野球で来るZOZOマリンスタジアムに駐車✨




オートサロンってチューニングカーの祭典ってイメージだったけど最近はメーカーさんも出展して新車発表とかもあったりで楽しみ😌✨


個人的に気になってたのはMAZDA 3とスープラ🎶

先日のワールドプレミアの写真を見て…
「ぜんぜん魁 CONCEPTと違う〜😱」
ってガッカリしていたのですが…


この目で見る実車はコンセプトの雰囲気ちゃんと引き継がれていました。


写真で違和感があったCピラーの間延び感も実車はあまり気になりませんでした。









セダンも今までで一番セダンらしいキレイなシルエットにデザインされていて街中を走る姿が楽しみです🎶




マツダは混雑が凄くて撮影も難しく、ジックリ見ることも難しかったです😢
他のチューニングカーも人だかりで諦めました🤦‍♀️

新色のグレーは水色みたいな色で良い意味で日本ぽくない色でキレイな色でした✨


レッグさんや雨宮さんにオートエグゼさん、そして自動車学校のマツダ車達💕




トヨタ スープラ✨


テスト動画を見ると…

BMWの音がする(((o(*゚▽゚*)o)))♡って思っていましたが…
実車を目の前にして…


BMW Z4クーペじゃん😍‼️
は冗談としても写真で予想していた以上にすっごくカッコ良かったです(๑˃̵ᴗ˂̵)




特にココがすっごくカッコイイ🥰







内装はカバーで隠してあったけどインタビューではBMWはアレだからリデザインしました‼️って言ってたけど、スクープ写真見る限りステアリング、ナビ、シフトノブ…まんまBMWな感じですよねw

発売型は違うのかもですけど😅


これにM4辺りのM社製S型エンジンとか載ったの出てきたら素直に欲しい❗️って思いました😊


トヨタのデザインをこれほどカッコイイ‼️って思ったの久しぶり…旧車を除くと初めて🥰
新型Z4より私は断然こっちの方が好きですね〜💕



後は気になったクルマたちを載せきれないので厳選して🎶



























LUNA SEAの河村隆一さんが昔コレの青いケーニッヒ風テスタロッサだったか512Mに乗ってて、青いスポーツカーが好きになったキッカケがあるので、まさか似た雰囲気のフェラーリ見れると思わなくて嬉しかった😊
F40風のドア前のくびれがいいよね😌✨


イケメンモデルさん🥰


でもアストンマーチン はコレが好き🥰








AyAちゃんとビーちゃんことBRZの今後をあーでもないこーでもない❗️って86/BRZを見て回ったり🎶









そうそう、ホンダのフォーミュラに乗れるブースがあって乗ってみました✌️


昔一度座ったコトあるけど、やっぱり窮屈なコクピットで足を上にあげながらの姿勢で2時間くらい300km/h近くで走るってプロは凄いですね😱💦




最後にご一緒したお友達のクルマをパシャり📷✨
みぽりんのエッセさんと😌


AyAちゃんのBRZとはタイミング合わず撮影出来なかったのでAyAちゃんの写真をお借りしました💦


Z4女子なお友達と😌


女子じゃないけど急遽来てくれたE60男子と😌


みんなで撮影📷✨











夜手持ち撮影はやっぱり難しい😓
横着せずに三脚出せば良かったかな😅💦

他にもみん友さんとかフォロワーさんいらっしゃっていたのですが、やっぱり見ながらお会いするって難しい😢



ご一緒してくれたみんな、楽しい1日をありがとうございました🤗

2018年01月08日 イイね!

ドライブ to 栃木 -魔法陣スーパーカーミュージアム-

ドライブ to 栃木 -魔法陣スーパーカーミュージアム-明けましたが…
まだ昨年のお話しです。





行った方々からイイよ〜♪と言われていて、ずっと行ってみたい!と思っていた栃木県栃木市にある魔方陣スーパーカーミュージアム。

E30さんでドライブに行ってきました(*^^*)


入口が栃木駅って書いてありましたが…昔の駅舎をこちらにお引越しされたそうですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

先ず最初に現れたのは駅のホームに展示されていたスーパー7。
昔乗せてもらった事あるけど、地面に座っているような見たことない世界が広がっていて、ちょっぴりフォーミュラ気分を味わえた想い出。
この色初めてみたけど買うならこの色にしたいなぁ〜って思う素敵な青色でした♡


ホームを降りると世界各国の素敵な車たちが展示されていました。
フェラーリとランボルギーニが多めだけど日本も意外とあってビックリ!





台数多いので縮小版で^_−☆









全部完動車!と聞いていましたが今は動くクルマ、動かないクルマがあるそうです。


BMWはM1が展示されていました。
ドイツで見たのは赤とレースカーだったので白は初めて(*´꒳`*)


ランボルギーニと言えばカウンタック!
見比べるとM1は当初ランボルギーニと共同開発していただけあって、ケンカ別れ?してもやっぱりそんな雰囲気残ってますね。



私はランボルギーニならミウラが好き。
デザインもカッコイイし何より顔がかわいい\(//∇//)\
つけましてるし(笑)


この日は黄色いミウラに雑誌撮影?が入ってて、外に移動する為に何台もエンジンかかって移動してミウラも動いてる所も見れました(๑˃̵ᴗ˂̵)v
ついで一緒に撮影もさせていただきました♪




フェラーリ512BBってあまり好きじゃなかったけど実車見たらすっごくカッコ良くて好きになりました\(//∇//)\♡







アストンマーチンはカッコイイ!って思うけど、いつまでも車種の名前が覚えられない(区別つかない)私は乗っちゃいけないと思う(^^;;





ブガッティEB110ってこち亀の中だけかと思っていたら日本にもあるんですね!
実家に模型があるのでホントにドアが上に開いて感激(((o(*゚▽゚*)o)))♡


V12だけど燃料タンクは6気筒ずつ別々で両側から給油するみたい。
この日は方バンクの燃料切れでエンジンかけたら直6になってて給油する所を見せていただきました♪



E30に乗って行ったこともあり、元7〜80年代BMW&アルピナ乗りだった館長さんが親切にお話しして下さってとても楽しい時間を過ごせました。



色々な素敵なクルマが800円でじっくりと間近で色々な角度から見られるのでオススメなミュージアムかな〜と思います。


館長さん、新し目なクルマはあまりご興味なさそうですが…
駅舎と写真撮ってみたいし今度はZ4Mくんで行こうと思います(*´ー`*)

プロフィール

気まぐれ更新の愛車記録用ブログです。 このサイト内の写真の無断使用、無断掲載は禁止させていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EVE DESIGN FLAP CLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:10:30
エアコンフィルター(外)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 14:40:32
ASTRO PRODUCTS 1/2DR エクステンションバー 75mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 17:36:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2013 [Body] 347 ダークブルーメタリック [Top] ブルー幌 ...
メルセデスAMG CLSクラス メルセデスAMG CLSクラス
MY 2019 [Body] 775 Iridium silver [Interi ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ご縁があり迎え入れました。 MY2020 [Body] 111A パソドプレレッ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
フレアクロスオーバーを手放したので積載力のあるクルマが必要になり、また後席に人を乗せる機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation