• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Studio-Aoのブログ一覧

2020年05月22日 イイね!

AWポロ

AWポロ連休前に契約していた新しいクルマが納車になりました。


今年はクルマは買わない予定だったのですが…

詳しくは前回の限定ブログにて😇



買い替えるのであればACCと安全装備とシートヒーターが欲しかったので幾つか検討した中からポロになりました。




久しぶりのVolkswagen🎶
GTIやRライン魅力的だなぁ〜とも思いましたが、今はM6あるし前車BMWミニよりも気楽に乗りたかった事、また予算的な都合もあり…
その中で欲しい装備が付いているTSIハイラインにしました。


[ボディカラー]
・ホワイトシルバーメタリック(K8)

[オプション]
・セーフティパッケージ
・テクノロジーパッケージ
・Discover Proパッケージ
・パドルシフト

[ハイライン標準装備]
・LEDヘッドライト
・ACC(アダプティブクルーズコントロール)
・スマートキー
・スポーツシート
・16インチアルミホイール



ただ現行ポロは今現在グレードに関係なく日本仕様はシートヒーターの設定が無いみたいで😭
ちょっぴり悩みましたがOPのメーターが液晶になるテクノロジーパッケージが付いていてコレに惹かれたのでシートヒーターは諦めてこのクルマに決めました。

どうしても欲しくなったら後付けも出来ますし🎶







少し乗ってみて感じたのは…

買い換えのキッカケにもなった先日お借りしたBMW 1シリーズスポーツ(F20)と方向的には似た感じの第一印象✨
でもシートは1シリーズの方が良かったかも。

駆動方式やセグメントは異なりますがボディ剛性が高くしっかりした今のクルマって感じで、普段使いには乗りやすいクルマだと思いました😃

サイズや排気量的に高速道路は苦手かな❓と考えていましたが、VWらしく直進安定性は良いし日本の速度内ではパワーやトルク不足も特に気になりませんでした。

1.0Lの3気筒エンジンはイメージやインプレから考えていたよりも随分と静かで滑らかで…独特の音や振動を楽しみにしていた私は逆に少し残念な気持ちに🙍‍♀️笑

95ps、175Nmのカタログ数値は非力そうな印象を受けますが…
いざ乗ってみると1,160kgの車重の軽さもあってか普通に良く走ります😮❗️

速い❗️パワーーー❗️って感じは無いですが、パドルシフト使って走ると普通に速くてこれで十分じゃんって思います。
だからと言ってM6要らな〜い❗️とはならないですけどw



ACCも違和感の少ない感じで、以前乗っていたBMW 3シリーズ(F30)よりもタイトコーナーでの追従性は高そうで、こういう先進機能は日々進化しているんだなぁ〜って感じます。


その静かさや滑らかさにMQBプラットフォームの恩恵なのか走り味も今までのポロのイメージよりも高級な印象を受けます。

ステアリングフィールは軽め。
走り出すと丁度いい重たさに。
以前乗ってたメルセデスのSLKと似た印象を受ける味付け。






ちょっぴり残念なのは以前のモデルよりも内装がチープになってるように感じます😓
ダッシュボードはソフトパッドだったりメーターからナビまでの繋がりやパネルは良い質感なのですが、横をみると無塗装で硬いプラスチック感剥き出しのドアパネル群が…😅

この辺は以前乗ってたDJデミオ(テーラードブラウン)の方が質感高かったなぁ〜って思います。

その分、ボディ剛性や安全や走りに振りましたよ!ってコトなのかも知れませんけど🙄



夫のコトなのでいつまで乗るのか分かりませんが🤦‍♀️💦
好印象なAWポロを暫く楽しませてもらおうと思います😌✨






Posted at 2020/05/24 11:45:56 | トラックバック(0) | Volkswagen
2016年01月28日 イイね!

トゥアレグさんのナビ

トゥアレグさんのナビ実は昨年の秋に取り付けしていたんですけど…
何してるにちょっぴり書いただけでブログ等に残していませんでした(^^;;


最初は2DINナビにしよ〜!って考えていたんですけど、トゥアレグさんは取付キットや工賃が高額。・゜・(ノД`)・゜・。

なので自分で付けられそうなポータブルナビにしました。
色々考えてポータブルなのにフルセグも映るよ〜っていうカロッツェリアの楽ナビはMRP900というナビに♪
と言いながらホントはたまたま立ち寄ったお店でセールしていて39800円!というのが1番の決め手(^^;;

設置場所に悩みましたが、邪魔にならずにキレイに収まりそうだったのでエアコン吹き出し口に♪

前オーナーさんがポータブルナビの電源をステアリングコラム下のパネル内に取られていたのでそちらを使って、取り敢えず説明書通りにダッシュボード上に配線して完了〜!


までが秋のオハナシ(笑)




でもやっぱり配線が見えてるのは気になるので、先日やり直しました♪( ´▽`)v笑

テレビの配線はAピラーや色々なパネルを外してヤスリで削ったりしながらなるべく見えないように工夫してみました。





プロにお願いすればもっとキレイに設置されると思いますが、自分で作業したのでこんなものかな〜って感じです(^^;;
VICSの線を付属品からフィルムタイプに買い換えたらもう少しスッキリしそうですね。


ま、パッと見はいい感じ〜(*^^*)v




そんなトゥアレグさんですが…ブログにあまり登場しないのでもう乗ってないんじゃないの〜?って思われてそうですが(^^;;


お正月は那須に温泉行ったり…





先日はIKEAやレイクタウンにお買い物に♪


レイクタウンで実物大のミニ四駆?がいました∑(゚Д゚)!
足回りはちゃんとしたパーツ使われてたり運転席あったから動くのかなぁ〜??



実は結構乗ってま〜す♪

トゥアレグさん。
ラグジュアリーとスポーツとオフロード(走った事ないけど)と発表時に全部取り〜みたいなコト言われてましたが、確かにそんな感じです。
ポルシェと共同開発だったのも関係しているかもしれませんが、悲しいけどブレーキのフィーリングはZ4Mくんより素敵だし(^^;;

V8モデルはアウディ系エンジンのためかVWっていうよりアウディぽい乗り味です。

私にとっては初めてのSUV。
約1年乗ってみて素敵な良い経験になってます(o^^o)





*ブログ内写真の無断掲載・使用は禁止です! ご利用になりたい場合はご連絡ください。
Posted at 2016/01/28 20:27:51 | トラックバック(0) | Volkswagen | 日記
2015年07月21日 イイね!

清涼ドライブ♪

清涼ドライブ♪昨日は涼しさを求めてトゥアレグさんでドライブ♪









昨年食べに行って美味しかった鮎と焼きおにぎりが食べたくなったので、栃木県の鬼怒川は船場亭さんへ^_−☆


ムシムシはしてますが、ちょっぴり涼し〜♪( ´▽`)

でもお店は予想以上の混雑…

いつまでも食べられそうにないので断念。・゜・(ノД`)・゜・。

せっかく着たのに残念です(T_T)



ご近所にあった道の駅のお蕎麦屋さんでランチ♪
思いの外シッカリしたお蕎麦にビックリ!
うまうま〜で良かった〜(≧∇≦)v



お煎餅の丸彦さんの工場に立ち寄り…お気に入り〜な出来たて揚げお煎餅をゲット〜♪( ´▽`)v
あ、写真忘れちゃった(^^;;

まだ時間があったので、ずっと行ってみたかった大谷採掘場に行ってみました^_−☆


なんだか駐車場からスゴイ雰囲気(((o(*゚▽゚*)o)))
トゥアレグさん、車高を上げてるとパリダカな雰囲気がほんのり(o^^o)笑



この辺りは採掘場からの涼しい冷気によって、全体的にひんやりしていて快適です(≧∇≦)



中に入ってみて…

(((o(*゚▽゚*)o)))


その幻想的で素敵なアートの世界に感動しました。

使われてた機械かな?




なんかGLAYのSOUL LOVEのPVににた雰囲気♪




ん?
コッチはなんだかLUNA SEAぽい雰囲気(≧∇≦)♡










後から説明があって分かりました!
いろいろな撮影に使われていてどちらもコチラで撮影されてました♪




LUNA SEAのSin After Sinのビデオ、持ってるのに気がつかなかったよぅ(._.)涙


みんカラ的なのだと、Audi A4のCMも撮影されたみたいです。



ドラマのライアーゲームも撮影されてたんだって〜!
確かにこんな雰囲気あったあった!(((o(*゚▽゚*)o)))


射し込む光がまた素敵でした(o^^o)








ココはまた行きたい!って思うほど素敵な空間でした。

ちょっぴり移動してトゥアレグさんパシャり♪
なんかトゥアレグさんはこんな風景も似合うみたい♡
車高もオフロード風に高くしてたし(笑)


採掘場の周りの雰囲気はクルマとの撮影も面白そうなので、今度はZ4Mくんで着てみたいなぁ〜(o^^o)




今回は突然行ったのでカメラを持っていなかったので、全部iPhoneで撮影しました♪

この大谷採掘場は三脚と長時間の撮影が禁止みたいなので、手持ちでもキレイに撮影出来るちゃんとした一眼レフでなければ、スマホカメラの方がオススメかな〜って思いました。
あと、フラッシュを焚いてしまうとせっかくの素敵な雰囲気が台無しなのでオススメしませ〜ん!


清涼スポットドライブ、オススメでした^_−☆



*ブログ内写真の無断掲載・使用は禁止です! ご利用になりたい場合はご連絡ください。
Posted at 2015/07/21 08:41:16 | トラックバック(0) | Volkswagen | 日記
2015年07月12日 イイね!

2ndステージ開幕戦は仙台まで♪

2ndステージ開幕戦は仙台まで♪昨日はサッカーはJリーグのサンフレッチェを観に仙台まで久しぶり~なトゥアレグさんでドライブ♪( ´▽`)v





トゥアレグさん、今回は高速メインなのでエアサスの車高を1番”下げ”て減衰?を”スポーツ”にしてみました♪


スポーツモード、跳ねるような”一般的な硬い”っていうよりは反力が強い感じ〜で全然快適ですね〜^_−☆
クマちゃんも落ちません(うそ 笑)



途中、国見SAで桃ソフト~♪
予想以上にホントの桃の風味でうまうま~(≧∇≦)♪



ランチは仙台といったら牛タン!
というコトで、利久さんや喜助さんは関東でも食べられるので、今回は太助さんに行ってみました〜♪( ´▽`)


13時頃着いたのですが行列がΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ちょっぴり並びましたが、並んだ甲斐があるとっても美味しい牛タンでした(o^^o)
肉厚で柔らかくてホントにうまうまっ(≧∇≦)


あ、写真は2人前ですからね〜^_−☆(笑)
私一人じゃ食べられません。
2人前までは同じお皿で出てくるみたい。




そして本日のメインはサンフレッチェを観に、1年振り~な素敵なユアテックスタジアムまで♪



陸上競技場とは全然違う見やすさと一体感。
羨ましい(>_<)
広島にもこんなスタジアムが欲しいです(._.)



試合はベガルタさんにずっと押し込まれながらもサンフレッチェの素敵なゴールラッシュ!で面白かったけど、審判が試合を演出をしちゃうのは違うかなと(~_~;)

審判は審判をコントロールするのであって、盛り上げちゃうのは違うと思います。
ブラジルW杯でも話題になった西村さん。
昨年のナビスコ決勝といい、そういう傾向が強い気がしますね(´・_・`)

ファールやスローインをちゃんと貰えないと、やっぱり辛いですから。



というコトで楽勝から辛勝に(>_<)
ま、それでも失点しないよビックリマークって位じゃないと年間優勝は難しいのかもしれませんけどね~あせるあせるあせる
ちょっぴり後味の悪い試合になりました。


サンフレッチェのゴールはどれもクオリティーの高いモノで2012年を思い出させる素晴らしいモノでした(≧∇≦)

宮原くん初ゴールサッカーおめでとうございます^_-☆



日帰りドライブでしたが、トゥアレグさんは快適で疲れ知らず〜だし、サンフレッチェはなんとか勝って2ndステージを発進したし、楽しい1日になりました(o^^o)v


仙台さん、また来年^_−☆


*ブログ内写真の無断掲載・使用は禁止です! ご利用になりたい場合はご連絡ください。
Posted at 2015/07/12 22:13:16 | トラックバック(0) | Volkswagen | 日記
2015年02月02日 イイね!

ブレーキ

ブレーキトゥアレグさん。
昨年末にブレーキ警告灯が点いてしまい…
調べてもらうとブレーキパッドよりもディスクローターの消耗が原因みたいで^_^;



ブレーキパッドはまだもう少し使えそうでした。





ディスクローター交換ってなると高いよぅ(>_<)

ブレーキパッドは近いうちに低ダストなモノに交換しよ〜と考えていたので、ディスクローター変えるなら一緒に変えた方がイイし〜ってコトでいくつか見積りを〜


...


Σ( ̄。 ̄ノ)ノ



やっぱりトゥアレグさんはVWといえどブレーキはブレンボだし予想以上にパーツがお高いのです(´Д` )



いろいろと考えて…(._.)


使いたいブレーキパッドもあるし…
自分でパーツを調達して知り合いのクルマ屋さんに交換してもらう事に♪


最初はネットでポチ〜(・ω・)ノって簡単に考えていたのですが…
トゥアレグさん、グレードだけでなく年式も関係なくいろいろなパーツが存在していて…^_^;
ディスクローターもサイズや厚みで何種類もあるしΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

ディーラーさんとかにも問い合わせてみましたが、あやっぱり調べ方を教えて頂けなくて…(;_;)
「車検証の車体番号で分かります。 ディーラーで診断機に接続しないと分かりません!」
ってまた診断機〜(T_T)


BMWみたいに車体番号から全部分かっちゃうよ〜っていう便利なwebサイトもないし(._.)
簡易サイトみたいなのはありましたけど♪

しかも色々なとこで言われる車体番号からだと結局装着パーツは完全には分からなかったり(^^;;



こうなったら…と実際に現状パーツを計ったりもしたけど確実ではないしなぁ〜^_^;




それからもいろいろと調べてみたらVW/AudiにはPRコード(PRナンバー)というモノがあるみたいΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
それを知るまで四苦八苦しました(°_°)
ふぅ〜(疲れた)

そのPRコードは車検証ケースの保証書?取説?のところやトランクのカーペットの下にシールでペタって居ました(≧∇≦)
丸で囲った矢印の部分がブレーキに関するモノで、うちのトゥアレグさんは1LC(フロント)1KF(リア)という型番?のパーツが適合するみたい♪



この番号からうちのトゥアレグさんは330mmのディスクローターというコトが判明(≧∇≦)
でも350mmが良かったなぁ〜(´・_・`)笑



早速パルカさんというお店からOEMのMEYLE製の330mmディスクローター防錆加工品をポチッと( ^_^)/~~~♪




パッドは悩みましたが即納!だったGLAD製の低ダストのものにしてみました^_−☆

実は低ダストパッドって昔は効きが悪そうなイメージであまり好きではなかったんです^_^;
でも以前ゴルフR32にIDI製の低ダストパッドをお勧めされて装着したら効きは殆ど変わらないのにダストが分からなくなってビックリ!(◎_◎;)
むしろコントロール性は高くなってたし、フィーリングもカチっとしたし〜♪で良い事づくめでしたo(^▽^)o

ただトゥアレグさん用はIDI製品には無かったので、昔カーボンパッドでしたが使ったコトのあるメーカーさんだったのでアマゾンでポチっと^_−☆
オレンジ色が可愛いし♪笑



センサーは純正のだいたい半額〜なディクセル製のモノを楽天で購入しました♪



今回はネットで買ったというコトもありますが、VW純正品やお店でOEM品や社外品を揃えた場合の約半分の出費で済みました〜(^-^)/♪
ちなみに、お店でVW純正品だけで揃えた場合とOEM品だけで揃えた場合の金額的な差は殆どありませんでした^_^;
それならパーツ保証がある純正の方が良さそう。


自分で揃えたのでコストは抑えられましたが…
もし間違ってて装着出来なかったらどうしよう(>_<)って不安がありました(^^;;








でもそんな心配もいらなかったようで、無事に装着されて帰ってきて一安心(o^^o)

おかえり〜(≧∇≦)♡



キャリパーからちょっぴり覗くGLADのオレンジ色が素敵♪



ご近所をドライブしてみて感じたのは、まだアタリがついていないハズなのにブレーキ操作がカッチリしましたo(^▽^)o
また今までが消耗によってフィーリングが悪かったのもあるかと思いますが、コントロール性も良い感じだし〜と好印象です(o^^o)v


さあ、まだまだ慣らし運転しなきゃ〜♪( ´▽`)



*ブログ内写真の無断掲載・使用は禁止です! ご利用になりたい場合はご連絡ください。
Posted at 2015/02/02 07:52:17 | トラックバック(0) | Volkswagen | 日記

プロフィール

気まぐれ更新の愛車記録用ブログです。 このサイト内の写真の無断使用、無断掲載は禁止させていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EVE DESIGN FLAP CLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:10:30
エアコンフィルター(外)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 14:40:32
ASTRO PRODUCTS 1/2DR エクステンションバー 75mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 17:36:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2013 [Body] 347 ダークブルーメタリック [Top] ブルー幌 ...
メルセデスAMG CLSクラス メルセデスAMG CLSクラス
MY 2019 [Body] 775 Iridium silver [Interi ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ご縁があり迎え入れました。 MY2020 [Body] 111A パソドプレレッ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
フレアクロスオーバーを手放したので積載力のあるクルマが必要になり、また後席に人を乗せる機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation