• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Studio-Aoのブログ一覧

2024年02月04日 イイね!

分岐点

久しぶりに目的なく運転するだけでワクワク出来る趣味的クルマに乗りたい気分の今日この頃。

体力的にもご時世的にも最後のクルマになるような予感がします。




昔はトップグレードやMTなどに非常に強いコダワリがありました。

しかし色々と乗ってきた中で本当に楽しめているのか半信半疑になってきて、スピードに関係なくワクワク出来るクルマって実はベースグレード系の方が多いなって考えに変わってきました。

歴代の愛車で考えてみると…
例えばVolkswagenのPOLOとか荷重移動やステアリングの操作が上手く決まるととても滑らかに走ってくれて気持ち良くて。


MINIもJCWよりクーパーやSの方、そしてF型よりもR型のほうがその傾向を感じましたし、今のMAZDA CX-8もディーゼルより25sの方がしっくりきて購入したり、昨夏借りたレンタカー専用MAZDA3も同じ印象でした。



ALPINA D5もメーカーで考えるとスペシャルな役物系ですがメーカー内で考えるとベースグレード。
ただこの要素も備えていていながらあの絶妙な仕立ての乗り味は他のそれとは全然違い、今考えても乗ってきたクルマの中で1番バランスが良いクルマだったように思います。


長年乗り続けているBMWはこの法則に当てはまらずE46辺りまではベースモデルからMモデルまで全体的にその運転感覚の味を持ち合わせていましたが、それ以降はベースモデルよりもMモデルにその運転感覚が残っているように感じます。

今考えてもZ4Mはその究極の最後のBMWだった様に思います。


今まで乗ってきた愛車から理想的な組み合わせを選ぶなら私はBMW Z4MクーペとALPINA D5を選びます。

もしZ4Mクーペに乗っている時にALPINAも所有していたら、きっと手放さなかったように思います。





さてワクワク出来る趣味車。

日本で乗るなら間違いないのはやっぱりMAZDAロードスターなんじゃないかなと思います。

今回のビッグマイナーチェンジで私の苦手で気になってた部分が随分改善されたみたいですし♪

愛車歴がロードスターで始まってロードスターで終わるのもアリかなって。


ただこういう気持ちになるのはCLS 53やCX-8を所有しているからで…


1台は持っておきたいメーカーチューニング車と、普段使い出来、人も乗せられるSUVがあり…
贅沢なハナシですが、現状にプラスで小さめのスポーツカー乗りたいな♪という気持ちになっています。


じゃあ今すぐロードスター買いに行こう♪とならないのは過去にNBロードスターを乗っていた経験から間違いなくチューニングしたくなるコトとエンジンフィーリングに不満が出てくる事がなんとなく想像出来てしまうから。


免許を取得してから沢山のクルマに触れてきた中で、4気筒や8気筒エンジンより6気筒エンジンが大好きな事はよーく分かってきました。



また最初に記載した荷重移動やフィーリングを楽しめるクルマって新しいクルマよりも1990年〜2010年位までのクルマがそういう機械的な味わいが色濃く、でも適度に緩さもあるように思えて、私はその方向が好みなんだと理解し始め…



理想のクルマとの出会いって難しいですよね。




そんな気持ちの中、先日車検をお願いしたお世話になっているお店にCLS 53を迎えに行った時。

ポツンと987のボクスターが…

見てみると中期の2.7Lでティプトロ5速の素ボクスター。

探して買いに行くほどではなかったのですが、知ってるお店にあると気になります。

そう言えばMRも所有したコトないし、6気筒エンジンは直6, 狭角V6, V6は経験がありますが、水平対向6気筒は所有したコトないんだな…と

考えてみれば幼い頃に家族旅行で箱根に行った際に立ち寄ったポルシェ博物館(今は閉館)で、可愛い顔とカタチに惹かれて好きなクルマになったポルシェ。
大人になってから訪れたシュトゥットガルトのポルシェミュージアムやディーラーでいつかは乗りたい!って考えていました。

そして昔乗せてもらった964カレラ。


のんびり走るなら素でティプトロの組み合わせ意外と良いでしょ〜♪と体感させてもらった空冷エンジンのドコドコ音を聴きながらの楽しい記憶もあり…

昔は911に憧れましたが今の気持ちにはボクスター/ケイマン、そしてMTでなくティプトロの素ボクスターは合いそうな気がしました。


10万キロ手前の割に第一印象も良くステアリングのテカリ以外はキレイ。

黒外装×黒内装。

多分OPはシートヒーターのみ。

外装が黄色か紺色かガンメタかシルバーで内装がOPフルレザーだったり明るい色だったら悩まないだろうけど…黒×黒は可愛く無いし似合わなそう。
黒は似合わないってM6所有した時に気づきました。


ただとってもお手頃価格。

ポルシェはあまり値落ちせず、また近年水平対向NA6気筒エンジンは相場が上がり初めてきそうな傾向です。
ポルシェのNA6気筒エンジン乗りたいならラストチャンスなのでは?という気はします。


しかし買うならBMW i3と入れ替えになってしまい…こちらもデザインと走り味気を入っているだけに非常に悩ましく。




さてボクスター/ケイマン。
顔は987の前中期が歴代のポルシェぽく好みですが、全体のデザイン、特にサイドシルエットは981の方が好みだったりします。

古き良き走りを求めると油圧パワステなどの986,987の方が合いそうな気がします。

エンジンの不安感(インタミよりも4,5,6番シリンダーかじりの方)を無くすなら981かな…

YouTubeなどを見ていると昔ながらのポルシェのエンジン音は987、でも排気音はスーパーカーぽい981が好みに感じたり…

987はエアコンのスポンジ問題もあり自分で直すのは大変そうですし…

など、結論は出ず悩む日々。




あの時逆の決断をしていたら…
という分岐点が過去に何度かありますが…


どちらに向かうにせよ、今回はそんな分岐点になりそうです。


Posted at 2024/02/04 22:33:07 | トラックバック(0) | Porsche Boxster [981] | 日記

プロフィール

気まぐれ更新の愛車記録用ブログです。 このサイト内の写真の無断使用、無断掲載は禁止させていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 2021222324
2526272829  

リンク・クリップ

EVE DESIGN FLAP CLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:10:30
エアコンフィルター(外)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 14:40:32
ASTRO PRODUCTS 1/2DR エクステンションバー 75mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 17:36:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2013 [Body] 347 ダークブルーメタリック [Top] ブルー幌 ...
メルセデスAMG CLSクラス メルセデスAMG CLSクラス
MY 2019 [Body] 775 Iridium silver [Interi ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ご縁があり迎え入れました。 MY2020 [Body] 111A パソドプレレッ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
フレアクロスオーバーを手放したので積載力のあるクルマが必要になり、また後席に人を乗せる機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation