• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Studio-Aoのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

BMWミニさん家のクラブマン

BMWミニさん家のクラブマン試乗日記ってあまり書かないのに試乗のお話が続きます(^^;;

”素人のクセに!”とか”女に何がわかる!”とか”コピペ”とか言われてしまうのでいつも悩んでしまいますが…

自分にウソはつきたくないので感じた事をそのまま書きたい!と思った時だけ。
辛口〜になってしまう事もありますが、ひとつの感想として受け取って頂けたらと思いますm(_ _)m

気にいってくださった方は良かったら読んでみて下さい♪







東京モーターショーから気になっていたBMWミニのクラブマン。
想像通りに良かったら…ってちょっぴり買う気で旦那さんと見に行ってきました♪( ´▽`)

↑写真は東京モーターショーでクラブマンが撮れなかったので3ドアのJCW




チビミニちゃん(98'ローバーミニ)をミニと考えると、BMWミニはミニじゃない感もあるんですけど、以前乗っていた初代BMWミニなR50クーパーはCVTのミッション以外は楽しく素敵なクルマでした♪


クラブマンってミニぽくない気がして今まであまり気にならなかったんですけど、BMWになって年代を重ねる毎にミニぽさ薄れていますので、今回はミニを買う!ってよりはVWゴルフなどのCセグハッチバックを買う!って感じで考えると内外装の雰囲気や質感が高そうで良いかな〜また後ろのライトがカッコイイなぁ〜って♡

ジャーナリストさんのインプレを見ても上質な走り味!ってモノを多く見たので期待しちゃいます(≧∇≦)




早速クラブマン クーパーSを試乗させていただいたのですが…

以前代車でお借りしたBMWの1シリーズ(F20)とそっくり。シートも含めて。
試乗車がまだ馴染んでない事もあると思いますが、足回りやシートは上質じゃない硬い感じ(´・_・`)
例えば硬い乗り心地のZ4Mくんが、硬い中にも奥行きがあって角が取れてる感じなんですけど、こちらは硬い先がない感じ。
クラブマン クーパーなら違うのかな〜って思いましたがパーツは同じみたいです。
上手く説明出来ないんですけど(^^;;

近年多い味付けだと思いますが、BMW 1シリーズ(F20)やVWの5型以降のゴルフ(GTI以上じゃないやつ)マツダの2代目BL以降のアクセラ、トヨタアクア…極端なハナシ乗ってないから分からないけど見に行った感じダイハツキャストとかもシートのクッション感とかは似た感じ。耐久性は全然違うかもですが。

細かく考えるとモノは違うけどみ〜んな同じ方向を向いた似た味付け、近い味付けなんですよね(>_<)

クラブマンにトゥアレグさんの様な質感を期待していただけに残念(´・_・`)



さて気を取り直してミニと言えばステアリングフィーリング!です♪
1シリーズより自然でしたが、初代BMWミニの独特の感じや先日の135iクーペにはあった上質感はなくて結構普通のクルマな感じ。
またクイックなステアリングギア比になんだか作られた感があって気持ち良くない違和感がありました(^^;;
でも重たさは良い感じ♪
全体的にスポーツモードより普通のモードの方が自然な回り方で好印象でした。
この辺はVWと逆な感じですね〜

内装の質感はR50と比べてとっても良くなっていて素敵です(≧∇≦)

↑写真は以前のモノで3ドアモデルです。

エンジンはR50とは違ってやっぱり近年のBMW的なモノで、回さないと普通のエンジンですが回していった時の感じやBMWらしい粒感のある音はなかなか楽しかったです♪
クーパーSは直4ターボですが、先日の135iクーペ同様ターボ感は感じなくて気持ち良く回ります(*^^*)

また8ATのミッションもショックがなく滑らか〜で、スポーツモードでも気持ち良くて素敵でしたo(^▽^)o



さてさてクラブマン クーパーSさん。
欲しいオプション(メタリック塗装とレザーシート)も考えると車両価格が430万円くらい…
何もつけなくても約380万円。

そのお金を払って乗りたいクルマかな〜?ってところなんですが…


私はもっと安い価格でもデザイン以外で似た感じの乗り味なクルマはあるかな〜と思いました(^^;;
運転していて何のクルマに乗っているのかよく分からなくて、BMWミニに乗ってる!っていう何かが運転していて感じられたら欲しかったです。
これなら別にBMWミニじゃなくてもいいかな〜って。
走りだけでなく、室内の雰囲気とかシートの座り心地とか…これじゃなきゃダメ!って感じが私には感じられませんでした。
事前のインプレなどで期待値が大きかったのもイケナイのかもしれませんが残念です(´・_・`)

今回はジャーナリストさんのインプレと私の印象は全然違いましたし、やっぱり乗ってみないとわかりませんね〜


ただ初代BMWミニを知らない方や、走りよりも内外装のデザインが大好き!って方は買い!なクルマかな〜とは思いました。
デザインや雰囲気は素敵なので(*^^*)


旦那さんの意見も似た感じで、もう少しいろいろ考えよ〜ってなりました。




最近運転していて、助手席に乗っていて◯◯に乗ってる〜!って感じられるクルマって少なくなってしまいました(T ^ T)

私の考え方がもう古いのかな(^^;;

でもせっかく買うなら、そのクルマに乗ってるよ〜って感じられるクルマに乗りたい。

何に乗ってもデザイン以外は皆同じ。はツマラナイと思うので。

帰りにZ4Mくんを運転しながら、そんな事を想いました。



*ブログ内写真の無断掲載・使用は禁止です! ご利用になりたい場合はご連絡ください。
Posted at 2016/02/21 18:28:32 | トラックバック(0) | 試乗&代車のインプレ | 日記
2016年02月20日 イイね!

素敵なBMWを再ハッケン(≧∇≦)

素敵なBMWを再ハッケン(≧∇≦)先日古くからのお友達と久しぶり〜に遊びました♪
約1年振り?とかかな(^^;;






お久しぶり〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



*この先は素人女子のテキトーな感想なので不快な方は戻るボタン⇦をクリック!しちゃってください^_−☆







今回はE82 135iクーペに乗ってきてくれたのですが、助手席だけに留まらずお言葉に甘えて運転もさせていただきました♪

そういえば昔、よくこうしてCGTVごっこしたね〜笑



さてさて135iクーペのじっくり運転は初めて。
怖いので普段はお誘い頂いてもあまり人のクルマは運転しません(^^;;
気になっていたクルマだし古くからのお友達なので今回は運転してみました♪

このクルマはアクティブステアリング無し!で純正からの違いはタイヤが脱ランフラットされていました。


ステアリング重た〜い(´Д` )
電動パワステでこんなに重たいのは初めてでしたが、運転してみるとちょっぴり不自然な重たさは感じるものの近年のBMWに感じる不自然な感じはなく自然なモノ。
変にクイックにもされてないしホントに昔のBMWみたいに自然で素敵でした。
また電動パワステって軽くて舵角が分からないモノが多い気がするので、これはシッカリしていて素敵な味付けだと感じました。

もう少し初期の重たさに硬さが抜けるともっと良くなりそうですが、タイヤがTOYOタイヤなので日本のタイヤによくある初期の手応えが硬い!っていうアレかもしれません。
初期の手応えが柔らかい欧州系タイヤでもう一度試してみたいですね♪


と言いながもこれがとっても素敵なタイヤで、初期の手応えの硬さや重たさでスポーツ感を出すにはやっぱり日本のタイヤかな〜って改めて感じました(*^^*)
個人的にはBMWはGY以外のスポーツ〜スポーツコンフォートなそこそこ名の知れたタイヤなら相性がいい気がしてます。



1番ビックリしたのはエンジンのフィーリングと音!
あの鉄ブロック時代の素敵なBMWを想わせる素敵な香りがぷんぷん(≧∇≦)
3000r.p.m辺りからのあの音色は懐かしくて感動しちゃいました。
またツインターボもあってターボを感じさせない自然な回り方で、低速トルクが凄くてどこでも乗りやすかったです♪

以前マグネシウムのエンジンはE90 325iの試乗をしましたが、なんだか別物で135iのN54エンジンは昔のBMWの良さが詰まっているように感じました(*^^*)



マフラーからの音は”コレ、ホントに純正?”と言ってしまう位、太く低い澄んだ音と回してもガサガサしない艶やかでキレイでちゃんと鳴き音も分かる素敵な音色(((o(*゚▽゚*)o)))


これ聴いちゃうとZ4Mくんはレーシーだけどノイジーですね(^^;;



脱ランフラットもあるのかもしれませんが、乗り心地はちょっぴり固めだけどしなやかで素敵でした。
またサイズ感もE36位で乗りやすいし、各フィーリングも素直でとっても運転しやすいので直ぐに違和感なく運転出来ました(*^^*)v
正直なとこ、他の1シリーズとは別物だしE90以降の3シリーズより私はこっちの方が昔からの3シリーズの延長線上にあるように感じました。



Z4Mくんは良くも悪くも荒々しくレーシーでとってもクセがあるクルマですが、135iクーペはそういう刺激はないけれど私の好きだったBMWを感じられる素敵な1台でした♪
きっとあの時代のBMWが好きでとっても理解されている方が作ったんだろうなぁ〜
運転していて昔乗っていたE36を思い出してしまい嬉しくてウルウルしちゃいました(T ^ T)
135iクーペが登場した時、2002の再来!と言われていましたが…
私は2002ではなくE36 3シリーズの再来!だと思いました( ̄ー ̄)v


BMWの自然で滑らかなあの雰囲気を味わいにはZ4Mくんよりもオススメな1台ですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
どちらがBMWらしいかと聞かれたらエンジンも走り味も断然135iクーペ( ̄ー ̄)笑
比べてみるとZ4MくんもBMWらしいくはあるけどそれよりMらしいのかなと。
トゲトゲしく荒々しくて危うくて。


Z4Mくんは手放せないけど…


増車出来るならすっごく欲しいなぁ〜(≧∇≦)♡
私はこのクルマはATで乗りたいですね^_−☆



楽しく貴重な体験をさせてくれてありがと〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ




*関係者以外のブログ内写真の無断掲載・使用は禁止です! ご利用になりたい場合はご連絡ください。
Posted at 2016/02/20 09:39:32 | トラックバック(0) | 試乗&代車のインプレ | 日記

プロフィール

気まぐれ更新の愛車記録用ブログです。 このサイト内の写真の無断使用、無断掲載は禁止させていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

EVE DESIGN FLAP CLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:10:30
エアコンフィルター(外)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 14:40:32
ASTRO PRODUCTS 1/2DR エクステンションバー 75mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 17:36:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2013 [Body] 347 ダークブルーメタリック [Top] ブルー幌 ...
メルセデスAMG CLSクラス メルセデスAMG CLSクラス
MY 2019 [Body] 775 Iridium silver [Interi ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ご縁があり迎え入れました。 MY2020 [Body] 111A パソドプレレッ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
フレアクロスオーバーを手放したので積載力のあるクルマが必要になり、また後席に人を乗せる機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation