• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Studio-Aoのブログ一覧

2017年05月22日 イイね!

エンブレム

エンブレム以前から悩んでいたホイールのエンブレム。








結構”BBSのままがイイ!”と言われるのですが、”コレ純正ホイールだよ〜♪( ´▽`)”って言いたくて交換♪笑




BBSホイールとBMW純正センターキャップはサイズが異なるのでそのまま取付!は基本的には出来ません。

上からひと世代前の純正エンブレムシールは貼れるみたいですが、キャップのRが違うのでイマイチらしいです。

コダワルなら以前ガレMさんが加工されていたように自作!になるのですが、私には難易度が高そう(^^;;


でもやりたいなら加工しかないよね〜ってふらふらしていたら、サンライズブルバードさんのページにBBS用BMWエンブレム発見d( ̄  ̄)

加工してあるじゃん!
ラッキー(๑˃̵ᴗ˂̵)v

って思いポチり。


ひと世代前のタイプのエンブレムですね〜
最新タイプの方が質感高くてカッコイイ気もするけどZ4Mくんの純正はこのタイプなので良いかな〜♪



届いたパーツを裏返してみると…

なんと純正のパッケージ(@_@)!



エンブレム裏側にはBBSとBMWのダブルネームの刻印Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
しかもW-Germanyってたぶん西ドイツ…
随分古いキャップなのかな??



???

これは一体?


調べたらE30とかの純正BBSホイール用のエンブレムみたいです。
まさか純正であったなんて知らなかったです(^_^;)


早速取り付けます!
が、このエンブレムすっごく硬くて簡単には付きません(;´д`)

それでもフロントはドライヤーで温めて取り付けできました♪



でもリアは全く歯が立たないので、ツメの部分をちょっぴりだけ削って取り付け〜♪( ´▽`)



なんだか黒いBBSエンブレムよりもホイールが明るく見えます。
これはやっぱりダイヤモンドブラックじゃなくてシルバーなのかも(^_^;)





これで”純正ホイールです( ̄ー ̄)!”
って言い張れますね〜笑



BBSキャップの方が高級感はあったかも。
BMWエンブレムはカラフルでちょっぴりカジュアルな感じがします╰(*´︶`*)╯♡


BBSも大切に保管しているので気分で変えようかな〜って思います♪


パーツレビュー

*写真の無駄使用はおやめください。 ご使用になりたい場合はご連絡下さい。
Posted at 2017/05/22 22:14:57 | BMW Z4M Coupe [E86] | 日記
2017年05月22日 イイね!

吸気封印を解いた変化は?

吸気封印を解いた変化は?前回のブログ掲載しましたように、吸気にちょっぴり手を加えたZ4Mくん。






気になる変化は…

しっかりありました(≧∀≦)v



エンジンの回り方が速く滑らか?になり、いつもの感じでアクセルを開けると今までよりも高い回転数になるように感じます。


特に4000回転以上からレブまでが今まで以上にシュン♪って気持ち良く回るように感じます♪( ´▽`)


吸気や排気音は変わったと言われたらそんな気もするし…変わらない気もするし…といった感じ。
でもなんかワイルドな音になってるような気もしたり。
3000回転位でなるフォルルルル〜♪って吸気音?はハーモニーを奏でる感じで気持ちが良いです♪



結論は…

S54エンジンが何かから解放されてよりスポーツカーらしくなり、とっても気持ち良くドライブ出来るようになったのでやって良かったなぁ〜って思います(o^^o)

また純正の考えられたシステムを活かす事も出来、低コストで費用対効果は抜群ですし(๑˃̵ᴗ˂̵)v



ただ、不具合もあるかも?しれませんし、体感は仕様や個体差、個人差もあるかと思いますので、吸気を加工される場合は自己責任でお願い致しますm(_ _)m




*写真の無断使用は禁止です( ̄ー ̄)!
ご使用になられたい場合はご連絡下さい。
Posted at 2017/05/22 07:41:09 | トラックバック(0) | BMW Z4M Coupe [E86] | 日記
2017年05月10日 イイね!

Z4Mくんの吸気を考えてみる。

Z4Mくんの吸気を考えてみる。先日M2に試乗してZ4Mくんをもう少し何かしてみたくなり、久しぶりにZ4Mくんをちょっぴり改良♪









以前から走行風を吸気にもっと取り込めないかなぁ〜って考えてて、定番はグループMさんのラムチャージャー?ラムエア?ですかね??
むき出しエアクリは過去の経験から個人的にナシですm(_ _)m

昔グループMさんのをNBロードスターの時に使ってたけど、 ライトの隙間風しか取り込めてない感じがしてて…
Z4M用もカタログを見る限りかなり似た感じ(^^;;
M3とかのはダクトも付いてた気がするのになぁ〜
でも吸気音はカッコ良かったし、排気音に厚みと音量が上がってお気に入りアイテムでした♪


純正ボックスってダメダメ言われたりしますが実際はそこまで悪くないと思うので、今までフィルターだけ交換していました。
*メーカーや車種にもよるかと思いますけど。

でもこのボックスまでの吸気量や吸気速度が増えないと効果も半分かな〜って。
実際私にはZ4Mくんが何処から空気を吸ってるのかよく分からなくて今まで放置f^_^;


そんな時、みんカラのZ4Mロードスターにお乗りのfockewulfさんの整備手帳にとっても参考になる記事が(((o(*゚▽゚*)o)))!

なにやら吸気ダクトは純正でもキドニーグリル裏まではちゃんと来ていて、マグカップ形状のカバーで大半が塞がれているみたい(´・_・`)



なにやら簡単に外せそうなので参考にさせていただきやってみました( ´ ▽ ` )ノ

先ずはキドニーグリルを外して…



マグカップ形状のカバーを発見(*゚▽゚)ノ


ピンを抜いて…


カバーを少しずらして引っ張ると外れました(๑˃̵ᴗ˂̵)v



キドニーグリルを戻してこの状態で走ってみると、う〜んちょっぴりエンジンの回り方が滑らかになった??
いつものテストコースと街乗りプラスαでは私にはよく分からず(^^;;

そこで簡易のダクトを付けたり、風導板を付けてみたりして何度かテストドライブ♪

なにやら”風導板アリ”がなんだかエンジンの回りも音もイイ感じ〜(((o(*゚▽゚*)o)))!


簡易じゃ見た目も悪いし耐久性なくて危ないので自作で作ってみる事にしました。


材料はギターのPG材にも使われているABS板が良いなぁ〜ってホームセンターを探してみるも売ってなく…

お仕事帰りにハンズでゲット〜♪
ABS板は加工し易いし、手に入り易いプラスチックの中では100度くらいまで耐熱性があるのでこの場所には良いかな〜と思いました。

厚紙で型紙を取ってカッターナイフでABS板を切れ目を入れてぱきん!
切り口は鉄ヤスリでゴシゴシ滑らかに。


じゃ〜ん!
数分で風導板1と2が出来ました。



固定方法に悩みましたが、ちょうど良い場所に穴があったのでステンレスのステーを曲げたり捻ったりして…
ネジが緩まない様にロックタイトを塗って、クッション材に耐候性の両面テープも挟んで固定〜♪



先ほどの風導板1にネジ穴を開けて…


ネジの頭が飛び出さないようにプラスドライバーでグリグリ。





完成した風導板1を、またまたロックタイト塗り塗りしてネジとステーを耐熱耐候性で振動に強いという接着剤で固定。
そして風導板の回りを耐熱耐候性のある両面テープで固定しました。



コレだけでもイイかな?
とも思いましたが、もう少し空気がキレイに流れるように風導板2をつける事に。
上記の接着剤で風導板1とクルマの一部に塗り固定。
純正のダクトと風導板2の間に若干隙間と、風導板1のステーを固定した補強バーと干渉する部分は隙間を残しました。

空気の流れは多少悪くなりますが、最近は雨の日に乗らないとは言え水は怖いのでf^_^;



乾燥させて、ネジを艶消しブラックのタッチペンで塗り塗りして、キドニーグリルを戻して完成ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


意外と後付け感がなくていい感じ(๑>◡<๑)v

ラジエターと被らない様なサイズで作りましたが風をたくさん取り入れたい場合はもっと大きい方がいいかも。

ホントは”純正のまま”が1番何ですけどね〜
メーカーの開発には敵いませんからf^_^;
でもNBロードスターの時みたいに自分でやってみる!のが楽しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)v


明日のテストドライブが楽しみ♪



*写真の無断使用は禁止です( ̄ー ̄)!
ご使用になられたい場合はご連絡下さい。
Posted at 2017/05/10 18:17:47 | トラックバック(0) | BMW Z4M Coupe [E86] | 日記

プロフィール

気まぐれ更新の愛車記録用ブログです。 このサイト内の写真の無断使用、無断掲載は禁止させていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

EVE DESIGN FLAP CLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:10:30
エアコンフィルター(外)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 14:40:32
ASTRO PRODUCTS 1/2DR エクステンションバー 75mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 17:36:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2013 [Body] 347 ダークブルーメタリック [Top] ブルー幌 ...
メルセデスAMG CLSクラス メルセデスAMG CLSクラス
MY 2019 [Body] 775 Iridium silver [Interi ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ご縁があり迎え入れました。 MY2020 [Body] 111A パソドプレレッ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
フレアクロスオーバーを手放したので積載力のあるクルマが必要になり、また後席に人を乗せる機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation