• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Studio-Aoのブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

981ボクスター

981ボクスターボクスターを購入して約1年が経過しました。

中古車としては割高感も感じられ悩ましい決断でしたが、1年経った相場はあまり変動しておらずついでに1年分の距離も増えていたり。
その期間を楽しんだ事も考えると、とても良い判断だったなと感じています。


1年乗ってみて…
ステアリングやペダルなどの操舵感に重たさがあり自然で気持ちの良い反応でクルマが動き、私の大好きなBMW E36やZ4Mクーペに通じるものがあります。
そこにミドシップならではの回頭性と水平対向6気筒NAエンジンならではの鼓動、車重の軽さもあり街中をドライブするだけでも運転が楽しめます♪

そして宇宙一とか言われてるブレーキ。
ベースグレードですが効きも充分で、何よりペダル操作が分かりやすくコントロール性に優れていて、踏み込んで行った奥の方でグッとパッドがローターを噛む感触がしっかりとしていて気持ちが良く、経験のある市販車の中では1番良い印象。



アナログが主流で電子制御出始めくらいまでのクルマが持っていた面白い!ってフィーリングが今の調味料でとてもリアルに再現されてる。

こんな走りの印象だと乗り心地悪そう…って考えてしまいますが、PASM(アダプティブサス)と19インチ40扁平のお陰もあってか乗り心地が凄く良くて普段乗りから苦にならない所もこのクルマの特徴。
これより乗り心地の悪いセダンやSUV、沢山あります。


輸入車好きな方やジャーナリストさんなどが、ポルシェを選ばれたり薦めたりされる理由が理解できました。
なかなかノーマルでこの完成度のスポーツカー見当たらないなと。






不満点を挙げるなら…

1つ。
オープンドライブ時の風の巻き込みが歴代乗ったオープンカーでは1番酷い印象。
デザインとか含めたら仕方ないのかな。


2つ。
エンジンの高回転域での気持ち良さはBMWかな。
4気筒でも6気筒でも、それが例えMモデルでなくても。

SとかGTS、GT系を選べば解決する問題なのかもしれませんが、ベースグレードの踏み切れる楽しさは変え難い。


3つ。
後は低回転でももう少し音が欲しくなり…
純正の澄んだキレイな音色が薄れるしバブリング嫌いなのに純正OPスポーツエグゾーストを注文してしまいました。

PDK用の他社マフラーは車検NGなので選択肢は1択のみでした。





ポルシェは911じゃなきゃ…と言う想いも正直あり、実は購入後に993や991の魅力的なお話もいただきましたが、悩んだ結果やっぱりボクスターが良いなと。

911じゃなくても充分ハイクオリティなスポーツカーですし、サイズ感やパワー含めて丁度良い扱いやすさなところ、そしてオープンドライブを楽しめることも含めてボクスター購入して大満足です♪


Posted at 2025/03/26 16:04:50 | トラックバック(0) | Porsche Boxster [981]

プロフィール

気まぐれ更新の愛車記録用ブログです。 このサイト内の写真の無断使用、無断掲載は禁止させていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

EVE DESIGN FLAP CLIP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:10:30
エアコンフィルター(外)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 14:40:32
ASTRO PRODUCTS 1/2DR エクステンションバー 75mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 17:36:40

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2013 [Body] 347 ダークブルーメタリック [Top] ブルー幌 ...
メルセデスAMG CLSクラス メルセデスAMG CLSクラス
MY 2019 [Body] 775 Iridium silver [Interi ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
ご縁があり迎え入れました。 MY2020 [Body] 111A パソドプレレッ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
フレアクロスオーバーを手放したので積載力のあるクルマが必要になり、また後席に人を乗せる機 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation