• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

津久茂のブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

スタッドレス用ホイール確保。

スタッドレス用ホイール確保。







9Nで使っていたX-ICE2とホイールは弟に譲ったので、6R用にヤフオクでホイールを手配しました。
手配したホイールは…、9Nの時と全く同じモノです。
他のホイールを考えたんですが、いざ嵌めてみたら嵌らんかった、では済まないのでやはり実績のあるモノをということです。

にしても、送料込みでも想定よりかなり安かったので助かりましたね。
Posted at 2011/10/31 22:23:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポロGTI(6R) | 日記
2011年10月29日 イイね!

Sony Tablet P購入!



趣味の一品を購入。
普通の人はiPad2を購入するのでしょうが、私はあえて邪道なSony Tablet。
そしてその中でもさらに奇をてらったPを選択しました。
電車の中で片手でもって操作するとなると、必然的にこいつになりました。
まずはSonyReaderと紀伊國屋書店のKinnopyで電子書籍ライフを楽しもう。最後にシャープのGALAPAGOSがサポートしてくれれば電子書籍ライフはかなり充実したモノになるはず。

まずは雑誌とかをから電子化への移行をすすめることにしましょう。
だって捨てるのがめんどくさいからねぇ。

とりあえず、今はプリインストールのみんなのゴルフ2に何となくはまり中。
Posted at 2011/10/30 23:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2011年10月22日 イイね!

るぽろ倶楽部?高山オフ



結局寝付いたのが2時過ぎ、それから4時30分に起きてしまった…。
というわけで、そこから二度寝すると遅刻確定なので、下道であること、さらに天候不順というファクターを勘案するとそれなりに時間がかかるだろう、ナビの到着予想時間も9時15分を指し示していましたということで、自分を納得させ、準備して5時15分頃に出発。


さて実際はというと…。
8時20分頃には高山市内のコンビニにいました。
約3時間で到着ですね、ドライブコンピュータの平均速度は約60キロ、いくら信号がないとはいえ、制限速度を考えるとアウトな速度ですわ(笑)
登り下り関係無く、ほとんどの区間で6速と7速しか使っていないので、ごらんの通り燃費も良いです。(誤差を考えてもリッターあたり16km弱は走っているでしょう。)

時間をつぶして、9時15分頃に高山グリーンホテルの駐車場に到着し、nomusanさん、T.B.D.さん、栗っちさん夫妻、四四久さんと合流し高山駅へ。
次に第一集合ポイントである陣屋前に移動したのですが、これが暑い…。
事前の天気予報では1日中雨のはずだったのですが、汗ばむほどでたまりません。
晴れ男、晴れ女勢揃いだったようなのですが、若干パワーが強すぎたようですね(笑)

そんなわけで高山市内散策。
まずは屋台会館を見学し、屋台の足回りの構造に感動しつつ、個人的には巫女さんに癒されてました(笑)
高山市内は基本買い食いと酒蔵探索なので心残りもありますが、それは冬の宿題としておきます。
個人的リベンジだ!
としているうちに、時間となったので高山グリーンホテルに移動して昼食バイキング。
そこそこおいしかったのですが、スポーツ少年団らしき集団の子供が嵐のように食い尽くすので、気がついたら食べたいものが無かったり…。子供の食欲は下に恐ろしきかな。

食べて一服したら、物産会館の方へ移動してお土産を少々購入し、次なる目的地である道の駅ひだ朝日村へ移動です。
高山市内でランチアデルタの集団とすれ違ったりしながら目的地に向かったのですが、山道くねくね直前になると何故か走りは武闘派?の私、nomusan号、四四久さん号の3台になってました、あれ?
目的地に到着したら、まずは整列です。
車種にかかわらず色別で並んだのですが、偶然にも内側9NGTI、両側異車種になりました。
整列完了したら、各々のカメラ片手に撮影会。
次はnomusanのカメラで全員愛車の横に立って記念撮影です。

前から、


次は後ろから、



撮影が終わったら、アイス片手に雑談です。
走りの話だったり、ドレスアップの話だったりと話が弾んで楽しいですね。
やはり9NGTIには6RGTIには無い愛嬌があるなぁと。
たとえると、「あたいに触れるとケガするわよ!」みたいな女性的な感じとか、ベビーギャング的なモノを個人的に感じたりしてます。

次の目的地に移動なのですが、のっぴきならない事情で召還されたので、後ろ髪引かれつつ、16時頃解散です。(涙)
ホントならお泊まりに参加予定だったのですが、当日キャンセルですいませんでした<(_ _)>

気を取り直して、帰路につく。
帰りは東海北陸道をばびゅーんと。
あれだけ晴れていたのに、ほとんどの区間で豪雨。
こりゃ、燃費期待出来ないな…、と思いつつ比較的ハイペースで走ったのですが、自宅到着後の燃費をMFIで確認してみると、15.5Km/L。
高速をアベレージでぬふわキロ、豪雨と強風による走行抵抗の増加、デフロスターのためのエアコン使用、ライト点灯などの悪条件を考えると良い数値で大変満足ですね。
(途中、乗り手が疲れでへっぽこになっていることによってヒヤッとした瞬間に遭遇したのは秘密だ!でも側溝にタイヤおとしかけたとかそういうのではないけど…)



まとめ。
参加者一覧です。

 nomusanさんご夫妻(ポロ9NGTI、赤)
 
  
 栗っちさんご夫妻(ポロ9NGTI CupEdition、黒)
 
 Legpolさん(ポロ9NGTI、白)
 T.B.D.さん(ポロ9NGTI、黒)
 YOU☆さん(ポロ9NGTI、黒)
 
 四四久さん(ルポGTI、赤)

以上に私のポロ6RGTIを加えた総勢7台、9名のオフ会でした。
みなさま、ありがとうございました。<(_ _)>
Posted at 2011/10/23 07:16:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ関連 | 日記
2011年10月16日 イイね!

3ヶ月点検受けてきた。


(↑一番奥です。)


私のお世話になっているディーラーはトヨタ系のディーラーなので3ヶ月点検もあったりします。
今回の目的はオイル消費量の確認、工場出荷時に充填されている純正オイルを分けてもらうことです。とりあえずは15000キロまでは継ぎ足しでいくことに心に決めましたんで。

現在の状況はというと、まず前回の1ヶ月点検時から2000キロちょっと走り、オイル消費量が気になったので、オイルを継ぎ足してどれぐらい入ったのか確認してもらうと、1リットル弱とのこと。
1ヶ月点検時は3000キロ弱で0.6リットルと少なめで、今回は常に4000~6000回転、場合によってはレブリミット付近、ギアも1~3速をがんがん使用するジムカーナ練習会という通常よりも過酷な走行条件も含んでいたため少し多めに消費されたのだろうと推測しています。

実際に取扱説明書をみると
   「2000キロで1リットル未満減ります
との記載もあり、今回は実際記載されている最悪条件の減り方でしたね。
なお、オイル警告灯は1リットル強減ると点灯するらしいので、最悪条件での使い方をするとオイル満タン状態から2000キロちょっとで警告灯が点灯する可能性有りです。
ま、これをもって減り方早すぎるよーという方には正直なんとも言いようがないですね。

個人的には、このオイルの減り方のデータをもとに交換タイミングを今後どうしていくべきかという点に焦点が移ってきました。
(※あくまでタイミングであり、銘柄についてはこだわり無しです。これまでも国産車、輸入車問わず、ミニサーキットとかジムカーナ練習会に持ち込むような使い方をしてもディーラー指定オイルで不都合は無かったですので、銘柄はVW指定がついていれば問題なし)

今のところは15000キロ走りきったら、通常のロングライフではないオイルに交換して補充用オイルを点検時には無料で1リットル分、それ以外のタイミングでは有料で分けてもらい、補充しながらの運用にする方向で考えています。

さて点検結果ですが、オイルの減りが予想以上だったこと以外は特に問題なし。
燃費も下道で名古屋市内の市街地を西から東へ30キロ横断、ゴーストップ多用な状況でも燃費計読みで14.0km/Lをマークしたので満足です。
Posted at 2011/10/16 19:49:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポロGTI(6R) | 日記
2011年10月15日 イイね!

【映画】電人ザボーガー


電人ザボーガー!ゴー!
熱い魂が伝わってくる名作だ!

青年期の正義に燃える熱い男大門豊を演じる古原靖久は最高だ!
そして熟年期の正義を見失い無職となった大門を演じる板尾創路も最高だ!

ザボーガーのクオリティが昭和チックの着ぐるみというところに感動だ!

ストーリー全体は基本的に原作に沿ったモノですが、青年期を描く第一部、挫折し、25年後の熟年期を描く第2部を2時間に収める必要性から一部原作とは異なる設定となった登場人物もちらほらいました。私もリアルタイムで原作を見ていたわけではないので違和感なくとは言いませんが、それらの設定変更は、いい方向に働いていて、すごく面白くて楽しめましたわ。
今の特撮が無くしてしまった熱き魂、古き良きご都合主義的展開、過剰なほどの人間味あふれる演出が懐かしすぎて胸を打ち、涙が出てきそうだった。
今日は公開初日なので内容は書けませんが、近くに上映している劇場があれば一見の価値はあるかと思います。


最後に、もう一度見に行ってもいいかと。もしくはDVD、可能ならばBlu-rayが発売してくれたら買うかも。
関連情報URL : http://www.zaborgar.com/
Posted at 2011/10/16 02:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「1ヶ月点検の待ち時間で限定車を眺めてます。マットでマフラーもアレなやつです。」
何シテル?   09/28 11:41
フォロー申請は受け付けておりませんので悪しからず。 あとイイねも基本しないですし,求めませんし強要もしません。 個人的なメモ書き,備忘録みたいなもんです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 45678
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

アクセサリー電源増設ソケットを設置しました🔌⚡️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 17:06:03
VW純正 エンジンアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:49
純正パーツを使った空力改善その④ エンジンアンダーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:06:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R まっくろくろ助 (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
何を思ったか、とち狂いドリフトモードを使って360°ターン決めたくなるという病にかかりお ...
フォルクスワーゲン ポロ 秘蔵っ子 (フォルクスワーゲン ポロ)
人生初の新車。 ネガな部分が見つからなければ、ノーマルで使い倒す予定。 のはずが、色々 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
SR20VEを積んだモデルで素性は悪くない。 でも煮詰め甘さが目立ちます。 シャシー性能 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
5ナンバーセダンで探して予算内で格安だったので買ったわけですよ。でもかなり満足しています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation