• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月13日

RSMの故障と修理

えー、ずいぶんご無沙汰です。

なんか忙しいふりをしててなかなか書けませんでした。

とりあえず忘れないうちに書いていこうかと。


1台目のインテから使ってるAPEXのRSMが故障した。

確か一番最初につけた社外品で、コレの使用期間=インテに乗ってる合計期間なので壊れるのも仕方ないんですが。
まぁ、忘れないように記録を。

・症状

1.画面表示される時とされない時がある。
→でこピンすると治る。

2.車のアイドリングが気持ち高くなる。
→通常820~900が正常なのに、暖気が終わっても1000を下回らない時がある。

3.バックギアに入らなくなる。
→コレ一大事!


さて、2と3の症状について書いておきます。

この症状は画面が切れているときに多く発生していました。

アイドリングはあまり気にしないにしてもバックできないというのはカナリの大問題で、コンビニ入って駐車しようとするとバックできない→焦る。というのをたくさんやりました。
RSMのせいだとわかるまでは一々エンジンオフ→バックギアに入れる→エンジンオンでバックをしていたんです。

似たような症状の人なかなかいないので、以前書いたブログの通り、ソレノイドがイカれてんのかと思ってましたし。

でもある時、何を思ったかでこピンしてみたんですよ。
そしたらシフトゲートが開いて、バックに入れることができたという・・・。

ようするにRSMが画面が消えていても完全停止せず微妙な仕事をしていて、本来、拾うだけの回転信号と速度信号にノイズを加えていたのが原因。


・修理

こんな症状になる原因としてはやっぱり接触不良の可能性が多いわけで、考えられるのはハンダのクラック。
ハンダ付けされたとこをよーくみると円を描くようにクラック入ってんですよ。

大きめの電流が流れるとこになりやすいし、10年位前なら確実に裸眼で見つけられたんですが、そんなことすると目が疲れる(苦笑)+DC5のひどい振動を受け続けているわけだから全てのハンダをやり直し(というか溶かし直し?)ました。

どーも本業(の過去のものになった作業)に近いような内容ですが、本業ではハンダが不要になって久しいので楽しいのもあり。

両面に実装されてるので、VFDも一度外し、影に隠れた部分も作業。


+α

で、せっかくだから以前から考えてたことをついでに実行。

1.保険としてヒューズをポリスイッチに変更。
→皆さんがよくやってるやつですね。

2.操作部の緑LEDを赤LEDに変更。
→微妙な色でカッコ悪いなぁ、DC5のイルミとあわないなと10年以上思ってた(爆

3.VFD関係の改造
→あのブルーの表示部はDC5の赤イルミと合わないと10年(ry 大体日中もミラー加工されてて見にくいと10(ry

なのでVFDの文字色を赤に変更、ついでにブルーの表示部カバーを複製して色変更作業中。

5,シフトランプのコードを直接RSMから取り出す
→目に見える配線が1本減るので見た目UP

だいたいできあがったんですが、気が向いた時だけ作業するのでゆっくりですね。

あ、エンジンオイルとプラグも交換しました。

DC5とS2000はプラグのパッキン問題があって、ほんとはステンパッキンのものを使わなきゃいけないんですが、8番はステンパッキンの製品がないので、まぁ定期的に確認する方向で。
ブログ一覧 | メンテナンス関係 | 日記
Posted at 2015/05/07 18:59:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本田宗一郎の誕生日にF1でワンツーとは!
フェルスタッペン、ガスリーおめでとう!!」
何シテル?   11/18 09:32
DC5涙目インテR2台乗りついでます。 ホンダ車好きで、タイプR最高と思うんですが、アクティ、サニトラ(仕事用)も好きですよ。 最近トゥデイが欲しいなぁとち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンク寸前・・・ 灯油や、ゴミもok! 工具や部品運びにも♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 08:46:32
ミッションのOH箇所(続:ミッションブロー点検結果) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 20:33:45
『2018年スノーコレクション2』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 13:03:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
前のインテをエビス西で全損して死にかけた(でも人間は無傷)のに懲りずに またしてもおんな ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
FITでは手狭になったのでEDIXに変更。 子供たちがとても気に入ってしまったすごく楽 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さん用の車。 1.3のAT、走行距離5万くらい、あとは何でもいいって指定したらモデュー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
はじめて買った車です。 タイプRという車だからと、当時何か「ノーマル」であることにこだわ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation