• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月12日

アライメントとか。

アライメントとか。 ヘルニア26歳わふーです、こんにちは。

だいぶ放置してますが、実は一回書いたんですよ。
月曜あたりに。

んが。

投稿する寸前で余計なボタンを押し真っ白に orz

結構長かった文なのでいまいち書く気になれませんなぁ・・・(´Д`;)

あ。亀田負けましたねぇ。どうでもいいですが(後向きだなぁ。



えーとインテは今日プリモさんに入院です。
以前から予定していたSPOON製バッフル付オイルパンの装着です。

なんで今更なのよっていうとですね。
先日久しぶりにヤフオクのアライメントツール使って測定したんですよ。
場所は完全水平な場所じゃなくて、大体水平な場所で。
そしたらフロントのキャンバーが右が1度半、左がほぼ垂直。
どうりでトーは大体あってたのにまっすぐな道でブレーキングすると
なんか左に引っ張られるような感じあったのか。

コンプライアンスブッシュのせいだとばっかり思ってたんですが。

無限足はキャンバーの調整機能はないので原因は車体の歪みかサブフレームのずれです。

事故った記憶はないのでこれはサブフレームがずれてると結論。
そんなわけで、リフト借りて自分で直してもいいんですが、
整備もかねてプリモさんに入院です。

プリモさんに相談しにいって、アライメントは後であわせるから
とりあえずサブフレームのボルト穴のど真ん中に固定してください。
とお願いしてきました。

どうせしばらくするとずれるんでしょうが、そのときは自分で直します。
いったん正しい状態にするのが大事かな、と。


さて。
このサブフレーム。
ずれるのはボルト穴が大きいからなんですが、それはなんでなのか。

そこで少し考えた。
ひとつ。車体の製造僅差(っていうのかな)にあわせるため。
もうひとつ。地面からの入力をわざと逃がすため。

ここが問題。
この力を逃がすってのは素人が勝手に考えたことだから当たってるかは分かりませんが、
作るのが適当でああいう風になってるんじゃないんじゃないかというのが個人的な想像です。

なら、なんで逃がすのか。
TYPE-Rといえど市販車には違いなく、完全にフラットな路面ばかりを走れるわけじゃない、
むしろ凸凹道の方が多い。
メンテも毎回完全にできるレースと違い、耐久性がかなり大事。お財布も大事。

2輪なんかでもそうですが、とてつもなく軽く硬くとレース専用に造られたフレームを
一般道で使うと一発でクラックがはいったり、予期しない故障が出るわけです。
予想GUYです。

おなじくこのサブフレームもがっちり固定してしまえばサーキットを走るにはいいんでしょうが、一般道では・・・?どうなんでしょ?
正直、固めてしまいたいという思いもあるんですが、
街乗りが多いのと住んでいる場所の道路事情が悪いのがあり、踏み切れません。
ナンバー切ってサーキット専用にしてるんならやっちゃうんですが。
まぁ、乗り心地悪いとうちの奥さん酔っちゃうしね。
この間テールスライドしてみたら
「それ気持ち悪いよ・・・」
っていわれましたし。あはは。

まぁ、それはさておき。

入力が逃げるようになっているため逆に普通の人には操作のしやすい車になってるんじゃないかな、と。

DC5ってタイロッドの通る馬鹿でかい穴のせいもあって、
フロントがダルいのは確かなんですよね。
クラッシャブルなボディにしてあるってのもあると思うんですが。

DC2からの反動か、やっぱり「乗りやすく、けれども速い」感じで造られた気がします。

あー某湾岸ミッドナイトとか大好きですよ、はい(ぇ


以降オイル交換等、リフトで上げるたびにチェック+調整予定ですが、
確かに手間はかかります。けれど、それもまた愛情なのかな?
自分でやるんだったら手が汚れるだけで工賃タダだしね。



とりあえずはオイルパン交換で、オイルの片寄り、チェーンのオイル掻き上げが減って
ブローバイがさらに減ってくれることを楽しみにしてますー。

あー、トー調整だけしなきゃなんないのか。そうか。
ブログ一覧 | DC5 | 日記
Posted at 2007/10/12 10:46:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

初洗車
2時パパさん

トミカの日
MLpoloさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

この記事へのコメント

2007年10月13日 0:35
サブフレームのバカでかい穴を埋めるパーツがEP3シビック用に開発されましたが、わたしはわふ~さんの考察通りだろうと思っています。
タワーバー類が社外品より貧弱な理由、ドライブシャフトのスプラインが欠けるように作ってあるなど、入力の逃げを作ることでより高価なパーツを保護するためだろうな~と。
コメントへの返答
2007年10月13日 11:26
過去に1台目のインテを潰したとき、左フロントからコンクリートウォールにディープキスしたんですが、そのときですら、エンジンはもちろん、居住空間等、大事なところは一切無傷でした。
ほんとにG-CONボディはすごいなと。ヘッドライトのステー等もわざと壊れやすく造ってあるんですよね。

プロフィール

「本田宗一郎の誕生日にF1でワンツーとは!
フェルスタッペン、ガスリーおめでとう!!」
何シテル?   11/18 09:32
DC5涙目インテR2台乗りついでます。 ホンダ車好きで、タイプR最高と思うんですが、アクティ、サニトラ(仕事用)も好きですよ。 最近トゥデイが欲しいなぁとち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンク寸前・・・ 灯油や、ゴミもok! 工具や部品運びにも♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 08:46:32
ミッションのOH箇所(続:ミッションブロー点検結果) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 20:33:45
『2018年スノーコレクション2』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 13:03:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
前のインテをエビス西で全損して死にかけた(でも人間は無傷)のに懲りずに またしてもおんな ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
FITでは手狭になったのでEDIXに変更。 子供たちがとても気に入ってしまったすごく楽 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さん用の車。 1.3のAT、走行距離5万くらい、あとは何でもいいって指定したらモデュー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
はじめて買った車です。 タイプRという車だからと、当時何か「ノーマル」であることにこだわ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation