2010年09月10日
すいふとぱんださんのつけたイイネで知りました。
ツインリンクもてぎでレプリカのイベントらしいですね。
いやいや、そのうちもてぎに遊びに行こうかなと思ってたんですが、参加してみようかな?
嫁さんの許可でれば、ですが。
でも本物のBEAMSインテとの違いに後ろ指さされそうですねーwww
ところで、去年のIPFさんのイベントに参加する時も悩んだんですが、参加時だけドライバーの名前ステッカーも貼るべきなんでしょうかね?
あえて貼らない方がいいような気もするんですが、貼ったほうがいいのかなぁ、なんて。
去年から作ってあるんだけどお蔵入りしてるんですよね。
んー。
とりあえずリアの牽引フックつけるか(爆
Posted at 2010/09/10 18:44:22 | |
トラックバック(0) |
車関係 | クルマ
2010年08月20日
昨年IPF感謝デーのコンテストに参加しましたが。
あれからバージョンアップした愛車で今年も来ませんか?って内容のメールが届きました。
すいふとぱんださんにも届いてると思います。
いやいやいやいや、あれから大して弄ってないですってw
中はちょっと変わってますが外見は何の変化もないような。
参加したいような気もあるんですが、子供もいるし、たどり着くまでサービスエリアないし、覆面につかまるしなぁ(ぉぃ
つーか同じ外見で連チャンで参加したらバカにされませんかね・・・?大丈夫?
Posted at 2010/08/20 19:07:01 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2010年08月12日
ベストカー見たらそんな記事がありましたね。
なんでもこのご時世に普通の2ドアFRクーペはもう無理だろという理由から4ドアセダンへ変更するとかとりあえず出すとか何とか。
個人的には発売は無理だろなーと思ってたというか、たとえ出ても売り上げ的に失敗になるだろうなとか思ってましたが。
4ドア化は苦肉の策。
いやしかし。
そうなると4ドアのアルテッツァをレガシィやインプをもってるスバルが売る理由もなく。
トヨタ単独で売ることになるわけですが、タダでさえ売れなさそうなのにそれに拍車をかけますね。
なんかある意味CR-Zがトドメを刺してしまったような気もするんですが・・・?
どうもトヨタの社長様はスポーツ路線やりたいんだけど、FT-86は時代とCR-Zが、
LF-Aはドイツでの死亡事故が足を引っ張ってしまってしまい、なかなかうまくいかなそうだなぁ。
ところで、GRMNってなんて読むんですか?
そのままジーアールエムエヌでOK?
Posted at 2010/08/12 18:38:56 | |
トラックバック(0) |
車関係 | クルマ
2010年05月24日
してきました。 αのATです。
友人と2人で出かけ、あっちこっちいじくってみましたが、まずびっくりしたのが予想以上にリヤが狭いwww
頭上もそうなんですけど、足おけねぇwww
ほんっとーに緊急用の2+2ですねこれ。FD3Sより狭いんじゃないかな。
でも2シーターにするときっとたたかれたと思うからこれで正解なんでしょう。
シートはここ最近の車にしたら十分低い方ですね。まぁ、もっと下げたいとこですが。
一番驚いたのはリヤハッチの開け方。
インテとおなじハンドルがあるのかと思ったら、スイッチでしたこの車。なんかスペシャリティ。
さて走り出してみて。
最初ノーマル、次にECONにしたんですが速攻SPORTSへ。
ノーマルとかECONとかいらん(ECONって言い訳のためにつけといたんでしょうけどねww)
で、軽く走って即VSAOFF。
リヤが重いからスパーンと尻が出やすいのかなーと思ったんですが、まー法定速度では全然大丈夫でした、やっぱり。
パワーは十分。
IMAのおかげでトルクが厚くなってるためか普通の2Lと遜色ないんじゃないかな。
足も良くできてると思います。
値段、リヤの重さ他たぶん色んな制約があったと思うんですが、乗り心地がいい割にちゃんとふんばってくれるし。
もちろんロールはしますけどね。
ただ、旋回中に車体が捩れをすごく感じました、あれはロールとはまた別だと思うんですが・・・。
リヤハッチがあれだけでかいんだから当然なような気はしますが、そこだけちょっと気になりました。
あと、試乗したのがATのパドルシフトだったんですが、パドルがもうちょっと上に伸びてるといいなぁ。
9時15分のとこでステアリング保持するのって趣味じゃないんですよね。
つーかね、ATってほとんど乗らないんでわからないんですが、パドルシフトでアップダウンはできるわけですが、
勝手にシフトアップもするじゃないですか、ATだから。
完全に自動変速黙らせて手動にするってできないんですかね?
CR-Zは性格上MT選ぶ人ばっからしいですが、個人的にはATでもいいような気がします。
ガチガチなスポーツカーじゃなく、スペシャリティーカーでかつエコ?
今の時代にはとてもあった車だと思いました。すごくいい車です。
もしDC5から強制的に乗り換えさせられることがあったならFD2じゃなくてCR-Zだと思います。
どうもFD2は目が■△になる気がするんだよなぁ、インテは全然平気なんですけど。
年かw
維持費安いのもこの車の美点ですよね。
今回の試乗車が履いてたのが205R16。こんならAD08はいても全然いい。
仮に215R17にインチアップしても、FD2のRE070、215R17の半額です。自分で組み替えもできるし。
んー予想以上にいい車でした。
でもきっと今年のFN2輸入分が販売終了する頃にタイプSかユーロRって形でグレード追加するだろうな、と思います。
タイプRじゃないと思うんだよねー。まぁカリカリに仕上げたのも見てみたい気はしますけどねw
Posted at 2010/05/24 13:22:44 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2010年05月01日
ようやくFitが納車されました。
いやー、乗ってみてびっくり。
1.3なのにずいぶんパワフルに走りますね。もっと非力なのかと思ったんですが、良い意味で裏切られました。
乗り心地はもう十分すぎるほどよいです。
某メーカーの様にタイヤの接地感のない、地面の上を滑ってる感じではないので、
人によっては乗り心地が良くないって言われるかもしれませんが、DC5に比べればねー。
そして室内空間はとても広いですね。リヤシートのヘッドレストは視界確保のためにはずしました。
ただ、無性に違和感を感じたのがアイポイントの高さ。
私用ではインテばっかり乗ってるからなんでしょうが、なんとも変な気分です。
僕だけかなーと思ったら嫁さんまで同じことを言い出したw
レカロのチャイルドシートは即移植。
大して説明も聞かずに乗ってるのでよくわかりませんが、モデューロエアロとフォグ、おまけにリヤスポまで付いてます。
やっぱ車は羽ついてないとねー。
仕事の車もアクティとかサニトラなんで久しぶりにAT乗りましたが、いや実に楽です。
ただね、運転歴が浅く、さらに1年ブランクのある嫁さんが言ってましたが、
AT事故の原因に多い踏み間違え防ぐためにもしかしてMTの方が私にはいいのかな、と。
MT乗ってる人間からするとペダルの踏み間違えってのはまずありえないですが、
ATしか乗ったことのない人間からするとそういうもんなのかな、と思いました。
んー。
本人の気が向いたら、いずれ限定解除させてみようかなぁ?
インテは運転させませんけどね、保険が本人限定だし。
ちなみに僕はAT乗ってるときは基本左足ブレーキです。
だって楽だもの。
Posted at 2010/05/01 14:14:51 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記