• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わふ~のブログ一覧

2007年11月14日 イイね!

入院しました。

・・・・ノートPCが(ぇ

7月に買ったやつだったんですけどねー。初期不良です。
マザーボード交換になるそうな。


車もそうですが、正直壊れるなら保証期間中に壊れてくれれば何の文句ないわふ~です。
あ、ソニータイマーは嫌ですよ?(爆


そんなわけで自己診断の話。

外車の多くや、96年以降のホンダ車にはOBD2って自己診断コネクタがついてます。
これってずいぶん便利なもんで、水温吸気温回転数等いろんな情報を読み取れます。

有名なのがテクトムのメーター(品番忘れた)とかですね。

で、このOBD2。
現在の情報だけじゃなくて、エラーコードとかも見れます。
ここまではテクトムとかのでもみれますね。

けれど。壊れたときにエラーコードをみるためだけじゃなくて、他の事にも使えます。

1つがフリーズフレームデータ。
異常起こした瞬間の回転数、水温油温等そのときの状態をECUが記録していて、
それを読み出すこともできるんですね。
ディーラーが修理時に使う以外なんに使うかというと、中古車を買うとき。
OBD2コネクタにちこっとさして読み込んでやればどんな使われ方してたか一目瞭然。

もういっこ。
リアルタイムで情報を流してくれているため、簡単にデータロガーがつくれる。
ほんっと簡単にロギングできるようです。


使うのはOBD2にPCをつなげるタイプが多いみたいですね。
接続ケーブルとソフトがあれば(大体セットみたいですが。)OKで。
メリットデメリットはPCが使えるということ。
大画面で容易に操作できる反面、サーキット走行中にはつかえないんじゃない?

もういっこあるのがcarchipっていう製品。
これ、ケーブルと違ってOBD2コネクタに挿すだけなんですよ。それだけで300時間ロギングしてくれます。サーキットなんかではかなり便利だと思うんです。
OBD2コネクタからびろーんってケーブルがでて余計な機材も載せて気を使うより、
どれほど気が楽かと。



たーだーねー。
ケーブルにしろカーチップにしろ日本ではなかなか入手しづらいんですよ。
そのおかげでここ最近英語のサイトばっか見てますもの。

アメリカだとかなりメジャーらしくアマゾンでもふつーに売ってたりするんですが、
国内ではほっとんどないみたいですね。
ケーブルに関しても、取扱店が何箇所かしかないみたいで。

欲しいんですけど、英語わかんないから個人輸入まではできそうにないし。
代行頼んでも高くつきそうだし、ねぇ。

頼みの綱のヤフオクもほっとんどないですし。

自作しようにもコネクタは手にはいってもチップが手にはいらない・・・。
もうちょっと日本でもはやってくれるとうれしいいんですけどねぇ。

どなたか詳しい方教えてくださいー。


あーちなみに、DC5などのOBD2とFD2などのCAN通信に進化した物とあるようなのでよっく調べてからお買い求めを~。そして人柱になってくだs(ry

僕はいまだにELM323かELM327かどっちがいいのか迷っとります。
DC5だけで使うならCANは無視していいんですが、
近い将来うちの奥さんの車を買い変えようとしたとき、
その車はCAN通信になってんじゃないかというのもあり。

・・・どうしましょうね?



OBD2って国内だとホンダは何の問題もないんですが、
他メーカーは独自規格になっているものが多く、
スバルはこのコネクタ使って簡単にECUの書き換えができる車種もあるみたいですね。


下手なデータロガーとかメーター使うより間違いないと思うんでオススメですよー。
安いし。
Posted at 2007/11/14 21:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「本田宗一郎の誕生日にF1でワンツーとは!
フェルスタッペン、ガスリーおめでとう!!」
何シテル?   11/18 09:32
DC5涙目インテR2台乗りついでます。 ホンダ車好きで、タイプR最高と思うんですが、アクティ、サニトラ(仕事用)も好きですよ。 最近トゥデイが欲しいなぁとち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678910
111213 1415 1617
181920 2122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

パンク寸前・・・ 灯油や、ゴミもok! 工具や部品運びにも♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 08:46:32
ミッションのOH箇所(続:ミッションブロー点検結果) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 20:33:45
『2018年スノーコレクション2』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 13:03:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
前のインテをエビス西で全損して死にかけた(でも人間は無傷)のに懲りずに またしてもおんな ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
FITでは手狭になったのでEDIXに変更。 子供たちがとても気に入ってしまったすごく楽 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さん用の車。 1.3のAT、走行距離5万くらい、あとは何でもいいって指定したらモデュー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
はじめて買った車です。 タイプRという車だからと、当時何か「ノーマル」であることにこだわ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation