• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わふ~のブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

ブレーキフルード交換

先日書いたとおり、あまりにもやばいので昨日取り替えました。

一人で作業するに当たり、どーにか楽な方法はないかなとネットを彷徨っていたんですが、
時間的に間に合わなかったのでそれは次回。

そんななか良い記事を見つけました。

ブリーダーバルブにホース挿して緩めてエア抜きしますよね?
ワンウェイバルブはつけてるのでペダルをリリースしても逆流はしないんですが、
最後バルブを締めるときにペダルを踏んだまま締めたくてクラッチとアクセルペダルにつっかえ棒して
ブレーキを踏んだ状態にしていたんですが、これが結構めんどくさい。

で、そこでシリコングリスをブリーダバルブの根元に塗ってやるわけです。緩める前に。
たったそれだけの作業なんですが、バルブからのエア噛みが皆無になって、
別にペダルふみっぱで締めなくても全然問題なくなりました。

これがかなり目から鱗で、
過去何回か体験したエア抜きしたのに微妙に残ってるような・・・?って状況をクリアできました。


え?
そんなの当たり前ですかそうですか(笑)


うまくいって気分が良くなったので、あまったフルードでついでにクラッチ側も交換。
こいつは真っ黒でしたなぁ。

クラッチ側は結局下からやるのがベストなんでしょうね。
ブリーダバルブの下にあるハーネスクランプの爪を持ち上げてはずしてやればそんだけでできます。
「俺のなんかすげー簡単にできるよ!」
という遊びに来た友人のEG6のエンジンルームをみてびっくり。ラジエターから15cmは隙間があるじゃないですかw
メンテにおいては前方排気はいいなぁ。と思いました。
EP3はDC5よりクリアランスない(手が入らん)のできついなぁとも思いましたがw


更にクーラントも交換。
しばらく交換してなかったのと、去年ホームセンターの閉店セールで馬鹿安だったRGクーラントに交換。
夏前にやりゃあいいのにと思いながら作業w




そうそう。

先日FD2のパーツカタログを入手しました。
まー色々と流用できそうな物があったんですが、その中でクラッチの話。

ご存知のとおり、DC5前期→後期→FD2の順でだんだん軽くなっていきます。
で、値段はどれも一緒。
FD2に乗ったときにあまりのペダルの軽さにギクシャクしてしまいました。

これってクラッチ自体の重量が下がってるってことなんでしょうかね?
馬力は大体一緒だから圧着力にそんなに差があるとは思えないし。
つーことはもし重量が下がってるならフライホイールの軽量化と同じような効果があると考えて良いのでしょうか?

もういっこ。
強化クラッチってありますよね?
ターボ車等で馬力が上がってツインプレートだのに交換ていうのはわかるんですが、
ノーマルスペックのNA車で強化クラッチに交換する意味はなんでしょうか?

出力あがらなくても機械式LSDが入ったら必要とかそういうことなんでしょうかね?
無意味に圧着力上げちゃうとドライブシャフト虐めるだけのような気もするんですが。

よくわかりませんなぁ。どなたか説明お願いします。

そんでも値段も一緒ということで交換の際は迷っちゃいますね。
乗りなれた重さをとるか軽量化(たぶん)をとるか。
まぁ、磨耗のために繋がるポイントがずれてるのは間違いないわけですけどね。
Posted at 2009/09/22 09:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC5 | クルマ

プロフィール

「本田宗一郎の誕生日にF1でワンツーとは!
フェルスタッペン、ガスリーおめでとう!!」
何シテル?   11/18 09:32
DC5涙目インテR2台乗りついでます。 ホンダ車好きで、タイプR最高と思うんですが、アクティ、サニトラ(仕事用)も好きですよ。 最近トゥデイが欲しいなぁとち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6 78910 1112
1314151617 1819
2021 2223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

パンク寸前・・・ 灯油や、ゴミもok! 工具や部品運びにも♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 08:46:32
ミッションのOH箇所(続:ミッションブロー点検結果) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 20:33:45
『2018年スノーコレクション2』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 13:03:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
前のインテをエビス西で全損して死にかけた(でも人間は無傷)のに懲りずに またしてもおんな ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
FITでは手狭になったのでEDIXに変更。 子供たちがとても気に入ってしまったすごく楽 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さん用の車。 1.3のAT、走行距離5万くらい、あとは何でもいいって指定したらモデュー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
はじめて買った車です。 タイプRという車だからと、当時何か「ノーマル」であることにこだわ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation