• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わふ~のブログ一覧

2010年03月06日 イイね!

足変更予定。

そんなこんな(何 で足を変更する事になりました。

今年はなんとか小さいサーキットでいいから復活したいなーなんて小さな野望を抱きつつ。

無限の足を使ってきて約30000km。
確認はしてませんが、もうちょっと使えるとは思うし、街乗りだけなら問題ないような気もする。

そもそも今まで車高調を選択しなかった理由は、

①知識不足
②DC5特有のチョイスの難しさ
③入手方法の問題

の3つです。

①はまぁ、勉強と経験で何とかするしかないんですが。
問題は②と③です。


まず②です。
いろんなメーカーから車高調がラインナップされてます。
最近だとヤフオクで見かける7万クラスから上は別タン式の4,50万コースまで様々です。

ご存知のとおりDC5は特殊な車ですから、何も考えずに選んでしまうとノーマルより限界が低くなったり、
ギアボックススライダー破損したりするわけです。まぁ、下げたいだけならいいのかもしれませんけど。


さて。
ストリート用だったり、何も考えられてないらしい車高調は大体バネレートが前後10kとか同じくらい。
逆にガッチガチのレース用は前16kの後28kとかみかけますよね。

DC5はフロントが変態ストラット、リアがダブルウィッシュボーンで前後のレバー比がかなり違います。
どー考えても前後同レートっておかしいわけで。

サーキットでの走行性能だけで選べば間違いなく後者です。(ドライバーの腕は置いといて)
けどそんなもんつけたら間違いなく嫁さんに怒られます。
もちろんうちのインテは基本ファミリーカーですので息子乗せますから、レース仕様は振動が心配でもあります。

けど正直ストリート用と銘打ってる物は意味がないからつけたくない。



そうすると一気に選択肢が減ります。
候補に残ったのは以下の2つ。使ってる方々のインプレから感じた独断と偏見のメリットデメリット。

①オーリンズDFVの吊るしではなく、アジュールさんで再加工されたスーパーオーリンズ仕様。
・前後同レートの吊るしと違いちゃんと考えられたセッティング。しかも好みにあわせてくれる。
・使ってる人が多い。
・レートのわりに乗り心地がよい。
・バネメーカー選び放題。
・スーパーオーリンズへ仕様変更するため費用が追加になってしまう。
・ネジ式車高調整


②レーシングギアJTC N1ダンパー
・吊るしの状態でバネレートからしてもサーキット走行が目的とはっきりしたセッティング。
・注文時から個人のオーダーに合わせてくれるため最初の仕様変更の無駄な出費がない。
・値段が安い。
・全長調整式。
・オーバーホール時、通常のOHとOH済ダンパーを先送りしてくれるリニューアルダンパー制度がある。
・ⅤからⅦに変わってダストブーツがついた。
・たぶん男前仕様。
・DC5用はベステックスバネ以外の選択肢がない(たぶん)。
・左フロントが緩みやすいらしい。


現在普通に販売されている入手しやすい(値段的にも)車高調のなかではこの2つがベストなんじゃないでしょうか?
しかもこの2つはかなり性格付けがはっきりしているため、とてもわかりやすいですよね。

すげー悩みましたよ。
で、結局何を選んだかというと・・・・・






③です!!つまりまだ秘密!!(マテ


でもきっとご存知の方も多いと思うアレです。
これを入手できる事になったチャンスに感謝感謝です。
よろしくおねがいしますね。



・・・・そういえばネット徘徊してる時に見かけた情報なんですが、H社の車高調が○○○○○のピーコでA社製が○○○○○のピーコ、L社製が○○○○のOEMとかみかけたんですが、ほんとですかね?
Posted at 2010/03/06 17:40:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC5 | 日記

プロフィール

「本田宗一郎の誕生日にF1でワンツーとは!
フェルスタッペン、ガスリーおめでとう!!」
何シテル?   11/18 09:32
DC5涙目インテR2台乗りついでます。 ホンダ車好きで、タイプR最高と思うんですが、アクティ、サニトラ(仕事用)も好きですよ。 最近トゥデイが欲しいなぁとち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12 3 45 6
78 9 10111213
1415 1617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

パンク寸前・・・ 灯油や、ゴミもok! 工具や部品運びにも♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 08:46:32
ミッションのOH箇所(続:ミッションブロー点検結果) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 20:33:45
『2018年スノーコレクション2』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 13:03:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
前のインテをエビス西で全損して死にかけた(でも人間は無傷)のに懲りずに またしてもおんな ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
FITでは手狭になったのでEDIXに変更。 子供たちがとても気に入ってしまったすごく楽 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さん用の車。 1.3のAT、走行距離5万くらい、あとは何でもいいって指定したらモデュー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
はじめて買った車です。 タイプRという車だからと、当時何か「ノーマル」であることにこだわ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation